
結婚式が終わった後って、参列してくれた人たち全員にお礼の電話しまし…
長文ですみません。
結婚式が終わった後って、参列してくれた人たち全員にお礼の電話しましたか?(次の日とか、2日後とかに)
自分の結婚式が終わったあと、気が抜けたのかどっと疲れが出て何もやる気が起きなかったので、3日後に叔父と祖母に電話をしたら、
「電話がないからなんだろうと思った。他の人にもきちんとお礼の電話するんだよ!!」と強めに何回も言われました。
旦那の家族でそんなこと言う人はいないし、私の母、祖母、叔父だけ言ってきました。
親戚はわりと近くに住んでいるので、会った人にはもちろんお礼を言って、先日アルバムが出来上がったので親戚の家はまわって見せに行く予定です。
毎回毎回、きょうだいで私だけ注意?されます。
結婚しているのは末っ子の私だけだし、1番初めに自立したのも私なのに。他の人からは、1番しっかりしてるよね、とも言われます。
結婚式を挙げる前も祖母と母から「感謝が足りてない。参列してくれる人に感謝しないとダメだ!」と怒られました。
もちろん来てくれるだけでありがたいし、友達が前で親族が後ろの席になってしまう披露宴よりも、普段からたくさんお世話になっている親戚を1番にもてなしたくて、友達を呼ばず親族だけでの結婚式にしたのですが…
そういう意図も、言ったにも関わらず1番分かってほしい人に伝わらなくて、結婚式が終わった今も引っかかっています。
姉にも「ご祝儀目当てに結婚式挙げるんだよ、あの子たち。」なんて陰口を言われました。親族しか呼んでないのにご祝儀目当てっておかしくないですか?
旦那も、他にも色々あったので、私の母方の親戚の方をものすごく嫌っています。
話がだいぶ逸れてしまってすみません。
モヤモヤが晴れず、愚痴も兼ねて相談させていただきました。
カテゴリーも違ってたらすみません!
- もも(妊娠24週目, 5歳5ヶ月)
コメント

ライナー
私は結婚式の2日前に参列お願いしますと、式の次の日お礼の電話しました。
主人の親族は主人にかけてもらいました。
結婚していないお姉さんは先に嫁に行かれた嫌みですかね😅

ママリ
友達にも家族にも親戚にも特にあえては連絡しなかったです(;´・ω・)
会った人にもお礼は当日言ったかもですが、後日言ったかは正直覚えてないです😅
姉たちは先にうまく行ってしまったこぺこさんに対するヒガミにしか聞こえないですね😅
あまり家族仲が良くないのかな??って思っちゃいました💦💦
ちなみに、私は旦那さんサイドで、私達の結婚式の時に旦那側の親戚に色々やんや言われたりやられたりして、本当に嫌になりました😰
旦那さんへのフォローしっかりしてあげてください😅💦💦
-
もも
そうですよね、当日はお見送りして一人一人にお礼を言いましたし、多すぎるくらいお祝いをくださった方には菓子折り持ってご挨拶したりとか…1から10まで言わないだけでちゃんとやることはやってるのにな💦って感じです。
家族仲は良くないですね(笑)
結婚式のあと母親に一度だけ会いましたが、その後一切連絡はありません。
旦那の親族が本当に良い方ばかりなので、旦那にはこんな親族で申し訳ないと思うばかりです😭- 6月27日

☆ゆー
私も友人は呼ばずに親族だけでの結婚式でした(*^^*)
…ですが、式後の連絡はしていないです。
ただ、私の両親が式へ招待した私側の親族と食事に行き、お礼などをしてくれたようです。
私も食事会に参加したかったのですが、式を挙げた時私が妊娠8ヶ月で疲労MAXだったので主人と帰らせてもらいました(^^;)
年賀状は参列してくれた方々に毎年送っています。
ご祝儀目当てって…(笑)
言い方が悪く気分を害されてしまったらごめんなさい…。
私が思うに、その発言からはお姉様の完全なひがみにしか聞こえないです。
150人以上呼ぶ式であれば、式代を考えるとご祝儀で賄えるかなぁ、ぐらいだと思いますが親族だけだとむしろマイナスじゃなかったですか?
私は21人呼びましたが、思いっきりマイナスでした(笑)
結婚したとなると、これから先関わることも多くなるかと思いますし、こぺこさんのご家族、ご親戚に対する旦那様の気持ちが少しでもプラスになるといいですね(>_<)
-
もも
妊娠8ヶ月ではきっと1日中大変でしたよね💦
私も結婚前から同棲してたうえ、旦那の親族とも何度も会っていたので毎年年賀状送ってます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
本当に、ひがみですよね。
そうなんです。ご祝儀は赤字覚悟という感じでした。ほとんど付き合いのない人を手当たり次第呼んでいるならともかく、そんなこと言われるなんて本当にショックでした。
旦那は表面上はにこやかに話してくれていますが、私が親族のことで悩んで泣いてるところをみて、本当に許せないし一生分かり合えないと思うって言ってます😢- 6月27日

ママ
すべての親族と友人に
式前によろしくお願いしますと
式後にありがとうございましたと
両方連絡しました😊
お姉さんは実姉ですか?
私なら直接非常識だと言いますかね😅
人の幸せを喜べない人は
いつまでたっても自分が幸せになれませんからね!
-
もも
私も結婚式に旦那とお互いの親族にお願いしますと電話いれました(*´꒳`*)
実姉です!本当に非常識なんだと思います。
母親もおかしいし、今後子供が出来たらいろいろ揉めそうです💦- 6月27日

あーこ
私は特に連絡してません😅
旦那の方は聞いてないので知りませんが💦
結婚式後すぐにハネムーンに行ったので、お土産渡す時にお礼を伝えたくらいです^_^
ご祝儀目当てって…💧
私はご祝儀頂いてても、出費の方が断然多かったですよ( ̄▽ ̄;)
-
もも
そうですよね、会ったときに結婚式ではありがとうございましたって言うのはわかりますが、わざわざ全員に電話するのが決まりじゃないよなぁ…と思ってしまいました💦
本当ですよね!結婚式挙げたことないからわかんないんですよね、きっと。
私が末っ子だからって、いっつも上から目線で物言われて困ります💦- 6月27日

私です
次の日とかには連絡しませんでしたが
後ほどお礼のハガキや手紙など親族には
だしましたよ😆
ご祝儀目当てはきっとお姉さんが
羨ましいから言ってるのでしょうかね⚠️
-
もも
お手紙とかでお礼するのも良いですね(*´꒳`*)
きっと羨ましがられたんですかね〜、
今後は付き合い方を考えようかなぁと思います(´・ω・`)- 6月27日

みよん
地域性もあるかもしれませんが……
自分の時はお礼の電話していません。後日集合写真を世帯分注文していたので、写真と礼状は送りました。
1カ月後くらいだったと思いますね。
義兄の結婚式後に義実家で、オードブル、お寿司などを用意されて旦那の親戚一同ともてなされました。
なので、義両親がお礼言ってましたね。
うちの旦那は2回目の結婚だったので、参列していただいた親戚もごく近い方だけですし、していないと思います。
-
もも
私も旦那も同じ県出身で、親族も同じ県だったのですが…やっぱり考えに違いがあるのは仕方ないですよね💦
うちも、義母が旦那の親族にはお礼してくれてました(*´꒳`*)
私は末っ子ですが、母にとっては子供のはじめての結婚式だったのに、本当にやる気がなくてとてもショックでした。
両親が離婚していて母だけ再婚したので、もう違う家の人間なんだと思います(´・ω・`)- 6月27日
-
みよん
ショックですよね。
うちの両親も全くやる気ないです。まぁ、そうだろうと予想できてたので、やっぱりねという感じでしたが…
孫が生まれても変わりません。義両親は病院まで見に来てくれるけど、両親は私から生まれました。退院しました。と連絡するだけです。近いところに住んでいますが、家に見にも来ません。
もしかしたらこぺこさんのところもそんな感じなのかもしれませんね。- 6月28日
-
もも
そうなんですね😥うちも本当にそうなりそうです💦
実父は一緒に住んでいるので大丈夫なんですが、母親は本当に、みよんさんと同じ感じになると思います。
妊娠したとしても、正直教えるのも嫌だなぁと思います(´・ω・`)- 6月28日
もも
私も結婚式前にはお願いしますと旦那と電話いれました(^^)
やっぱり嫌味なんですかね〜(笑)