
7月から働くため、認可保育園の申請が落ちた。離乳食が始まっていない息子を入れる認可外の保育園も断られ、困っている。市の育児センターに相談する予定。
7月から働くので、認可保育園の申請をしていましたが落ちてしまいました。
なので、事前に見学していて認可がダメだったら入れてもらうという話で進めていた認可外の保育園に入ることになりました。
息子は早産だったので、7月に入ってやっと修正4ヶ月になります。なので主治医からも離乳食はまだまだ先でいい、と言われておりまだミルクしかあげていません。
見学の時にその事を伝え、園長の方も「それなら暫くミルクだけで、離乳食始まったら給食申し込んでください」という回答でした。
しかし、いざ入園のために電話したところ「うちは離乳食が始まってない子は受け入れられない」と言われました。
私「え???いや、見学の時に(上記の)話しましたよね?」
園長「あの時はそう言っちゃったんですけど、他の皆さんはそうしてもらってるので……」
私「いやいや、こういうトラブルを防ぐために事前に確認してて、それで大丈夫だって返事されてるのに今になってダメですは困るんですけど」
園長「そうですねー……ちょっと上の者に確認して折り返します」
と。仮に「じゃあ特別に預かります」と言われても、正直こんないい加減な所に入れたくありません。
そして「やっぱりダメです」となっても
認可は落ちてしまったし、行くところがありません。
もうどうすればいいか分かりません……😭
とりあえず明日市の育児センターに相談しようとは思うのですが。
アドバイス頂けたら嬉しいです……
- やむ(7歳)
コメント

私ん家
延長より上の者??理事とかですか??(^^;)
何の為の事前説明だったんでしょうかね、ありえませんね!

3人男の子まま♡
少しの間、両親が自営業なのでみてもらい、私達夫婦は夜勤とかもお互いあり保育園入るためのランクが高いので運良く違う保育園に入れました(´∵`)←かなり絶望的でしたがw
一時保育とかも探しましたがどこも空きがなかったです
よっぽど空きがない限り、園で園児の人数は限られているので難しいと思います💦でもちゃんと役所には言いに行った方がいいと思いますよ!
分かります分かります。
私も入れたはいいけど本当に最悪な園だったので辞めたはいいけど途方にくれるのは結局私達ですよね。園からすれば辞めてくれて構わない、入りたい子は他にも沢山いるって考えですもんね。ちゃんと市がこういう場合の時のアフターフォローとかもちゃんとしていただきたいですよね(´∵`)
-
3人男の子まま♡
違うとこに返信してしまいました((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
- 6月25日
-
やむ
詳しくありがとうございます…!
他の所に入れたんですね!良かったですね✨
うちもどうにか他に入れないか、やれることは色々やりたいと思います。
こんなに保育園問題が厳しいとは思いませんでした。予想したよりも遥かに上でした😭
とにかく明日役所に相談してみて、少しでも納得の行く所に預けられるよう頑張ります…!- 6月25日
-
3人男の子まま♡
頑張ってください!応援してます(*´꒳`*)♡
- 6月26日

まる
行くところが無くて、そこしかないなら入れるしかないですよね😵💦
あとは仕事するの辞めて待機児童として待つしかないかなと思います😩
にしてもそんな雑なところあるんですね。ちゃんと見学してるのに、困りますよね。
-
やむ
絶対そこには入れたくないので、仕事辞めるしかないですかね……😫😫
ほんとに困ります。そんないい加減な園長が子供の命を預かってるのか、とビックリです。- 6月25日

菜
それはひどいです!
ありえないです!
区役所?市役所に言うべきかと。
受け入れ出来る月齢なのに
故意に受け入れないのはひどいです。
-
やむ
酷いですよね。明日直接役所に言いに行きたいと思います💦
- 6月25日

まるるん
正直な話ですが、認可外保育所は入れない方がいいです。
私も絶対いれません。
私の友人が何人か認可外でも働いていたんですが(今は正規の認可保育園の先生になってます)
認可外は有資格者の数を水増ししたり、先生の数が子どもの人数に合わせても極端に少ない場合もあります。
給食もお代わりができないぐらい少なかったり…。
オムツ交換もせず、汚れても着替えすらできる時間もないぐらい先生が足りていないそうです。
そんなところばかりではないとはおもいますが、友人複数から聞いたのでどこも同じような感じだとおもいます。
私なら安心して預けられないですね…。
もっぱら、ビデオカメラで24時間親が好きなときに保育所にいる子どもをアプリで見ていられるところもあるようで、そういうところならいいかなとおもいますが…。
先生と子どもとの関わり…子供が先生を信頼しているか等よく見極める必要があります。
懐いている子は先生とよく関わり遊びをしているので。
-
やむ
一時期そういうの問題になって取り上げられてましたが、まだまだ現状は変わってないんですかね💦そんなんじゃ大事な子供を安心して預けられませんよね。
ちなみにそこは先生が多くてむしろ児童が足りないくらいのようなんですが、園長のいい加減さを見たら今後も何かしらトラブルが起こりそうでなりません…。
絶対預けたくないですね😂- 6月25日
-
まるるん
なにも保育士の待遇改善もされず待機児童が増え、有資格者ではなく認可外は無資格者でも入れられるので…。
有資格者の人数もよく調べてみるといいですよ。
そういう園はもし今後アレルギー反応がでて除去食となっても間違えてあげてしまったり等ありそうですよね。
園内で小さなトラブルも増えたりしたりあるようで…私はこどもをそういう場所には預けません。
よくお考えになってみてください!- 6月25日
-
やむ
なるほど、調べてみます。ありがとうございます🙏
そうですね。色々あってからじゃ遅いですからね。今後はもっと調べたりしてから慎重に選びたいと思います。- 6月25日

ヨル
酷いですね💧
役所に話しましたか?
-
やむ
明日直接相談に行くつもりです……!
- 6月25日
-
ヨル
すみません😣💦⤵️
役所に話しても認可外は分からないって言われるかもしれないです💦- 6月25日
-
やむ
相談しても大して聞いてくれないですかね💦まぁダメ元で行ってみます……:( ;´꒳`;):
- 6月25日

3人男の子まま♡
私は0歳児で預けていた認可保育で色々あり、あまりにも信用なかったので思い切って辞めました。もう仕事復帰してました。市にも相談しましたがどこも空いてないから空かない限り保育園いれれないと役立たずでした。どこまで役所がやってくれるか分かりませんが私は最悪自分が仕事を辞める覚悟でした(´∵`)
認可でこれなのて認可外は私は怖いです💦ましてやそんなとこ絶対入れたくないです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
保育園って本当に当たりハズレありますよね…
-
やむ
保育園辞められて、今はどうしてるんですか?
相談しても結局「空くまで待ってください」になるんですかね……
そもそも入れられる所が少ないのに、その入れられる所が入れたくないような保育園じゃもうホント行き場がないですよね…💦- 6月25日
やむ
誰のことなんでしょうね……🙄
ホント、何のために見学行ったかわかりません……