![まりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が寝つきが悪く、常に誰かにくっついていないと寝ない状況。くっつき虫になり心配。夜は授乳時間まで寝てくれる。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の男の子です。
2ヶ月になってから日中なかなか寝てくれなく、常に誰かにくっついていないと寝てくれません💦なので、午後からは抱っこするか、私が仰向けで寝てその上に寝せるか、腕枕で寝てます。寝たと思い離れるとモロー反射や背中スイッチですぐに起きてしまいます😭
あまりにくっつき虫のようになっているので、このまま1人で寝れなくなってしまうのか心配で💦
夜は授乳時間まで、寝てくれます‼︎
何かアドバイスありましたらお願いします😢
- まりこ(6歳)
コメント
![hosi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hosi.
おしゃぶりどうかなー😊?
卒業もおっぱいよりもしやすいかなって思うんですが💡
うちの子は2ヶ月の頃は同じ様子でした!!月齢的に仕方ないと言うのもありますが、
おしゃぶり入れればずっと横になって眠れるようになりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も最近そうなってるような気がします💦
でも薄手のタオルなどでぎゅっと包むと1人でも寝てくれます!
すぐおきますが😅
でも何度もやってるので最近寝る時間も少し伸びたように思えます😊
-
退会ユーザー
あ!ぎゅっとくるんでおしゃぶりくわえさせるとより寝てくれます!!
- 6月25日
-
まりこ
手足がすごく動くので、おくるみもジタバタして巻かせてくれなかったんですが、やりつければ慣れてくれますかね😅今度やってみます‼︎
- 6月25日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
日中起きてる時間は泣いたりしてるですかね?👶
娘は二ヶ月を過ぎたくらいから少しずつ起きてる時間が増えてきたので、無理に寝かしつけはせず今のところ過ごしてます🌸🐝
もし機嫌が悪くないならそのまま起きててもらってもいいのかなって思います💡💡
-
まりこ
起きてる時間は、機嫌がいいので起きたままにしてます‼︎機嫌が悪くなり、手足が温かくなってきたら抱っこするとジタバタしますが、寝てくれます✨でも、ベビーベッドに置いたり、バウンサーに置こうと離すとすぐ起きちゃうんです😭
- 6月25日
![ふくふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくふく
私の娘も2ヶ月くらいの頃は同じような感じでしたが、今はベビーベッドで1人で寝てくれるようになりました😊
今も日中は抱っこで寝る時もありますが、少しずつ1人で寝れるようになると思います!
私の子はメリーが結構効果的でメリーを鳴らして、お母さんの顔を娘の近くに近づけトントンしたり足を揉んだりすると寝てくれます😪💤
-
まりこ
メリーの購入を検討中なんですが、やっぱり1人で遊んでくれたり寝てくれると助かりますよね💦足を揉むのはやったことないのでやってみますね‼︎ありがとうございます😊
- 6月25日
-
ふくふく
助かります!
でも最近ちょっと離れると泣いて前より1人で遊ぶ時間が減った気もします(笑)
近くにいれば1人で遊んでくれるんですが👶
足はふくらはぎとか足の裏を揉んだり、足を上げたり下ろしたりしてました!
ずっと寝てるから足を揉んだりすると気持ちいいのかもしれません☺- 6月26日
-
まりこ
メリーは旦那に相談してみます😂‼︎
今日夜、足揉み揉みして割とすんなりと寝てくれました😭‼︎しばらく続けてみます‼︎ありがとうございます‼︎- 6月26日
-
ふくふく
良かった❤
子育てお互い頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 6月26日
![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりり
うちも1ヶ月~2ヶ月すぐの頃は、日中抱っこしてないと寝てくれませんでした!
が、2ヶ月半頃?から、抱っこじゃなくても寝てくれるようになりました。
プレイジムで一人で遊んでそのまま寝たり、ベッドに置かれて泣いてても、おもちゃ見せてたら機嫌よくなってそのまま寝たり…。
私が最近試してるのは以下の通りです。
ベッドに置いて眠くて泣いてる時は、とりあえずおもちゃでご機嫌をとる
→落ち着いたら胸の上に手を置く+手を握る、もしくは頭を撫でる
→泣き続ける時は、覆い被さる感じでしばらくいる、頭を撫でる
→それでもダメならおしゃぶり
目がちゃんと見えてきて、おもちゃを追えるようになってきたので、機嫌取る時はおもちゃに助けられてます。
ラッコ抱きじゃないと寝てくれない日々がずっと続くかと思ってたけど、そんな事はなかったです♪笑
一緒に頑張りましょ~✨
-
まりこ
2ヶ月になって寝るのに時間がかかる上に、すぐ起きてしまうのでラッコ抱きが寝てくれるし、自分も休めるし今は楽なんですね😂でも、ずっとこのままは困るので少しずつ離してみます‼︎まりりさんの方法も試してみます‼︎ご丁寧にありがとうございます😊
- 6月25日
まりこ
おしゃぶりは、上手く吸えないみたいでべーと飛び出して軽く押さえてないと吸えないみたいなんです💦昨日の夜はおしゃぶりを軽く押さえてトントンで寝てくれました‼︎
べーと出すのはおしゃぶりが嫌なんですかね🤔⁇