
コメント

まーこ
可哀想に(´;ω;`)痛かったでしょうね💦💦
警察はこういう時は言えないのでしょうか??

しばたろ
施設とは学童ですか?😃
利用開始時に交わした契約書・重要事項説明書等はありますか?読んでみて、怪我をさせられた場合の施設側の対応という内容を探してみてください。
まずは施設側の対応です。
お互い(加害者・被害者)利用している立場なので、施設側の対応を見極めてみてください。
主様は、今は怒り浸透かと思います。一呼吸して、あちらのご親族がどういった対応をされるか様子をみてみてはいかがですか?
納得いかないのであれば、主様側が退所されるか、退所されたくないのであれば弁護士をたててお話をされてみてください。
問題のあるこ、とは発達障害があるお子さんを言われているのですか?
やんちゃなお子さんを言われているのですか?
監督=マンツーマン ではないですもんね。
事故・ケガはなかなか防げないのが現状かと思います……😭
お大変でしたね……😭よい方向でお話がまとまるといいですね😭😭
-
tttt
冷静にご丁寧にありがとうございます。
傷を見たら冷静ではいられなくなってしまいました。。
未就学児と幼稚園後のお預かりをしている施設で申込書は書いた記憶がありますがそうゆう説明書のようなものはなかったように思います、、。
退所する事は決めました。
落ちつきがない、リトミックしている時間も一人で違うことをする、先生の言うことを聞かない。。とにかく他の子と違い見てると違和感があります。
調べると発達障害とでてきます。
プライバシーですから施設も言いませんが、〇〇くん悪い子!なんてうちの子が言ったりするので先生のマネしているんだと思います。先生もその子のことで手を焼いている感じがします。
治療費の請求は施設にするのか相手の親にするのか。
弁護士と話した方がいいのか、、悩みます。- 6月25日
-
しばたろ
ということは…施設利用料は無料?でしょうか😃児童施設の位置付けであれば説明書等があるかと思いますが、ないのですね……😭
施設はその加害者の子どもさんを引き受けた以上、対応する必要があります。児童施設であれば施設利用中のケガは施設側が対応するかと思いますが……お尋ねになられてください。
親同士だと感情的になるかもしれませんので……😭
退所を決められたのですね😃
それなら、治療費等事務的な手続きが済んだらきっぱりさっぱりその施設と縁を切られたらいいですよ😃
子どもさんが健やかに、のびのびと過ごせる方法を考えてあげてください👶✨
発達障害については一概に言えません。私自身、学校で教員とスクールソーシャルワーカーをしていたのですが(産休中)、診断を受けている子どもさん、グレーな子どもさん(判断がつかない)等ナド沢山いらっしゃいました。
弁護士さんに相談するのは奥の手でとっておいて、まずは今の状況が落ち着くよう、冷静に対応してみてくださればと思います。- 6月25日
-
tttt
すごく参考になります。
ありがとうございますm(_ _)m
無料ではありません。
9:30かり14:30まで預けて1日8000円です。
月曜はリトミック火曜は体操とゆうような保育園と幼稚園の中間のような施設です。
お恥ずかしい話、保育士さんだと思い込んでおりましたが見てる方が保育士さんかも確認していません。
保育士さんじゃない場合違法なのでしょうか?そこはグレーゾーンですか?
とりあえずもう一度状況説明してもらい治療費請求します。
施設がちゃんとしているのかも含めてのちほど弁護士さんと相談する感じでいいでしょうか?- 6月25日

はじめてのままり
すごく痛そう😭えぐれてますね……
私なら親に文句を言ってそこで終わりにします。気は済まないと思うのですが……その施設に預けた自分も悪い、その施設には預けないようにしよう。勉強になったな。で納得しようとしちゃいます。あとは旦那に愚痴るとかですかね。
-
tttt
そーなんです!
えぐられてるんです!
施設で怒鳴ってきちゃいました😭
問題のあった子なので主人は辞めさせろと言っていたんですが、、幼稚園へ行ってもいろんなお友達はいるだろうし、、と甘く見てました。- 6月25日

lemon
一時保育ですか??
警察はないでしょ、、💦
-
tttt
保育園でも幼稚園でもない、、
なんてゆーんですかね😅
未就学児と幼稚園後のお預かりをしている所です。
警察はないです。
そこはわかってます。- 6月25日

退会ユーザー
施設と親に文句言います😖!
一時保育なら二度と預けない。
通常保育ならこれから気をつけるよう上の先生方にも話す。
警察に話したところでなにもしてくれなさそうだし、親同士の話し合いで終了だと思いますよ。
-
tttt
親に文句言って治療費請求ですよね。
もう預けないと思います。。- 6月25日
-
退会ユーザー
請求できると思います。
むしろしてください!
お子さんの傷がはやく治りますように🙏- 6月25日

ままり
施設とは保育園ですかね?
施設の役員さん?保育士さんですかね。
100パーセント防ぐ事は無理な事だとは思いますが
連絡もないのですか?
とても痛々しく可哀想ですね( ; ; )
お互いおいくつのお子さんか分かりませんが、
相手の親御さんが謝罪に来る予定はないのですか?
早く良くなりますように!
-
tttt
ありがとうございます。
これから皮膚科へ行く予定です。
相手は1つ上です。
幼稚園へ行くと退会したのにもどってきた子なんですよね。プライバシーですから詳しくは聞けないし、教えてくれないですけど先生も手を焼いていました。
病院での治療が終わったら相手に連絡する事になってます。
自分の子が怪我させたのに事務的な対応で余計イラっとしました!- 6月25日

退会ユーザー
痛そうですねー😣💦
私なら子供同士のことなので相手の保護者には何も言いません。きっとその、問題行動のある子も親御さんも試行錯誤している最中だと思います。
施設の職員さんにには、忙しいと思うけどもう起こらないように見ていてもらえると助かります。とだけ伝えて、何回も続くようならその施設には預けません。
-
tttt
試行錯誤しているとは思えません。
私がその子の親で問題があれば専門の施設へ預けます。
街の簡易施設で他の子に怪我させては大変だからです。- 6月25日
-
退会ユーザー
そうですか、それはお子さんが心配ですね、、
早めにケアを受けないと、この先もっと苦しむのはその子です。
そのようなご家庭なら、文句を言っても伝わらないでしょうね😞💦
ターゲットにならないうちに、静かに距離を置くべきですね😩- 6月25日

ai
傷が残らないといいですね😰
親同士の話し合いをし
治療費負担などですかね、、、
その問題行動のある子は
爪を短く切ってもらったり
一時保育的なところなら
そこの施設にはもう預けないようにするなどですかね、
-
tttt
本当です。
傷が残らないことを祈るばかりです。
これから皮膚科へ行って相手に電話します。
もうこの施設には預けません。。- 6月25日

杏奈
私も子供同士のことなのと、親御さんの監督下で起こったことでもないですので、相手の親御さんのことは責めません。
悪いのは監督不行き届きの施設だと思うので、その施設にのみどういった状況でこのようになったのか一部始終こまかーく聞きます。
それが説明出来ないなら見ていなかったってことだと思うので、そこもこれからの対応など聞きます。
一時預かりならもう預けませんが、経緯と今後の対策についてはきちんと説明頂きたいところです。
怒鳴りたい気持ちは分かります。
が、仕事をしていた時に怒鳴り散らすのは相手にとって有効ではなくバカにされるだけだなーと思っているので、淡々と冷静にけれど言い分はきちんと伝えて対応します。
-
tttt
ほっぺを冷やしながらの説明で、、
まずは傷を見せて状況を話すのが先だと思うのですが、、
よく見たら皮膚がえぐれてるのに、引っかかれてじゃ納得いきません。
バカみたいに怒鳴ったわけではありませんので。- 6月25日
-
杏奈
それは主人にも話してきちんと経緯を説明願いたいということを伝えて、別日別室にてお話していただきます。
同じような傷、友達の子供につけられたことがあり、うちは一ヶ所だけでしたが、よく見るとまだ凹みが残っています。
これから大きくなって消えるといいなと思っています。
私の友達はその時気づいてなくて軽く言ったんですけど、出血もごく少量だったので、謝られることもなく終わっています。
モヤモヤゼロではないですが、子供同士のことなので、仕方ないと割りきっています。
うちの子がしないとも限りませんし…。
子供の行動を100%防ぐのは親でも難しいところだと思うので、なかなか怖いです。
しかし、施設はお金をもらい管理責任があるので、そこのところはきちんと追及します。
バカみたいに怒鳴ったととらえさせてしまってすみません💦
そうではなくて、仕事で怒鳴るお客様に対して、従業員同士で「感情をむき出しに怒鳴るなんて低脳」と言っていたので、怒鳴らず淡々と理詰めする癖がつきました。
それが利口とか言いたいわけではなくて、あくまでも私ならこう対応するなってだけなので気になされないでください💦- 6月25日

tkky
痛そうですね😭
きっと爪も長かったのかな?
うちの息子も保育園で縫うほどの怪我して帰ってきた事あります。故意にやったわけではなかったみたいです。
たしかにイラッとしますけど、先生が悪いとも言えないし、相手の子が全て悪いかもわからないですよね?(お子さんが悪いと言ってるわけじゃないですよ!)
うちの場合、先生が家まで来て謝罪しに来てくれましたし、うちの子がやってしまう事もあると思ったので相手のお子さんも親御さんにも攻めるつもりもなかったです。
完治するまで毎日先生が病院に連れてってくれたし、自分で見ていても怪我するときはするし、やられる時はやられるかな。と思います。
ttttさんも一回落ち着いてください!
お子さんもママが怒ってる姿見たくないと思いますよ😭😭
お子さんが、自分のせいでママが怒ってる。って思ってしまったら本末転倒ですよ。

tttt
私も思いました。
爪絶対長かった!って😓
傷を見たら冷静ではいられなくなってしまい、、本当本末転倒ですよね。
実は前にもケガして帰ってきたことがあるんです。
もう2回目なので監督不足としか思えず。
普通の子は両ほほえぐれるまで引っかかないと思います。
問題があるのに専門施設へ預けない相手の親には疑問ばかりです。

しばたろ
い、1日8000円!?家政婦さん雇う勢いの金額です😭😭初めて聞きました😭💦💦高いですね😭実費負担ぽいですね(涙)
施設の正式名称(例えば保育園・幼稚園・児童養護施設など)が分からないと人員配置の基準が分かりません(涙)
保育士不在が違法かどうか分かりません😭
治療費も基本は施設側の負担ですが、その施設の方針しだいです。保育園や幼稚園なら手厚く補償してくださると思うのですが……😭
すみません😣💦⤵情報が少ないので私が言えるのはここまでです😭😭
はい✨施設がちゃんとしてるか確認してみてください😃
-
tttt
そうなんです。
高いのにずさんでした⤵︎
皮膚科でも保育園か幼稚園だとそうゆう怪我の保険があると言われました。
絶対それにも加入してないはずです。
きっちり調べて責任取ってもらいます!!
長々お付き合い頂きありがとうございます。
とても参考になりました!m(_ _)m- 6月25日
tttt
痛そうです。
知識もないのに問題児を預かる施設もどうかと!
警察に言いたい気持ちですが相手は子供ですしね。。
まーこ
施設に怒るのは良いと思います!
問題ある子なら、誰か1人は付いておくぐらいしないと💦
警察が無理なら、親に怒ってそれで終わりですよね…💦
早く良くなりますように💦