息子が眠くなると抱っこを嫌がり、寝かしつけるのが大変です。授乳中に眠ることもあるけど、毎回ではない。抱っこを拒否されると傷つく。
うちの息子は、眠くなるとグズグズしだすのですが、そういう時の抱っこを嫌がるようになりました。
最初は、「だっこ〜」って感じですり寄ってきて、私にしがみついてくるのに、いざだっこをすると、泣きながら足で私のお腹を蹴って脱出しようとします(^_^;)
も〜どーしたらいいんだぁ!って思いながら、寝かしつけるときは布団に転がしておいて、自然と眠くなるまで待ちます。
運が良ければ授乳中に寝ちゃうんですけど、毎回そうはいかないし。ただ待つって、意外と疲れます。
同じような方います?抱っこを拒否って、地味に傷つきます…笑
- こまっち(9歳)
コメント
shampya
わかりますわかります。
わたしもその頃から
眠くてぐずって抱っこしても拒否られました(笑)
お布団に寝かせると寝たりしますよね。
「寝るんかーい💦」ってなりますよね(笑)
今は抱っこでの寝かしつけはしなくなりました。
夜中寝ぼけて目を覚ましたときも
抱っこしちゃうと起きてしまうのでポンポンしたりすると
そのまま何かぶつぶつ言いながら
寝たりします(笑)
少し寂しいですけど、成長してる証拠ですよね!
昼間にたくさんスキンシップしてあげてください❤️
こまっち
これも成長なんですか〜!
ちょっと安心しました(*^^*)
この寝かせ方、子どもが眠いタイミングと合わないと大変です(^_^;)
めげずにがんばります!
ありがとうございました♡