
最近旦那に対する気持ちが不安定で、孤独感や信頼できない気持ちがあります。育児に慣れてきたけどリフレッシュが難しく、精神的に辛い日も。他の女性が魅力的に感じて自信がないと感じることもあります。
すみません。
旦那についてマイナス記事です😢
いつもは楽しく育児、生活しています。
しかし最近なんとなく旦那に対する気持ちが不安定になりました。
あんだけ嫌がっていた仕事も最近楽しそうにしていて
旦那が楽しく仕事してくれることが嬉しく思うはずなのに、なぜか辛いです。
育児にだいぶ慣れてきて色々視野も広がりましたが、
自由が無い私には外で楽しそうな旦那に孤独感が出ました。
私には大事でずっと守りたい娘がいるのに
もっと強い母で居たいのに今日はダメでした。
私もたまに友達とランチに行きますが、
ぐずりながらの食事、会う時間も2時間程度で
あまりリフレッシュは出来ないのが正直な所です。
あとたまにですが、旦那に対して
信用できない気持ちになることがあります。
旦那は何も過去に浮気歴はありませんが、
男は浮気するものだ、と思ってしまいます。
信用してあげたいですが突然不安になる時があります。
そういう方はいますか?
産後の私より他のが魅力だよな〜と
自分自体も自信ないんですけどね。
なんか育児落ち着いて2ヶ月半、
いきなり今日は精神的にダメダメでした😅笑
- milk(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ミミ
生後2ヶ月を連れて外食にびっくりです( ̄▽ ̄;)
半年くらいまでは友達に会うときは家に来てもらってました
首すわりの4ヶ月までは子連れで極力外出もしませんでした
買い物などはばぁばや旦那に見てもらい1人で行って買いだめしてました
そんなにリフレッシュは必要ですか?
わたしはずっと共働きだったので家でまったり子育てがリフレッシュでした
確かに産後は急に泣けたりホルモンバランスが乱れますが一過性のものなので気にしないのが1番です☺️

ル
わかりますわかります💦
幸せなのわかってるけど、
疲れや我慢はたまってて、
でもいざ離れると寂しい😔
でもやっぱりママも人間だから
やりがいがあったり、ほめられたり
休まないと続かないですよね😭
わたしも外出たいタイプだったので
1ヶ月過ぎた頃位からほぼ毎日外出。笑
3ヶ月過ぎた頃からは、泣くと外出して散歩したりして
1日3回くらい外出てました。
子供だいすきですが、
なんとかちょっとでもリフレッシュしないと持たなかったです。
なるほどなるほど‼️😭
きっとホルモンバランスの乱れもあって、いつも思わないのに不安がでてきちゃうんですよね。
すごい前向きなこと書いてしまうと
ホルモンバランスもどってきたり、
もう少しして自分の時間が取れるようになれば、心に余裕が出るので、
そしたらまた変わりますよー♡
いま5ヶ月になりましたが腰座りしてお世話も楽になり髪の毛乾かせます!笑
綺麗にしていたい気持ちも、
髪の毛ボサボサで落ち込む気持ちもわかります💦
でも、きっとルナさんが頑張って子育てしてる姿みてくれてると思うので、大丈夫だと思いますよお💕🤤
うちの旦那は自分の分身である子供を大事にしてくれるのが嬉しいって言ってました!
おもいきって今の私やばい?とか聞いてみるとか、
やばいって言われたら綺麗にしたいけど時間ないから助けてーって旦那さん巻き込んでいけたらいいですね♡
(言うのは簡単ですが。。。😱笑)
-
milk
ありがとうございます😭
私も1ヶ月半過ぎくらいからは寝れるようになってきたので、外出は当たり前にしていました🤣人混みは避けていましたが💦
あの後、旦那には今こんな気持ちだよ〜とは軽く言いました!信じるしかないのですが、育児には余裕ができてきたものの、何故か自分に対しては余裕がなく自信がないです😭
確かにホルモンバランスが原因だと思うので
これから少しずつ産前の自分を取り戻せるようにがんばります😊
ありがとうございました♡- 6月26日

ル
育児お疲れ様です、
2ヶ月の頃わたしもそう思うことがありました
可愛い子供と一緒に居られるのは嬉しいけれど、
自由に過ごせる旦那が羨ましい。
すごいわかります💦😭
いまもそうですが、子育てって気をはってますよね。自由にすればいいのにできない。
わたしはそろそろ保育園を考え始めてから
大変だけど一生のうち今しかこんなに居られる時間ないんだなーと感じてから、気持ちが変わりました。
なにかで、
ママは子供連れではリフレッシュできない
って書いてありました!笑
旦那さんのこと不安になってらっしゃるんですね、
なにかきっかけとかあったんですかー?
-
milk
ありがとうございます。
自由な時間も少し欲しいけど、子供とは離れたくないという無いものねだりです…😢こんなに間近で成長を見られることはとても幸せです。分かってはいるものの…😢
産前は我慢できた旦那の嫌なところも、今は我慢できなくて言っちゃうようになり、厳しくはないですが優しくもする余裕がありません…。
産後の体型も変わり、常に髪1本結びだったり髪乾かす時間なくてボサボサな時もあったり…
みんなお母さんはそんなもんだし私は子供中心で自分後まわしなお母さん達に拍手を送りたいくらい尊敬ですが、旦那の目にはどう写るか…
変わった自分を見て女子じゃないな、、って自信がなくなりました😅
こりゃ妊娠してない若い子のほうが綺麗だわー浮気されてもしゃあないよ😭😭と勝手に被害妄想ふくらませてるだけなのです😫(笑)- 6月25日

ぽぽちゃん
気持ち分かります😣
仕事しんどい飲み会だるいと言いながら帰ってきたらしんどいながらにも生き生き楽しそうな話してくるので私も同じようにマイナスな気分になって旦那に冷たくしてしまいました😣
自分も予定入れたりして友達に会ったり支援センター?でママ友と交流したりはあるのですが、なんというか満たされない感じですかね、、?
まぁそういう日もあるか!と自分の気持ちを奮い立たせました😤
ルナさんも色々考える余裕が出てきたのはいい事ですよね💕
もう少し大きくなったらお子さん連れてお出かけしてリフレッシュしちゃいましょう✨
-
milk
気持ち分かって頂けて本当に嬉しいです。救われた気になりました。
2ヶ月入ってまとまって寝てくれるようになったので、私も睡眠を確保でき、外出できるようになったことはとても変化は大きかったです✨でも自由がある訳ではないですもんね😢
かといって子供とは一緒に居たいし離れたくはないし…
難しいですよね。プラスに考えれることもあるのにたまにマイナスになっちゃいます😅😅
優しいお言葉ありがとうございました。気が楽になりました。- 6月25日
milk
私は外に出るというリフレッシュがないと孤独感などで気が滅入るタイプのようです。旦那が仕事で外に出ることすら羨ましい…でも子供とは離れたくないし…それは無い物ねだりですよね😅ばぁばが居れば良かったのですが他界しておらず、普段の旦那を見ていると預けるのが心配で…頼りになる協力的な御家族で羨ましいです😭
ミミ
そうなのですね
それなら子供を預けてパートに出るのもありだと思いますよ
仕事も育児もは大変ですが気分転換にはなりますし☺️
ちなみに旦那が見てくれるのは1時間が限界です笑