
子どもの風邪で仕事に行けず、疲れとストレスが溜まっています。集団生活での風邪は覚悟していたが、こんなにつらいのは初めて。どうしたらいいでしょうか?
5月中旬から仕事を始めました。保育園には入園できなかったので託児付きの職場で働いています。しかし、すぐに子どもが風邪をひいてしまいまだ10回も出勤できていません。風邪ひきすぎ😭上が熱でたら下も時間差で熱でる。もう負のループです😑
働けない…
子どもの看病で睡眠不足の日々
日中も抱っこばかりで何にもできない
1人昼寝したらもう1人は起きてる
頼れる人もいない
はぁ疲れた
心が折れる😓
集団生活が始まったら風邪ひくのは覚悟していましたがここまでとは😔こんなものでしょうか?
批判的なご意見はご遠慮願います😓
- かりんSAMA♡(8歳, 10歳)
コメント

RR☆
うちもそうでした!
先月10日も出勤できず…でした😅
出勤初日からアデノウイルス、治ったと思ったら胃腸炎…次から次へ貰ってきます💦
今月は運良く元々休みの日に熱を出したり、軽い風邪程度にしかなっていないので1、2回の休みで済んでます(><)
会社で相談しても慣れるまではしょうがないよって言われるのでしょうがないのかなと思ってます😣

うさぎ
お気持ちわかります( ノД`)…
子供の熱が治ったと思ったら自分が高熱を出したり、本当に気まずくて仕方ないです。休んだ分は他の人がフォローしてくれていて、すごく大変なのがよくわかってるので尚更。
最初の一年は仕方ないと言うけれど気まずさに耐えるには強靭なメンタルが必要だったなんて知らなかった!
態度には出せないけどある意味開き直る気持ちがないとやってけないですね。。
-
かりんSAMA♡
コメントありがとうございます‼︎
気まづいですよね😖休みの連絡を前もってすることくらいしかできないのがしんどいです。本当に強靭なメンタルが必要ですよね。理解のある職場ですが人が足りない、忙しい現場なだけに余計申し訳なさで心が折れます😔- 6月25日
かりんSAMA♡
コメントありがとうございます‼︎
本当次から次にですよね😣
もうお休みの連絡を入れるのが嫌になってきました😓
理解のある職場で有難いのですが人が足りない現状なだけに申し訳ない気持ちでいっぱいです。仕方ないと強く思ってやるしかないですよね。