※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の体調不良でも休めない職場についてパート時短勤務です。子供の発…

子供の体調不良でも休めない職場について

パート時短勤務です。
子供の発熱が続き、社長に今日も休むと言ったところ「じゃぁ午後からはどんな?」と言われ、急なので旦那も仕事で代われず「ちょっと見れる人がいないかもしれないので難しそうです」と言ったら、「じゃぁ今ある仕事他の人にやってもらって」と言われました。
夏休み期間中は受注が減るので、今みんな半日勤務で午前と午後に分けて出勤しているので、他の同僚ともほぼ合わず、どうやって引き継げばいいかわからなかったので、急遽母に仕事を午前であがってもらい子供をみてもらうことにしました。

一番意味がわからないのは
パートなのに、子供が発熱しても休ませてもらえないこと
休もうとすると嫌な顔をされること
正社員の母を早退させて自分が出勤すること

全て意味がわからず、なおかつ子供は今日血液検査をして細菌感染だとわかり点滴もしてきました。
本当だったらすぐに入院レベルで、明日も点滴をしてきます。
1日一緒にいて寄り添ってあげたかったのに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。

旦那に社長のことを相談したら、
社長は男だから子供が理由で休むのに同情する感情がない
パートでもお金払ってるわけだから責任もって働いてもらいたいと思ってる
だったら正社員雇えとみんなで言わないとダメでしょ?
と言われ、それも腹たちました。

ちなみに今の職場はパートしかいません。
旦那が休めないから私がパートで子供の体調不良でも仕事がすぐに休めるようにしているのに、それで休めないならパートの意味がなくないでしょうか。

今日も「もしかしたら来週から入院になるかもしれない、そうなると勤務できなくなる」と社長に伝えたところ、「じゃぁ入院したらまた教えて」だけで終わりました。
他の同僚はみんな自分のことのように心配してくれ、「そんな時は休んでいいんだよ、みんなでやるから心配しないで」と言ってくれて、その優しさに涙が出てしまいましたが、社長が無情すぎて今後続けるかどうかまで迷ってきました。
姉も、自分の会社もブラックだけど、さすがに子供の体調不良知ってて無理矢理出勤させるようなことはしないと言っていました。

社長を無視して、子供第一に考えいっそのこと休めばよかったです。
午後出勤しても子供が心配で気が気でなかったです😔

長くなりましたが、パートで働いている方たちはどのような感じでしょうか。
そして客観的にみて、この職場で続けていくことはどうなのでしょうか。

ご意見いただけると助かります🙏🥺

コメント

はじめてのママリ

引き継ぎの仕方を電話で聞けばよかったかと思います!
直接的に仕事に来いと言われているわけではなかったので、行ってしまったら「結局来れるんじゃん」と思われてしまったと思います。
旦那様の言う通りパートなのに休ませてもらえない、という考えは仕事では通用しないかと思います。
正社員でもパートでも仕事に穴をあけてしまうことは迷惑になってしまうので、どう対応すれば良いか具体的に聞いておくのが良いかと思います!子育てしながらだと今後もあると思うので💦
嫌な顔がどのくらいか分かりませんが、あまりに酷くて精神的に辛い場合は転職も考えますかね😭