※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茶葉
ココロ・悩み

離婚後の事情で事実婚を考えています。内縁の妻になると保険の問題が気になります。相談先や誓約書の有無について知りたいです。

もうすぐ離婚します。
事情があり、事実婚にしようかと思っているのですが…実際事実婚にした場合、私は内縁の妻になるんですよね?今は私も仕事をしていますが辞めた時には夫の保険には入れないですよね?
こういう相談ってどこでしたらいいのですか?事実婚をするにあたって誓約書があると聞いたのですがされた方はいらっしゃいますか?
質問ばかりすいません。

コメント

amw

私は入籍する前に11年間事実婚でした。
お子様はいらっしゃいますか?
私は子供がいなかったので保険についてはそんなに問題なく、
それぞれの会社の社会保険に入れる時は入って、一時期仕事を辞めてアルバイトしていた時は任意継続で社会保険を続けていました。
収入があまり無い時は、国保のほうが安くなるので一年たったら区役所に行ってどちらが安いか調べてもらって、国保に切り替えたほうがよいです。
また、同じ住所でも世帯を別にできるので、あなたも、彼もそれぞれが世帯主というかたちにして、所得もわけたほうがよいです。
内縁の妻も扶養にはいることはできるかもしれないですが普通に働けるなら働いて社会保険払ったほうが、厚生年金も積み立てられるしメリットがあるので、私は扶養は考えてませんでした。

お子様がいらっしゃる場合は、知り合いが夫婦別姓婚だったので聞いた話によると、夫の戸籍に実子として記載することはできるそうです。内縁の妻も戸籍だか住民票だかに書けると思います。携帯電話の家族割なんかも適用されます。
ひとり親の手当とかそういうのは一切受け取っていなかったそうです。
受け取っているとはっきり言って不正なので世間の目が厳しいと思います。
誓約書についてはわかりません。
こんなとこですが私にわかることならお答えできるので何かあればきいてください^_^

amw

お子様をお望みだと確かにいろいろ不便になってきますね。私も妊活するために入籍したような感じです。
でも母の姓が希少とか、お墓を継ぐなどのために事実婚にしている家もあるので
それぞれの家庭の事情だから他人にとやかく言われることもあまりないし、それだけをもって子供がかわいそうということはないです。
お父さんとお母さんが仲良く尊敬し合っている家庭なら子供は幸せだと思います。
結婚していても悪口言い合う不仲な夫婦もたくさんいるし何をもって幸せかというのは茶葉さんが彼と二人で築き上げていくものだと思うので、名前だけのこと、割り切っていれば大丈夫かと。
子供ができるかどうかも最終的には授かりものなので…。その時その時で自分達の幸せを追求していけば良いと思います。
婚姻制度じたいメリットもデメリットもあり、籍を入れてないからすごく不安というのも漠然としていて根拠がないように思えて、何について不安なのかよく自分で考えて、状況にあった最適な選択をしていけばよいのではと思います。
具体的な話だと年金や保険のことはそれぞれでしっかり働いていれば問題ないし、お墓には一緒に入りたいけどすぐには死なないので年をとってから考えたらいいし、
遺族年金もらえないとかもありますが死んでしまったら新しいパートナーを探すのでまあいいかと思います。
いつでも別れられる関係だからこそ、お互いを大事にしててすごく仲良く過ごしていたので、事実婚も悪くないと思いますよ。普通に入籍していたほうが甘えが出てすぐ別れてしまったかも⁈

彼のことを大切に思う気持ちを、籍を入れてない分よけいに行動にあらわしていけば、安易に結婚しているカップルよりもずっと幸せに暮らしていけるかと思います。

茶葉

分かりやすいコメントありがとうございます。
私達は子供がいてなくて不妊治療に行っています。
もし授かった場合、お父さんお母さんが名前が違うかったら可愛そうかな?とか考えてしまいます。かといって子供も産みたいし。ワガママですかね(..)
11年間、事実婚すごいですね‼
私は、これからも籍を入れる事なく暮らしていくので不安なのですがamwさんは不安の気持ちはなかったですか?

最後の文章に涙が出てきました。頼りにしています。(>_<)