
産後2ヶ月から働きたいと言っていたが、内職は子供の面倒を見ながら難しいと感じている。旦那は同居解消して引っ越し後に働くべきだと言っている。保育園に預けることも検討中。
産後2ヶ月から保育園預けて働きたいって言い続けてきたけどさ。
3歳までは一緒にいてやれ
働かなくていい
そのわりに内職始めたら
子供見ながらノルマは達成できるのか
面倒見てやる
いつまでここにいるつもりなのか
引っ越さないのか
金は貯まっているのか
でも
もう内職しながら面倒見きれないからやめるって言ったら
もうやめるのか
金は貯まってるのか
おむつ代とミルク代くらい稼げ
そしてこの前保育園とか仕事の事を一気に聞かれたから、娘を保育園に預けるのも嫁(私)を働きに出すのも同居を解消して引っ越してからって旦那が言ったら
アホか
今からしろ
あー話にならない。
面倒見てやるとか言ってるけどコンセント口に入れてても気付かないし、頭ぶつけるまで気付かないし。
そのくせ保育園に入れなくていいだと?
お金払って人に預けた方が安心なんだけど。
絶対年内に出てやる
ほんとは娘が1歳なる前に出たかったけど年末のが物件増えそうだし。
てかどう考えてもつたい歩きする子の面倒見ながら内職なんて無理だ。
大人が3人いても誰も面倒見てくれなくて進まないのに。
あー苦痛。
あーストレス。
だからカンジダなるのかなー。
- にこ☺︎(7歳)
コメント

あお
旦那さんの実家で同居されてるのですか?
内職はなかなか難しいですよね😭
早く保育園預けて働きに出れたらいいですね。
だいたい3歳までは一緒にいてやれってゆう旦那は、自分が嫁子供まで裕福に育てられる給料を持って帰ってから言えよって感じですね😅
面倒みてやるって、誰の子やねん、おまえの子やし、みてやるって言い方おかしいですよね。
イライラしますね。
にこ☺︎
あ、すみません。
言葉が足りませんでした…これ全部義母の言葉です😂
でももしこれがまた旦那の言葉であったらそういう旦那を持つ奥さんはシングルなった方がマシレベルですね😂
旦那も働かなくていいと言ってくれてますが、旦那はせっかく休める時なんだから今のうちにたくさん休んでおけって意味で言ってくれてます…笑
でもできるなら引っ越してから働いて欲しいそうです。
あお
なるほど!義理のお母さんですか😭旦那さんじゃなくて良かった😂🙏🏻でも、義理のお母さんでも腹立ちますね!旦那さんが優しいのが救いですね😭🙏🏻とにかく早く、出たほうがいいです!ストレスでつるっぱげになりますよ😭保育園に預けて働きに出ると、心の余裕が出て余計に子供可愛がれるし、お金も増えるし。新しい育児本とかには、3歳まではむしろ他の人の手でも育てたほうがいい、保育園は良いって書いてました!専業主婦でストレス溜めるよりよっぽどいいと…
昔の人は考えが古いんですよ!
出て行ったらもうあんま孫にあわせてやんない!
にこ☺︎
昔の人のやり方ってより昔の人は自分たちの時代を押し付ける考え方ですよね…笑
昔はこうだったで済ませればいいのに😂笑笑
ほんとストレス溜まります!
ストレスばっかり貯蓄できて、お金は貯まりません😏
私の子だぞ!って感じですよ…笑笑
話聞いてくれる人いて助かりました!
ありがとです💕