
耳鼻科で待ち時間をどう過ごすか悩んでいます。他の患者さんに迷惑をかけないように工夫している方、アイデアを教えてください。
2歳の娘(娘が中耳炎)をつれて、耳鼻科に行ったのですが、人気の耳鼻科で40〜50分待ちが当たり前。ただ、小児科みたいに子供スペースみたいなのはない病院です。
毎回病院で走り回ったり、廊下をハイハイしたり、じっとしてません。絵本も興味がなく、他の患者さんに迷惑をかけるので、外で待ったり、車の中で待ってまだ呼ばれない時は、ドライブしたりして待ち時間をつぶしてます。みなさんは、どのようにして待ち時間をつぶしてますか?
- みーちゃん(9歳, 19歳)

いる
うちが行ってる
耳鼻科も1時間とかは当たり前の耳鼻科です😢😢
予約制ではなく
来た順なので
朝から並んで
開くのを待ってます。
30分遅く行くと
2時間ぐらい待つので、
どうしても
待ち時間が長い時は
大体の時間を聞いて
一度家に帰ります。

みぃママ
YouTube見せてます。
息子は病院に行けばYouTube見せてもらえると思ってるので病院好きです。
-
みーちゃん
ありがとうございます😊
YouTubeもすぐ飽きてしまって。
病院行くのが嫌になります。- 6月22日

退会ユーザー
うちも1時間とか平気で待ちます😅
なので診察券出して一回家に帰ってます笑
-
みーちゃん
ありがとうございます😊
家が近かったら帰るんですが、なかなか帰る時間がないので、時々コンビニで時間つぶしますが、コンビニでも走り回るので、アンパンマンチョコで、気を散らしてます。- 6月22日

ひつじ
あまり良くないですがタブレットで知育アプリさせてます💦
-
みーちゃん
ありがとうございます😊
知育アプリ、おススメあったら教えてほしいです。- 6月22日
-
ひつじ
知育アプリと検索して適当にいくつかダウンロードしています☺
飽きたら違うのをダウンロードしたりの繰り返しです😺- 6月22日
-
みーちゃん
ありがとうございます😊
- 6月23日
コメント