
生後5ヶ月の息子の日課が変わっており、お風呂の時間に悩んでいます。そのまま寝かすか、お風呂に入れるか迷っています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
こんばんは。生後5ヶ月の息子なんですが、
7時起床
9時 離乳食
10時〜12時 朝寝
13時 授乳 散歩 昼寝
16時 授乳 遊び 夕寝
17時頃からは寝かせずに起こして
18時30分 お風呂
19時 暗い部屋で授乳 就寝
夜中1.2回起きます。
最近はこのリズムで生活していたのですが、
今日は16時に授乳してグズグズして
17時から今まで寝ています。この時間寝てる事が久々で
起こしてお風呂入れるべきかそのまま寝かすべきか迷っています。そのまま寝かすにしてもいつもこの時間は暗い部屋に連れて行ってるので電気を消すべきかつけたままにするか…
同じような経験があるママさん教えていただけると助かります。
ちなみに離乳食始めて8日目です。
よろしくお願いします。
- ゆい(7歳)
コメント

Sママ
だんだん生活リズムを付けていった方が良いと思ったので、お風呂の時間に寝ていたら静かに起こしていました!
起こしてる時点で静かではないですが😅
うちの子はとくに昼間寝すぎると夜なかなか寝なかったので余計に…!
ゆい
結局21時に起きて授乳したらまたすぐ寝ました💦なのでそのまま部屋暗くして就寝させました😓お風呂は朝入れようと思います😓今度からは起こしてお風呂入れようと思います〜(°_°)
ありがとうございます!