
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜間に頻繁に泣き、授乳してもすぐに泣き止まない状況です。どう対処すればよいでしょうか。
生後4ヶ月
夜間に1時間に1回泣かれます。
前まで母乳あげてればそのまま寝てくれたのですが、
横抱きになると仰け反られてギャン泣きになります。
とりあえずあやして寝かけたところで授乳するのですが、、、
ちょっと飲めば良いらしく口はすぐ動かなくなります。
どうすればいいのかわからず、寝不足も続いていてしんどいです。
ミルクに変えても同じで数口吸えば良い感じで、、、
また1時間に泣かれる感じです。
何か良い方法ありませんか?
- て(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめて☆
夜中の母乳はしっかり時間空けてからの方がいいですね。
1時間毎にあやして寝かけて飲ませて…を繰り返すと、余計酷くなる気がします。
あやして寝かして…で放っておきましょう。どうせ要らないなら寝かけた時に授乳する必要はありません。
それにそもそも抱き上げなくてもいい気がします。横抱き嫌がるのだし。
ところで、あつまれどうぶつの森をご存知ですか?
午前3〜5時(晴)のBGMが夜泣きに効くらしいです。
ダメ元で、抱きも授乳もなく、あやしながら聴かせてみるのはどうでしょうか。

mama
それぐらいの月例で横抱きが嫌いになる子もいるみたいです😵💫
授乳で寝かせたいのであれば、1度縦抱き授乳試してみてもいいかもですね!
2ヶ月頃から縦抱きですが、首も座ってるのでやりやすいかと思います👌🏻
睡眠退行になる時期なので、その影響かもですが…💧
うちの子も1時間半で起きてきて何度も寝かしつけしてる感じです🥺
-
て
横抱き嫌いで母乳でもミルクでもその体勢になるとめちゃくちゃ泣かれます。
そしてうまく飲めなくてさらに泣く感じです😱
縦抱き授乳やってみます!
睡眠退行なのもあり得そうです、、、、- 4月18日
-
mama
縦抱き慣れると凄くやりやすいので、お子さんが嫌がらなければ続けてみてください😌
夜中どうしても置いて寝ない時は腕枕添い寝でうちの子は寝てくれるので、もしまだ試してなければ🥺💫
寝かけた時にベッドにコロンして腕枕、おしりにかけて手を添えてトントン、お互い向かい合う感じに寝たらよく寝てくれます!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月赤ちゃんが居て4ヶ月になったら、夜中2時間おきに起きます😑
それまでは夜中1回、母乳あげれば朝まで寝てくれたのですが😔
抱っこでしか寝ないので寝かしつけるとそり返って目覚ましての繰り返しで辛いです😩
寝不足になりますよね、寝てくれればこっちも楽になるのですが😟
-
て
同じ感じです😱😱
前までは夜中1.2回だったのがここ最近ひどくて寝れないです…。
抱っこで寝かして置いてもまたすぐ泣かれちゃいます。
授乳すれは1.2時間はなかなくなります。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
同じです💦早目に寝かしつけても、30分位で泣いて起きちゃいます😩
また最初から寝かしつけです...
置くと目開けてダメです😠
お昼寝も、ずっと抱っこで座るのが分かるのか起きてしまいます。
昼間も、夜も辛いです😢
寝起きと授乳後、1.2時間は機嫌がいいのですが😢- 4月18日
-
て
同じ感じです。
置くと泣いちゃってまた振り出しに戻る感じです。
お腹空いたと思って授乳するとギャン泣きされます。。。
口が寂しくて泣くのかな?と分からないですが、
今日はおしゃぶりをやってみようかな。と思ってます!
座ると反応しますよね。
夜中も抱っこで寝てくれだと思って、座ろうとするとギャン泣きされます😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり与えたら、ちょっと吸って出しちゃいました😭何回やってもダメでした😑
効き目ナシです😩
おしゃぶりの反応知りたいです🧐
最近は姿が見えなきなるだけで、ギャン泣きです💦
何も出来ないですよね😠- 4月18日
コメント