※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
ココロ・悩み

精神的に辛い状況で、自律神経失調症と診断された女性が、抗うつ薬を断り、仕事を辞めようと考えています。感情のコントロールが難しく、疲れや不調を感じており、自分の弱さに苦しんでいます。家族の理解があるものの、人と関わりたくない気持ちや自己受容の難しさを感じています。

まさか自分がこんなことになるとは思いませんでした。
今週何かがプツンと切れたように職場で大泣きし、早退。
次の日は体調不良で一日中家で寝ていました。その日の夜も大泣き。今日の朝も大泣きし、無気力。
自分でもおかしいと思い精神科を予約し、旦那が付き添ってくれるというので一緒に行きました。
自律神経失調症でした。
抗うつ薬ももし抵抗がなければ…と言われましたが、とりあえずは断りました。

昔も一度しんどい時に精神科に行ったことがありますが、このような診断はなかったように思います。

こんなに自分をコントロールできずに泣き崩れることも久しくなく、不思議な気持ちです。

なんとなく、疲れてたんだろうな私
と思います。

仕事も辞めようと思います。始めたばかりなのに。

とにかく疲れやすくて、風邪のような感じで微熱や、肩の重さ、けだる感がやたらすごいです。


こんなこと言ってはいけないけど、
精神的な病気は気力や気の持ちようでどうにでもなると思ってきました。甘えだと。
そんな考えだった私が実際こうなってみて、全く元気が出ず、やる気も起きないんです。

いつもなら晴れてるだけで元気になるのに、
ご飯食べたら元気になるのに、
寝たら元気になるのに、
人間って不思議です

子供の笑顔に救われます
主人も大変さを理解してくれたようです

ただ、ふと涙が込み上げます
人と関わりたくないです
母親なのにしっかりしなきゃいけないのに
弱い自分を受け入れなきゃいけないのに
うまくいきませんね


人としてまだまだだなあと思う今日この頃です。

コメント

ゆーママ

つらいですよね…。頑張りすぎてはいけません。今は休みましょう。

  • チューリップ

    チューリップ

    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    仕事のことを考えると憂鬱です。。
    頑張っていた矢先だったので、なんでこんなこともできないのかと思ってしまいます。

    • 6月24日
グリコ

ムリはしないで下さいね。
私は元々鬱病で病院に通院して抗うつ剤飲んでいました。
妊娠し薬をやめて子育てしていましたが1歳になった時に明らかにまた体調不良になり精神科受診したら自律神経失調症でした。
今も薬飲んでいます。仕事もしていますが子供は幼稚園に行くようになってから少しずつですが良くなって減薬できています。
精神的な病気は甘えではなく脳の病気なのです。ストレスや何かのきっかけで引き起こされるとのこと。
私も休みの日は一日中何もせず寝てることありますよ。頑張り過ぎなくていいんです。
一度仕事を辞めてゆっくりすること大事です。私も辞めたいのですが高齢出産で旦那が比較的定年が早い仕事をしていること、あとは医療関係者のため常に人手不足なんで中々辞めづらいというのもあるので今は家事手抜きでなんとかやってます。人と付き合うと疲れるときは1人でいたほうがいいです。ムリして合わせることもないし。なんか長々とごめんなさい。

  • チューリップ

    チューリップ

    親身に答えてくださりありがとうございます。
    グリコさんも頑張ってらっしゃるのですね。
    私、自分ができないとか弱いと思うのが苦手で、頑張ればいいだけなのに…と思ってしまうんです。
    なんでこんなことも頑張れないんだろうと。
    仕事に関してもせっかく入れたのに、人も良い人達なのに勝手にストレス感じでダメになって、申し訳無く思います。
    来週仕事に行くのも、伝えるのも憂鬱です。

    グリコさんも無理なさらず。
    お体気をつけてくださいね。

    • 6月24日