
息子を出産して、産後クライシスなのかわからないですが、それまで大好…
息子を出産して、
産後クライシスなのかわからないですが、
それまで大好きだった旦那さんの事が無理になり、
触られる事すらすごく嫌で、まったくその気になれず
結局出産して今まで体の関係ありません。
うちは不妊治療していて二人目欲しくて
凍結している卵ちゃんも5回移植しましたが授かれず。
いくら自然妊娠出来ないと言ってもエッチなしではよくないなーと思い、
嫌でも我慢してやろう!と思った矢先に
旦那さんの糸がプチンと切れてしまったそうで、
今後私と男と女の関係はこの先無理だと。
私から拒否されてきて疲れたんだと思います。
もう家族としてしか見れないと言われました。
ちなみに旦那さんは離婚は考えていないようでそれは息子の為なのかなーと思います。
エッチとかチュウとかないけど
それ以外普段通りに接してくれています。
正直、自分はこの先一生しなくてもいいと思うほど性欲がゼロどころかマイナスなので
ありがたい好条件なのかなって思う反面、
でも、こんな仮面夫婦みたいなん嫌だなと思う気持ちがあります。
こんな状況だけど、息子に兄弟作ってあげたくて。
エッチなしでもうちは妊娠出来るけど
旦那さんに二人目の気持ちないんじゃないかなーって思って確かめるのすら怖いです。
ちなみに、産後のホルモンのバランスが原因でって話しても理解はしてくれてないと思います。
できるなら私も出産前の気持ちに戻りたいです。
でもどうしたらいいのかわからずここまできてます。
優しいお言葉お待ちしてます😢✨
- 真面目なキツネ
コメント

退会ユーザー
夫婦でカウンセリングを受けてはどうでしょうか?

ぴ
私も妊娠後期から今まで仲良しないです💧夫婦仲はいいですが息子がいてそんな雰囲気に全然ならないですね😅睡眠優先です(笑)私はたまにですが息子を親や祖母に預けて2人でデートしたりします😊💕息子がもう少し大きくなったら2人でどこか泊まりに行きたいなあと思ってます(*^^*)あと好きという気持ちをちゃんと伝えること、誕生日や結婚記念日のお祝いを忘れないようにしてます😌
セックスレスばかりに気を取られずまずは雰囲気作りからされてみてもいいのかなと思いました👍❤
-
真面目なキツネ
コメントありがとうございます。
それがですね、
出産してから旦那さんの事が好きと思えなくなってました。
結婚記念日もどうでもよかったし、
二人でどこかに行くとか考えられなかったです😩
ぴさんみたいに旦那さんへの気持ちがちゃんとあればこんな事にならなかったのかなーとも思います。- 6月22日
-
ぴ
私も産後好きな気持ちかなり減りましたが演技も大事ですよ😅やってるうちに気持ちがまた変わって来ることもあると思います( *ˆωˆ* )
変な言い方ですが時には我慢も必要です✌️💓(笑)- 6月22日
-
真面目なキツネ
そうですよね。
我慢が大事ってわかってるんですけど
嫌で拒否の気持ちが強すぎて
我慢する事を頑張ろうと努力してきたんですが頑張れませんでした😢💦
で、少しずつでも気持ちが落ち着いてきたかなぁと思ってたら
時すでに遅しだったみたいです😨- 6月22日

lemon
わたしもう出産してから旦那への気持ちがもう全くと言っていいほど、、ゼロです。好きじゃないです。
いままでは旦那を、可愛い〜とか思ってましたが、それ以上に可愛い存在が現れてしまったからなのかな。
愛情注ぐ割合息子100旦那0です笑
でもやっぱり、旦那も同じように息子に愛を100パー注いでくれたら、変わってたかもしれません。
うちは実際旦那はそこまで息子に対して関心がないというか。泣いててもとりあえず私が見るのが当たり前な人なので。お風呂に入れるのも私。離乳食つくるのもあげるのも私。寝かしつけも私。出かける時の抱っこもベビーカーも私。
旦那はこの子のために何をしてくれてる?なにもしてくれてないイコール私にとって、旦那は敵!とみなしますよね。産後の女性ってそうみたいですよ。命をかけて産んだ我が子に、一緒に愛を注いでくれる人は味方、一緒に育児してくれない人は敵だ!って。そういう思考回路になるらしいです。
だから、こっちの産後のホルモンバランスだけのせいではないはずです。長々とすみません😓
旦那さんは育児積極的ですか???
-
真面目なキツネ
コメントありがとうございます。
もうなんていうか、自分の気持ちを理解してくださってありがとうございます✨と言いたいくらいです😭✨
私も旦那さんへの気持ちゼロになり
一緒にいるのが苦痛にさえ思ってました。出産直後も子育ては苦ではないけど必死でした。
旦那さんは家事育児に非協力というわけではないです。
時間がある時は夕飯作ってくれたりもします。
ただ仕事が忙しいので帰りも遅く休みなしなので一緒に子育てをしてる感覚はないです。
なのでお風呂なんかももちろん、身の回りのお世話全て私です。
旦那さんは普段できない分、
要領わからないし私から頼めばしてくれます。子供も可愛がってます。
休みの日お出かけもずっと子供見てくれてます。
旦那さんは仕事が忙しいし、その分私は家事育児頑張らなきゃと気を張りすぎていた事、また弱音や愚痴をはけなかった事も原因があるのかなぁとも思ってます。仕方ないと割り切っていたつもりでも仕事仕事で、子育てをもっと共有したかったのもあるのかなぁと思います。
それを旦那さんに言ったところでどうしようもないしで溜め込んでたのも良くなかったかなと。
長々すみません💦- 6月22日

miii
それって、旦那さん、
本性なんですかね???🤔
えー!それはやだ!!!
ごめんーって甘えてくるのを
待っての言葉な気も、、
奥さんに断られ続けて
悲しくて拗ねてる的な、、
ただ、無理やり
やらなきゃ!って思ってても
できるわけではないと思うので、
もう少し自然に身を任せてみたらどうですか?☺️☺️
-
真面目なキツネ
コメントありがとうございます。
本性だと思います😢
話し合いしてるときに
自分の気持ちを話したんですが
全然微動だにしない感じでしたー
正直、旦那の方もやりたくないなら
それはそれで仕方ないし
しないならしないでいいんです。
でも二人目が欲しくって😣
その為に仲直りじゃないですが
関係が冷めたくないみたいな所あります💦💦💦- 6月22日
真面目なキツネ
コメントありがとうございます。
カウンセリングとは思いつきませんでしたー
旦那さんはプライド高いので拒否されると思います😢
が、自分だけでも一度行ってみようかな💡
ありがとうございます✨