
外出先でトイレに行くことが怖くてできない3歳の娘について相談です。家ではうまくできるようになったのに、外ではお漏らししてしまいます。どうすれば外出先でもトイレに行けるようになるでしょうか?
3歳の娘のトイレトレーニングについて、相談させてくださぃ。トイレトレーニングは結構ダラダラしていて、やっと最近うんちもしっこも教えてくれて、家にいるときはほぼ失敗しなくなりました❗
しかし、外出先でおしっこ!と教えてはくれるものの、トイレに連れていくと、怖い!怖い!と号泣して入ることを嫌がり、抱っこして入ってもしがみつき離れず、結果もらしてしまいます…なので、家以外ではずっとお漏らしで一回もできません。トイレトレーニングをする前は私についてトイレに入っても怖がることはなかったのに⬇
実家に行ったとき、トイレに座ったものの、脱臭機能が反応し、ぶーんっと機械音がして、怖いー!と降りてしまいました。それ以来大きいトイレではできなくなってしまいました…
どうすれば外出先でもできるようになるでしょうか?アドバイスお願いします。
分かりにくい文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 6256
コメント

あやこママ。
私も3歳の娘のママです(*^_^*)
まさに、トイレトレーニング中。
トイレの中に、子供の好きなキャラクターのポスターを貼って!
トイレ出来る度に、ポスターにシールを貼ってもらってますよ!
ならべく、オムツははかずトレーニングパンツ!夏場は、ズボンだけはいてました(^_^;)
失敗を、あーあー!とか
だめだね〜!は、
トイレに行く不安につながります。
不安から、イヤに変わっていっまいますので!注意ですよ!
やった〜!
お姉ちゃんだね〜♪
可愛いいい子だ!が、
私の娘は、トイレに喜んで行くますよ(^O^)
なかなか、
外にパンツで行かせるのは、ママに勇気がいると思います!
けど、自分の子供を信じてパンツで行かせるようにしてますよ(^O^)
パンツとズボンは、多めに持ち歩いて(笑)

naaami
ショッピングセンターの身障者用のトイレでうちはさせるんですが、小さい子ども用の便器ついてるところでさせます!
またがることはまだできないので、座らせてます!
家ではおまるなんですかね?
-
6256
小さい子供用は和式なんですか?
家では補助便座をつけてしています😃実家のトイレは補助便座をつけても嫌がるので、オマルをおいてオマルでしています( ´・ω・` )- 11月17日
-
naaami
和式です!でもなんていうんですかね・・・床より少し高めに作られるので座ることもできるんですよね(笑)
お家でも1度補助便座外してポンッと座らせてみたらどうですかね?( ¨̮ )- 11月17日
-
6256
そんなトイレがあるんですね(°ω°)!今度見てみます🎵
身障トイレなら広いからそこまで怖がらないかなぁ✨
家では補助便座はずして座ったりはできるんですよー😱だから一体なにが怖いのか💨謎です😒(笑)- 11月17日
-
naaami
あ、お家ではできるんですね(笑)
それはほんとに何が怖いんですかね。w
トイレじゃない時も慣れさせるために連れていくといいかもしれません!おしっこおしっこって騒いでる時は何が怖いのかママもバタバタしてわからないと思うので、今度じっくり原因を探るとかw- 11月17日
-
6256
確かに…トイレ!って言われたら脱がさなきゃ!座らせなきゃ!で怖がる理由を探す余裕はなかったですね💨
今度トイレ訪問行ってみます🎵
いろんなトイレをみてみるのも慣れるためにはいいかもですね✨やってみます٩( ๑•̀o•́๑ )ありがとうございます♪- 11月17日
6256
ありがとうございます。
そーなんです、パンツで外出、かなり勇気がいる(笑)
でも、信じて子供と頑張ってみます。スーパーなどでうまくできればいいですが…チャレンジあるのみですね(*´艸`)誉めることがキーポイントですね♡
あやこママ。
褒めまくっちゃってください ♪
ママが大好きだから、きっと大丈夫ですよ(*^_^*)
6256
かわいい♡すごい♡を合い言葉にがんばります✨