※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピッピ
子育て・グッズ

息子が幼稚園に通っており、発達障害について学びながら育てています。他の発達障害の子どもに対する親の対応や不満を知りたいです。参考にさせてください。

この前に発達障害の可能性が高い息子の事で相談させて貰いました。
現在検査中です。

もう一つ心配事がありますので相談乗っていただけると有難いです。
息子は幼稚園の年少さんです。
園も発達障害に理解のある幼稚園でここを選び受け入れてもらいました。
同じクラスに他にも療育に通ってる園児が6人ほどいます。
私もまだまだ発達障害については詳しく知らなくてこれから子供の為に相談しながら勉強して行く感じです。

今回は発達障害のお子さんに何かされて嫌だった事など教えて頂けたらと思います。
その時の親の対応に対しての不満など。
こういう対応するべき!こうして欲しかった!など。
些細なことからなんでもいいので腹が立った事などよろしくお願います。

これからの皆んなの園生活の為、私達の為に参考にさせてください。
どうかよろしくお願いします。



コメント

花

私は4年前まで幼稚園で働いていたものです!発達障害の子も一緒に保育していました!
不満などではなく、私が親になったら逆にピッピさんのお子さんのことをよく知りたいとおもいます!何に興味があって何が好きで、何をされると嫌なのか、など。子ども同士なにかあったらお互いさまです!皆1人ひとり違うのでお互い理解しながら園生活を過ごしていきたいですね!

  • ピッピ

    ピッピ

    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    私も相手のお子さんの事をもっと知りたいと思ってるので園庭開放の時に近くに居るママさんとお話しする事があれば息子のことについて話したり聞かれたりしたら答えてます。
    常に子供から目を離さないようにしてるので長くお話しするのは難しい状態です。
    皆さん凄く理解があって優しくて有り難くてたまりません。
    先日もあるお子さんにオモチャを投げてしまい帰りに先生から聞いたお子さんの親御さんに謝罪しました。
    まだ子供ですし誰でもよくある事なので気にしないでください、わざわざありがとうございますとおっしゃってました。
    とても有り難い気持ちと申し訳無い気持ちで押しつぶされそうでした。
    ですが、全てのママさんとまだちゃんとお話し出来てない状態です。
    嫌な思いさせるような事は避けたいので誠心誠意対応していきたいと思ってます。
    なるべく嫌なら思いをさせないように努力してる所です。

    • 6月21日
deleted user

園での事はあまり親出る幕ないと
思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
園によりますけど…
うちの子が通ってる園では
そうです!

息子が歯型付けて帰ってきても
電話で、先生に謝られるだけ!
誰が〜こうやって〜と詳しい
説明は一切ありません!
逆に噛んだ方の親に連絡もない!!
園で起きた事は園の責任!
って感じなんですよね、うちの園!
それも、どうなの?って
被害者側は思うけど
加害者側はこどもが何したかも
知らずに過ごすのでねなく

  • deleted user

    退会ユーザー


    途中で投稿しちゃいました( ; ; )

    園の方針に従えばいいと思います!
    〇〇君を叩いてしまったので
    〇〇君の親御さんに連絡してください!と言われたらすればいいし
    なければ、ないでスルーしか
    無いと思います( ; ; )

    • 6月21日
  • ピッピ

    ピッピ

    そういう園もあるのですね?
    うちの園は誰に何をしたか帰りに名前まで教えてくれます。
    誰に何をしたか知らずに過ごすのは心苦しいのでその点では助かってます。

    園での事は確かに親の出る幕が無いので毎日ドキドキハラハラしてお迎えしてます。
    園生活に慣れて来た頃が一番怖いので…
    息子さんが歯型つけられて帰ったんですか!?
    それは痛い思いしまたね…
    そこまでされたのなら名指しで伝えて欲しいですよね。
    せめて相手の親に…

    • 6月21日
みかっち

こんばんは。
私は幼稚園教諭をしています。
読んでいて、保護者の立場ではないですが感じたことを伝えさせて頂きたいと思いコメントさせて頂きます。

年少ということなので保護者の方が発達障害と気付くことはまだそこまでないと思います。
私が思うに、発達障害関係なくどのこでも相手に嫌のことをしてしまうことはあると思います。
発達障害だからではなく、人として気持ちの良い対応が出来るかどうかだと思います。
例えば、噛み付いたなど怪我をさせたら必ず担任の先生から教えてもらうよう伝えておいて、直接会えたときにもしくは電話で謝ることが大切だと思います。
相手だっていつかするかもしれませんからお互い様なんです。
そこは発達障害はなんにも関係ありませんよ♪

  • ピッピ

    ピッピ

    検査中ではありますが、発達障害の可能性が高いと保護者の皆さんにはお伝えしてあります。
    私も人として気持ちのいい対応が出来るように心がけてますが、どこか不安です。
    うちの園はされた子には名指しで言わずこんな事がありましたと話して、した子の親に名指しで誰君に何をしたと言うようになってます。
    私はお迎え後に親御さんが居たらその場ですぐ謝罪するようにしてます。

    うちの子が何されも私は構わないんですが、何かあれば発達障害の可能性も高いのでハラハラしてしまいます。

    発達障害は何も関係ないと言っていただきありがとうございます。
    でもやはり関係あると思ってしまうんですよね…
    オモチャを投げつけるなどそんな事をしでかしたのは初めてですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • 6月21日
たぬき

家の近くの神社で当時1歳だった娘と菜の花を見ながらぼーっとしていたら、近所の保育園の子達が探検?しに来ました。(虫を捕まえたり、石を拾ったり)
その時娘が急にギャーッと泣いて、見てみると女の子が娘の髪の毛を鷲掴みしていました。女の子の目が血走っていたので、「叱っていけなさそう」と判断し、そばにいた先生に任せて娘をあやすことだけしました。
この場合そばにいた先生の注意不足で女の子は悪くないような気がしますが😅特に嫌な気分にならなかったし、他の友達が娘をなでなでしてくれたのでほっこりもしました。
とってものんびりした雰囲気だったので注意不足になってしまうのもわかるなぁと思いました。

  • ピッピ

    ピッピ

    そんな事があったんですね〜!?
    うちの子は言葉の遅れがあってヤメテ!痛い!逃げるが出来なくて毎回相手が痛い事するのに飽きてどっか行くまで目に涙いっぱい溜めて泣きもせず我慢してます。
    私はあえてとめずにしばらく見守りながらヤメテ!痛いよ!って言わなきゃやめてくれないよ?と教えてあげるのですがどうしても我慢してしまって殴られても蹴られても顔面引っかかれても押し倒されても…😅
    園ではヤーメーテー!かーしーてー!いーいーよー!を根気よく教えて貰ってだいぶ言えるようになってきましたが、やはりやられてる時は怖いのか?言えずに我慢しちゃってます💦
    保育中はほかのお子さんがお姉さんお兄さん感覚で守ってくれる子もいるようです。
    息子の代わりに誰誰が息子に何をしたか先生に言ってくれてるみたいです。

    息子も園生活に慣れてきたのもあり、先日癇癪をおこしてオモチャを投げてしまい当たってしまったらしいです。
    お名前を教えもらったので帰りにすぐ保護者の方に謝りました😭
    先生からもすぐ近くにいたのに間に合わずすみませんと謝罪がありましたが、完全にうちの子が悪いので先生にも平謝りしました。

    ほんと急に癇癪おこすと何が起こるかわからないのでヒヤヒヤしますよね💦
    お子さん痛かったでしょーねー😭💦

    • 6月21日
かーぷ

幼稚園教諭をしています。いま年少クラスを見ています。

発達障がいは、その子その子でいろんな特性があるので、
対応もその子その子で変わってきます。
また、その子の成長の過程でもどんどん変わっていきます。
関われば関わるほど分かっていきますが、
初対面であったり、発達障がいについて理解がない人であれば、
親としては悩ましい場面もありますよね。
発達障がいに関しては、世間的にまだまだ理解が広まっていないような気がしています。

現在検査中なんですね、いろんな親御さんとお話してきたので、
お気持ち考えると胸がきゅーっとなります。

いま幼稚園の年少さんということは、初めての集団生活でしょうか。
お子さん、お母さんから離れたところで、
毎日いろんな刺激を受けて、頑張っているところですね!
でも、お母さんも、初めてお子さんと離れる生活で、
毎日どうやって過ごしているのかとか、友達とどう関わっているのかとか、
先生の対応とか、いろ~んなことが気になっている毎日だと思います。

子どもはどんどん成長していきます。
イヤイヤ期や、反抗期のように、いろんな時期がありますが、
ひとつひとつが成長しようと頑張っている証です。
お母さんも一人で抱え込んでパンクしないように、
周りとの関わりをこわがらないように、どーんと構えていきましょう☺️
子どもは想像以上に強くてたくましいですよ☺️

  • ピッピ

    ピッピ

    確かにクラスにいる発達障害のお子さん達も皆んな特性がありみんな違います。わたしから見たら発達障害なの!?と全く分からなかったくらいでビックリしました。
    そしてそれで発達障害ならうちの子かなりの重症だと思い知らされたのも事実です。

    はい、初めての園生活です。
    本当にいろんな刺激を受けたお陰で言葉もかなり増えたと感じてます。
    それも先生方とクラスのお子さん達のお陰です!!
    そして集団行動もだんだんと出来るようになってきてるようです。
    本当によく頑張ってるなーと心から思います。
    本心ではいつでも園生活を覗けるようにカメラが設置されてたらなーと思う事もあります。
    先生の対応は信頼してるのでお任せにしてあります。そしてよく息子の事を理解してその都度厳しくも優しくも対応してくださってるみたいでありがたくてもう足を向けて寝られないくらいです😭💦
    私にとっては先生は神です😭
    私は毎回先生のこんな事があったからこうしましたと言う話を聞いて家でも凄く参考にしてます。

    おっしゃる通り確かに周りとの関わりが怖くて毎日ビクビクして送り迎えしてます。
    毎日誰かしらに謝る覚悟でお迎えに…

    なのでなるべく群れないように仲のいい園ママを作らないようにと思っています。
    浅く広くといった所でしょうか…

    でもこれじゃあダメダメですね💦

    確かに息子は発達障害がありながらもたくましく日々楽しんでるようです。
    毎日幼稚園いこ!ママいこ!って行きたがります。
    土日祝日までも😅
    幼稚園に行きたがらないよりマシですしいいことですよね😊
    本当にたくましいと思います。
    ビクビクしてる私とは大違いで😅

    ありがとうございます!どーんと構えられるように頑張ります!!

    • 6月21日
deleted user

お友達に手を出してしまうことが一番多いかなと思います。障害がなくても子どもならあり得ると思いますけど💦
親がそれに対して障害だから仕方ない、という考えでいると、印象は良くないかなと思います😟

  • ピッピ

    ピッピ

    確かに障害が無くてもよくありますよね💦
    実際障害のないお子さんにヤラレる事も多いです。
    私も親がうちの子障害あるから仕方ないし理解してよ〜の考えはどうしても許せないので自分もそうならないように心がけてます。
    でもやっぱりどこでどう勘違いされるかもしれないと言う恐怖もありビクビクしてしまいます。
    一度印象悪くなると取り戻すのにかなりの時間と苦労がいりますもんね💦
    そうならないように頑張ります!
    ありがとうございました😊
    とても参考になりました

    • 6月21日
ゆず

保育士です。
発達障害のお友だちはほんとうにいろんな特性があると思います。

その子の特長に合わせて気をつけています。

どこを気をつければいいかは集団生活の場である園がいちばん分かりやすく見えてくると思うので先生に園での友だちとの関わり方も聞いておくといいと思います。

私が個人的にきちんと教えてあげないと成長すればするほど周りも本人も辛くなるなぁと思うのは人との距離感が掴みにくい子です。

本人は悪気ないのに周りは成長するにつれやはり嫌悪感を感じる子もいます。お友だちは嫌なんだよ。。と、ダメなことはダメと根気よく小さい時から教えてあげないといけないなと感じています。

  • ピッピ

    ピッピ

    園での友達との関わり方も時間のある時は先生自らこうだったよーって教えてくださるのですが、私も毎日はアレなんで3日に一度でも自分から聞いてみたいと思います。
    息子はまさにその距離感がつかめない子です…
    いきなり割って入ったりして嫌がられる事もあるようです。
    なので先生にイーレーテー!って言うんだよ?とその都度教えてもらってるようです。
    そしていーいーよー!って言われたらOKなんだよ?とも。
    その言葉を覚えてきて家でも人形で遊びながらイーレーテー!いーいーよー!って遊んでるので私も一緒に参加して人形遊びしながら教えてます。

    ほんとに根気よくですよね…
    今まで根気よくやってきたつもりではいたのですが全然でした。
    ほんとに先生は凄いと思います。
    やり方が上手いと言うか、当たり前ですが流石プロ!と思いました。
    こんなに息子と長く居る母親よりも上手に教える事が出来て…息子も割とすぐに吸収しているので毎回成長にビックリさせられます。
    その度に先生から聞いた事を家でも凄く参考にさせてもらっていて毎日助かってるところです。

    ほんとに悪気なくやってるとは言え嫌な思いさせてしまってるので今更ですが、もっともっと根気よく頑張りたいと思います!!

    こんな親で凄く申し訳ない気持ちですがとにかく頑張ります😊

    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 6月21日
  • ゆず

    ゆず


    園に行きお友だちがいて集団生活に入ったから出来るようになったりお子さんも身につきやすかったこともあるんですよ^_^
    お家で対大人だけでは難しいこともあります。ご自身を責めないで下さいね!あと、頑張らないで下さい。。

    個人的意見ですが保育士としてはお子さんに関心を持ち共にどうしていけばいいのかを共有、協力して下さる親御さんはとても助かりますし、そんな親御さんのお子さんはきっといい方向に歩んでいってくれると思います^_^

    • 6月22日
  • ピッピ

    ピッピ

    確かに入園してから急に言葉も増えて驚いてる所です😳
    できる事も少しずつ増えてるようですし、家でもズボンに靴下に靴を自分で履きたがるし洋服のボタンも自分で止め外しが出来るようになりました。
    これはもう先生達とクラスの園児のお陰です。
    たくさんいい刺激も貰って感謝の気持ちでいっぱいで💦

    嫌いだった帽子がかぶれるようになった時の感動は忘れられません😭
    あんなに頑張って色々と教えてきたのに入園してすんなり出来るようになるなんて😊
    確かに一人で焦って頑張りすぎてたかもしれません。
    私も先生にもっともっと協力したいし、もっともっと協力してほしいです。
    いい方向に進んで行けるよう私なりに息子のサポートを続けていこうと思います♪
    ありがとうございました😊

    • 6月22日