
祖母と暮らす中で子育てについての悩み。息子の泣き声に対するプレッシャー、祖母との軋轢、自身の行動について悩んでいます。
自分の祖母と一緒に暮らしているのですが昔人間で困っています!
息子が夜寝れなくてギャン泣きの時に可哀想、親失格ね、早くどうにかしてあげたら?ってよく言われます。
息子が泣くのはまだ小さいし泣きたいときもあるのは当たり前のことです。
この間我慢の限界がきて祖母の顔を叩いてしまいました。
私が悪いのでしょうか?
息子がよく指しゃぶりをするのですがそれもお腹空いとるのにご飯もあげないの?って毎日言われるので子育てのことを突っ込まないでほしいです。
- みーちゃん(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

エイヤ
叩いちゃうのはまずいですがそれだけイライラが溜まるのもわかります😭育児にいかにも自分が正しいって上から物言う年上はキツイですね。
それから変わりましたか?何を言っても変わらないタイプでしょうか…

たなぽん
殴るのはまずいですが
ビンタならありだと正直思います。
いかにも
あなたは頑張ってない
みたいな言い方されたら
誰だってキレマスよね。
じゃあ、おばぁ様は1回も泣かせずに子育てしたんでしょうね。
1度も泣かせない子育ての仕方を聞いてみてはいかがですか?
そしてうちの息子はまだ4ヶ月ですが、いずれ通る2歳。
泣かない子育ての仕方を私にも教えていただきたいです。
-
みーちゃん
ビンタしました!息子抱っこしているのに髪の毛を引っ張られイラついてしまいました。
そうなんです!父に祖母の話をするといつもほったらかしだったって言ってました。なので子育ての仕方知らないと思います。- 6月21日
-
たなぽん
両成敗ですね!
先におばぁ様がやってきたのなら
ビンタはありだと思います。
うるさいわ
とかは言ったりしてるんですか?
それとも無視ですか?- 6月21日
-
みーちゃん
それでいいですよね。
可哀想って言われます。そんなに泣かせてちゃんと子供をみてあげたらとかしょっちゅうです。- 6月21日
みーちゃん
そうですよね。ですが反抗すると髪の毛引っ張られるのでそれで離してもらうのに叩いてしまったんです。
なにも言っても分かってくれずです。
エイヤ
え、それDVじゃないですか?手が出る祖母なんですね。
同居しないとダメなんですか?
みーちゃん
実は幼い頃から親と祖母の喧嘩が耐えずよく自分も怒られていました。お仕置きとかもありました。
今はすごく大人しいのですが血がのぼるときちがいになるみたいです。
実家の家の名義が私なんです。出ていけと言われても私の持ち家なので出ていきたくないんです。老人ホームも考えましたが年金で支払えるところがなく困っています。
エイヤ
小さい頃から祖母さんに苦労させられてきてたんですね…。
なるほど。それは難しいですね…😭祖母のみのようですがご両親は別居なんですか?
みーちゃん
親もいます。
が祖母は母につっかかっていくんです。言うこと言うこと文句を言ってきてまさかに嫁と姑状態で母も子育てしてるときに何回も家出したりしました。
エイヤ
よく我慢してますね…ご両親も。。
年金と残り両親負担で老人ホームに入ってほしいです…😭お母さんにとっては義母ってことですか?親子揃って毒祖母のせいで辛い思いしてほしくないです…
みーちゃん
そうです。義理になります。
母は本当に今まで耐えてきたのが凄いです。