
コメント

まみ
友達が二人ヤクルトで働いてます
託児所あるからいいみたいですよ☺

退会ユーザー
2ヶ月前までハローワークで託児所つきの仕事を探していました。二人目妊娠がわかり結局は求職活動はやめましたが。託児所つき自体が多くないし、託児所つきとかかれていても実際には空きがなかったりで幅は狭くなりますが、なくはないのかなと思います。
上の方の通り携帯と保険の見直しかなと思います。
あとはいかに家じゃないところで昼間過ごして(支援センターとか)電気代節約するか、ですかね。
-
ととちゃん
託児所付きのハローワークがあるんですね😲
調べてみます!!
光熱費も無駄がないようにします😊
ありがとうございます!- 6月21日
-
退会ユーザー
いえ、ハローワークで出されてる求人の中から託児所つきを探すってことです‼説明下手ですみません😫
うちも節約しないと~😫- 6月21日
-
ととちゃん
そういうことですね!!
こちらこそ理解不足ですいません💦
お互いがんばりましょう😔👍- 6月21日

退会ユーザー
もう既にしていたらすみません💦
私は自己流で家計簿を書いてます!
正規のものだと続かなかったので!
白紙のノートに自己流で書くと続いたのと、とても見やすくわかりやすく、無駄を省けて、節約できます☆
-
ととちゃん
家計簿ですか!
ちなみに書いてみると意外と無駄な部分て分かってきますよね😔
自己流で使った分書いてみます!
ありがとうございます😊- 6月21日

撫子
生活費は、1週間分を財布に入れるようにして無駄なものを買わないようにしてます🙆
後、完全小遣い制にして
お酒ジュース1本 アイス1つでも嗜好品は全て小遣いから出すようにしてから、無駄な買い物をしにくくなりました🙌
-
ととちゃん
使う分だけお財布にいれてその中でやりくりですね!!
確かにないと銀行で下ろして買ったりしちゃうのであると色々と無駄なもの買っちゃいますしね😔
ありがとうございます!- 6月21日

やま
手元にお金があると使ってしまうので、給料日に必要な生活費を全ておろしてます。
食費、雑費、外食費、子供費、病院費、美容費、それぞれ財布を分けて管理してるので、今月あといくら残ってるのかが分かりやすく、財布の残金でなんとかやりくりしなきゃって気持ちになって、余計な出費がへりました☆
このやり方だと家計簿は必要ないので、つけていません(^-^)v
-
ととちゃん
その分のお財布を用意して分けているんですね😲
確かに手元にあると使ってしまうのである分でやりくりの方がいいですね!
ありがとうございます😊- 6月22日
ととちゃん
ヤクルトですか🤔
ありがとうございます!
調べてみます😊