![なな吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の低体重児の赤ちゃんがミルクを拒否して困っています。混合育児への移行方法や体験談を教えてほしいです。
こんにちは😌お世話になっています。
5ヶ月の女の子のママです。34週2220gの低体重児で産まれ、これまで完母で育ててきましたが、体重の伸びがわるく、昨日主治医にミルクを飲むだけ足すように言われました。
病院から帰宅後、さっそく母乳(片乳3~5分)の後にアイクレオ100cc作ってあげてみましたが全く飲まず。哺乳瓶や乳首を変えてもダメ。寝る前の授乳時にはぐくみで再チャレンジすると60cc飲んでくれ朝までぐっすりでした。
が、今日ははぐくみも全く受けつけず😢
ミルクが嫌なのかな…
お腹いっぱい?
NICUに居た時に2,3回だけすこやか飲んでいたみたいなので、今日すこやか買ってみようかと思うのですが。
この月齢まで母乳に慣れ、ミルク拒否するのは当然だと思うのですが。
このまま母乳も出なくなりミルクも飲まないとなると大丈夫なのか不安で。離乳食も来月入ってからかなと医師に言われてるので、きちんと食べれるようになるまでの間の栄養が心配でして。。
完母から混合に移行するコツ、体験談などありましたら教えてほしいです。
お願いします😔✨
- なな吉(妊娠9週目, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
先にミルクをあげて、その次におっぱいをあげてみてはどうでしょうか😊✨
飲み慣れた美味しいおっぱいが先だと、ミルクが美味しくなく感じて飲んでくれないのかもしれないですよ💡
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
3ヶ月半の娘を完母で育ててます。
娘も体重の伸びが悪く、昨日から混合にしはじめました。
うちは母乳のあとだと飲まないので、母乳の回、ミルクの回と分けています( *・・)
ありがたいことに、ミルク拒否はなくそのまま飲んでくれます!
ですが、飲む量はすくなめです(*_*)
-
なな吉
コメントありがとうございます✨
やはり、母乳に慣れてると母乳の後にミルクは受け付けないのですかね😅
参考になりました!
よく皆さん腹持ちの良いミルクを寝る前にあげてるようですが、Mさんはどのように分けてますか?- 6月21日
-
M
私もミルクだといっぱい寝るのかな?って思って昨日寝る前ミルクにしましたが、普通に夜中おきました(^_^;)
完母のときでも、夜寝るときは5、6時間ぶっ続けで寝ていたので関係ないのかなーとも思ってます。
眠いときは寝てるし、起きるときは起きるみたいな?
夜中は自分が眠かったのでそのまま母乳だけあげて寝ました(・・)
いまのところ母乳、ミルク、母乳、ミルクと交互にあげてます。
よろしければなな吉さんの娘さんの体重を教えていただいてもよろしいですか?(・・;)
参考にしたいです!- 6月21日
-
なな吉
やっぱりお子さんによっても、違いはありますよね💦
娘は昨日5ヶ月と8日で、5338gなんです!- 6月21日
-
M
ありがとうございます(・ω・)!
ミルクいっぱい飲んでくれるといいですねヽ(´ー`)ノ- 6月21日
![なな吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな吉
2回の授乳でミルクからあげてみましたが、嫌な顔をして拒否しました😅続けてみます。ありがとうございました!
なな吉
コメントありがとうございます✨
なるほど、母乳優先という固定観念がありました💦ミルク先でもいいんですね!
この際飲んでくれれば母乳でもミルクでも構わないです😢
ツー
うちの子も26週6日で620gで産まれて、途中まで完母だったんですが修正3ヶ月くらいから体重の伸びが緩やかになったので混合で育ててますが、いまだに先におっぱいだとミルクを飲んでくれないです😂
おっぱいでもミルクでも大きくなってさえくれれば、どっちでも良いですよね~✨
なな吉
大変なお産だったんですね💦緩やかになるのは知ってても、検診とかで娘が他の子よりだいぶ小さめなのがショックで。ほんとに、大きくなってくれれば何でもいいです✨