
扶養について相談です。旦那の収入が多いため私の扶養に入れられず、子どもを私の社保の扶養に入れることは可能か不安です。旦那が再就職した場合、私の扶養に継続して入れるかどうか、会社や保険会社から指摘があるか心配です。
社保に詳しい方お願いします。
私は来月から仕事を始める予定で、社保に入ります。
いずれ離婚するので扶養の手続きも一緒にと思いましたが、旦那の方が収入が多いと私の方には入れられないと言われました。
そして先日旦那が退職し、いまは無職の状態で国保です。
この状態なら来月から私の社保に子どもを扶養に入れることは可能だと思うのですが、また旦那が働きだしたら恐らく旦那の方が収入が多くなります。
それでも継続して私の扶養にしておくことは可能ですか?
会社や保険会社?の方が何か言われたりするでしょうか…?
長い上に支離滅裂ですみません。。
分かる方いましたらよろしくお願いいたします(´・ω・`)
- Rii(9歳)
コメント

めめめ
詳しくはないですが…
うちも主人が収入多いですが、二人は私の扶養、末っ子は主人に入れました。
収入多いとこにいれた方がいいと聞きますが職場からは何も言われず手続きしましたよ~

退会ユーザー
参考になるかは分かりませんが。以前まで夫婦ともに働いており、夫の方が少しですが私より収入はありました。しかし、私の扶養に子どもを入れていましたよ。会社の待遇が私の方が良かったので。会社から支給される子供手当等金額が大きかったことや、税金等色んな面で私の扶養へ入れる方が良かったため。その後も退職まで子どもは私の扶養でした。夫が再就職したからといって特になにか言われるもなく、継続して妻側の扶養に入れておくことも可能だと思います。夫側の扶養に入れたい、って場合は逆にこちら側から会社に言って扶養手続きが必要なぐらいです。離婚後、親権が父親になるなら扶養に入れておくことは出来ませんが。
一度、会社ではなく社会保険事務所の方に電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
-
退会ユーザー
あと、父親の扶養に入っていたが退職し国保とのことですが、今の時点で子どもさんは国保に切り替わっていると思います。でしたら尚更いま、子どもさんを妻側の扶養に入れておく方がいいと思います。離婚するのがいつか、再就職がいつか、等分かりませんもの。
- 6月21日
-
Rii
離婚はいつになるかまだハッキリしてませんが、離婚後は親権は私になります(*^^*)
もう一度事情を話し、入れてもらうように頼んでみます✨
詳しくありがとうございます☆*:- 6月21日

i.i
私は旦那が無職の時に私の名前で保険証入れてもらいました。
そのままずーーっと入ってます😁
もう五年になります。
末っ子も流れで私の社保の保険証です😃
年末調整などの書類は旦那に名前を付けますが保険証の保護者がどっちなのかって言うのはあんまり関係が無さそうだったので、そのままです😃
-
Rii
そうなんですね!(*^^*)
では事情を話せば入れてくれそうですね✨
明日にでも電話して聞いてみます!
ありがとうございます・。♪*+o- 6月21日

そら♪
社保が会社の健保組合だと、扶養手当が出たり加入していることによる福利厚生が良いので、ご主人の課税証明などが求められて、収入が多いと扶養に入れられなかったりしますし、年に1回課税証明の提出を求められますのでご主人の収入が多いと扶養を外すように言われるかもしれません。
協会けんぽだと特に手当などは無いので原則は収入の多い方ですが、ノーチェックで扶養に入れられますよ。入れたらそのままで大丈夫です。
どちらにしろ会社の方には、夫が退職したので自分の扶養に入れたい、と伝えれば手続きしてもらえますよ。
ちなみに今無職ならご主人もaaayaさんの扶養に入れることは可能です。
-
Rii
早くて8月には離婚するつもりなので、2ヶ月くらいはなんとかなりますよね🙌🏼
旦那は扶養に入れるつもりはないです💧
明日、会社の方に相談してみます(*^^*)
ありがとうございます!- 6月21日
Rii
そうなんですね(*^^*)
もう一度聞いてみます✨
ありがとうございます・。♪*+o