
赤ちゃんが頻繁にギャン泣きし、育児ストレスがつらい。一日何回くらいギャン泣きがあるか気になる。旦那がいない日中、育児が大変で息が詰まる感じ。預けても気が休まらず、育児から離れられない。
ミルク作ってる間にギャン泣きして声が枯れるほど泣き叫びます。五分も放置してないのに。ここまで1日に何回もギャン泣きされると可哀想、皆さんギャン泣き1日に何回くらいありますか?ギャン泣きされて汗びっしょりで顔真っ赤にして、この子ストレスやばいんじゃね?て思います。はぁ、しんど。私だけじゃないってわかってるけど、毎日、旦那のいない日中、この子と2人マジしんどいし、寝ててもまた起きてきたら育児かって思うと気が休まらないしもう嫌だ。この子預けて遊びに行っても帰ったらまた育児かって思うと遊びに行っても頭が育児ではなれない。
- りっちやん(7歳)

natsu
子育てお疲れ様です🙋♀️✨
特にその頃って昼夜問わずギャン泣きするので疲れますよね💦
最初のうちは泣いたら可哀想だと思ってすぐに飛んで行っていましたが、今ではミルクを作ってる時などにギャン泣きされてもなんとも思わなくなりました(笑)
特に何も問題は無いのにギャン泣きで抱っこしても駄目な時は諦めて数分放置してます😂
たまーに一人で出かける事がありますが、結局子供が気になり心の底から楽しめず…。
完全に自分の事を諦められればもう少し気持ちが楽になるんでしょうが、働きたいし遊びたいので無理そうです😇

みく
うちも2ヶ月ぐらいまでギャン泣きしまくりでしたよ😱
特にお腹が空いた時と眠い時がひどかったです。
半日泣き止まない時があって心配で病院を受診したことがありますが、お母さんの気持ちが不安定だと余計に泣くと言われちゃいました😅
3ヶ月ぐらいからほとんどギャン泣きしなくなり、笑うことも増えてきました😊
私は2ヶ月ぐらいまで本当に子育てが辛くてメンタル崩壊していましたが、月齢が増えて成長してくれば少しずつ楽になってくると思います。
今は大変だと思うけど、きっと乗り越えられますよ😊

リオル
お疲れ様です(^^
その頃は休む暇がほとんどないくらい泣いちゃいますよね^^;
赤ちゃんが泣くのはママにしてほしいことがあることが多いので
目で表情をジッと観察して耳で泣き方を聴いてみてください
何で泣いているのかわかってくるようになりますよ💡
泣くのは赤ちゃんのお仕事なので根気よく向き合っていきましょう😃

マヨネーズ
泣いてる赤ちゃんをどうにかしなきゃと思えてるRiiさんは立派なお母さんですし、四六時中気にしてもらえている赤ちゃんも幸せですよ☺️
うちは2人目なので泣いててもすぐに抱っこしてあげられないことも多いです😂
おかげで息子は空気を読み、あまり泣かない?子になってしまいました😖
子育て、すごく大変ですよね!
私も1人目の時は泣かれるのがしんどく、ストレスが溜まってしまいました💦
ですが、1人目の子は泣いたらすぐに手を差し伸べてもらえて幸せですが、2人目はそういうわけにはいかないので、我慢も強いられてしまいます。
今はすぐに抱っこしてあげられないこと、思いっきり泣かせてあげられないことに罪悪感を感じ、1人目の時、何であんなに大変だと思ってしまったのだろう😭と思います😊
新生児から使える抱っこ紐は持っていますか?
抱っこ紐をすると、安心して寝てくれる事が多いと思います😊
体に負担もありますが、多少の家事も出来るので、泣いて泣いてしょうがない時は抱っこ紐がオススメです😃
泣いてもすぐに抱っこしてあげられない母がここにいるので、そういう人もいるんだし、多少泣いても仕方ない、気にしない、と気持ちを楽に、お世話してあげてくださいね☺️
お互い頑張りましょう💪🏻

退会ユーザー
うちの子も赤ちゃんだった時
顔真っ赤にして
泣いてましたよー!(*•ω•*)
今でも毎日のように
泣いてますがね...笑
コメント