![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手づかみ食べで食事が散らかって困っている。バンボに座らせているが、簡単な食べ方は?例えばグラタンやうどんでもいい?
掴み食べをするようになったのですが、はじめはパンや、野菜スティックなどのみを食べさせてスープや手で食べにくいものはスプーンで食べさせていましたが、なんでも手を出してくるようになり、お皿に手を突っ込み、仕方なく好きなようにさせると、そこら中ネチョネチョのぐちゃぐちゃになってしまい、参っています。
ちなみに、バンボに座らせて食べさせています。
何かオススメの、片付けが簡単な食べさせ方はないでしょうか?
手づかみ食べを覚えたら、なんでも手で食べれるように調理していますか?例えばグラタンや、うどんなどでも、、??
- はじめてのままり
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は娘達が座るイスの下に
新聞を敷いて食べさせます!!
こぼれても拭かなくていいし
じゅうたんや床も汚れずにすむし
片付ける時、丸めてポイするだけなので
楽で簡単ですよ☺️
![ぷぅら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅら
手掴み用皿とスプーンで渡すよう皿を分けて、手掴みのやつだけ子供の前に置き、スプーンのやつは取れない位置においてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ある程度自分で食べれるものを目の前に置いて、食べれそうにないものは手の届かない私の近くに置いて、そこから食べさせてました。
うどんも少しずつ麺だけ目の前の皿に置きます。
メニューの大部分は手づかみできるものにしてます。
多少スプーンが使えるようになってきたら練習のためにも目の前に置くようにしてます。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
なるほど!!ありがとうございます!!
コメント