※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園児を18時に迎えに行く方に質問です。お風呂とごはん、どちらを先にしていますか?手づかみ食べが好きな娘がいて、食事後にお風呂に入る方が楽ですが、感染症対策としてお風呂を先にしたいと思っています。ぐちゃぐちゃになるのはいつまで続くのでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。

保育園児と一緒に18時頃帰宅する方、お風呂とごはんどっちが先ですか?

現在慣らし保育中で、来月から復職、18時帰宅になります。復職後の動き方について相談したいです。

感染症対策のため、お風呂に直行したいところですが、娘は手づかみ食べが大好きです。
スプーンで食べさせようとしても手で迎えてくるし、スプーンを持たせても上手く掬えず結局手で食べています。
手でもまだ上手く食べられず、ボロボロこぼして口元や体もぐちゃぐちゃになっています…
そのため、ごはん→お風呂コースの方が今のところ楽です。

同じようにごはんでぐちゃぐちゃになってしまうお子さんのいらっしゃる方、ごはん→お風呂にしてますか?それともお風呂→ごはんですか?

そもそもぐちゃぐちゃにするのはいつになったら終わるんですかね😭

何かしらアドバイスもらえたら助かります。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯先です!
ご飯先作って食べさせてお風呂入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりごはん先の方が楽ですよね…
    ありがとうございます!参考にさせていただきます🙏

    • 4月17日
おこめ

ご飯→お風呂にしてました💡
お風呂→ご飯のほうが大人的には楽ですが、子どもがめちゃくちゃ嫌がったので…😂

あとは、お風呂に入ってから寝るほうが、体温が上がってスムーズに寝れると聞いたこともあり、先にご飯にしています☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がお腹空いて我慢できないパターンもありますね😳
    そういえば今も18時にごはんを食べてるので、お風呂先は無理かもしれないと気づきました😂

    お風呂をあとにするのは入眠をスムーズにするメリットもあるんですね!
    食後すぐ寝るのはよくないみたいな話もありますもんね。
    参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

風呂→ご飯です✋
上もぐちゃぐちゃだった&下もぐちゃぐちゃです😅

毎回汚くなるものと身構えています。。
タオルで👶とその周りを拭き、
その流れで寝巻きに着替えさせています。
ベルト付きのベビーチェア?だから出来ることかもしれません。

たぶん2歳超えた頃かな?
気付いたらぐちゃぐちゃしなくなりました。
下の子は2歳超えているのにぐちゃぐちゃします🥲︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着替え前提で食べさせるんですね!1枚洗濯が増える手間と感染症対策、どちらを重視するかという感じですね…🤔

    早くても2歳ですか😭
    1ヶ月くらいしたら上手になるかな…?✨なんて考えてましたが、甘すぎましたね😅😅

    参考にさせていただきます!ありがとうございます🙏

    • 4月17日