
【保育園選び、アドバイスください!】保育園見学をして、来年4月入園を…
【保育園選び、アドバイスください!!】
保育園見学をして、来年4月入園を目指して絞っている最中です。園見学はある程度済ませたので、保育園で園児に混ざって実際の生活を体験するイベントにも参加しています。徒歩で行ける距離で絞っています。
A.自宅から徒歩5分。先生も良さそうで悪くはないけど、決め手にかける印象。自宅から1番近い。園児に混ざってイベントに参加させてもらった際の先生の様子は比較的若めで園児に対しての声かけも優しい印象。
B.自宅から徒歩20分。会社まで徒歩2分(在宅勤務もあるため、毎日必ず出社ではないです)
先生しっかりしてる40-50代の印象。電話から受け答えがよく好印象で、1歳児クラスに混ざって30分程一緒に過ごした際も先生がよく園児を見ていることが分かった。午前中英語や言葉あそび、体操などの設定保育あり。
自宅から近いに越したことないので、A園も有力候補ではありますが、B園の印象がよくて、悩ましいです。
自宅から平坦な道で徒歩20分程ですが、会社が近いので見に行ってみたというところでした。
みなさんでしたら、5年間通う予定の保育園選び、どういう選択をしますか?😭自分が頑張ればいいと今は思いますが、実際仕事復帰したら余裕ないだろうなという漠然な不安を抱いています。ぜひアドバイスいただけると嬉しいです!!
- Naa(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私ならA園にします!
B園に行く手段は徒歩のみですか?徒歩10分の保育園に通ってますがそこそこ疲れます🥹
猛暑や雨の日に20分歩くのは辛そうです💦そのうち自転車で行けるなら大丈夫かも?

はじめてのママリ🔰
地方で車が普通なので、私からしたら徒歩20分はきついです😅
車や自転車ありならBを選びますね!
徒歩一択ならAかも。。
-
Naa
なるほど。やっぱり自転車ありきでの検討にはなりますね💦
今は自転車持ってなくて徒歩通勤になっちゃうのですが、B園にするなら自転車は必須ですね!ありがとうございます😭- 10時間前

ママリ
仕事徒歩で22分通ってるんですか⁈自転車ですかね⁇
荷物のこと考えたらキツすぎます…
子どもが体調悪くて呼び出しのときもその距離もし徒歩なら無理だと思います。
Aも決め手に欠けるっていう程度で、特別嫌だと思ったポイントがないなら全然良いと思います😄
-
Naa
大人と早歩きで15分ちょっとですね。自転車持ってなくて徒歩で通勤してます!
子供に荷物に...呼び出し...確かに色々考えると厳しそうですね💦
Aも嫌な感じはないのでイベント参加して雰囲気見に行こうと思います!😄- 10時間前

はじめてのママリ🔰
登園が徒歩ならAです。
子供連れて20分の距離は倍かかりますね💦それこそイヤイヤ期とか雨の日とか本当に大変になりますし月曜や金曜は荷物が多いのできついと思います。
あとはもし2人目を考えていた場合妊娠してその距離は難しいですし生まれた後も荷物も倍になるので何かと大変かと💦
車があるならどちらの園でも良いと思いますが!
-
Naa
子供連れて20分の距離は倍かかるのですね...😭それは大変です...
月金に荷物の持ち込み持ち帰りありますもんね。イヤイヤ期や雨の日とか考えるとしんどそうですね...シンどそうな- 9時間前
-
Naa
すみません、子供に途中でポチッとされちゃいました💦
おそらく1人かなーって感じなので、あとは自転車通勤で行けるかどうかの検討になるのかなとは思いますが、なかなか皆さんのお話伺うと毎日のことですし厳しそうなきがしてきました💦- 9時間前

はじめてのママリ🔰
どちらも良さそうな保育園ですね☺️わたしは設定保育大好きなので、 Bがいいかなーと思いました!うちの子どもたちもいろいろな知育や英語、プログラミングをしてくれる保育園なのですが、朝から知育をしていたので、小学校に入った時にすんなりお勉強に馴染めた感じがしていて、慣らしておけて良かったなと思いましたよ👍
ということで、私なら電動自転車買ってB園にします!うちも徒歩20分くらいの保育園です☺️
-
Naa
ありがとうございますー!私も実は設定保育好きなのかも...とイベント参加したりして思っておりまして...。10時からの主活動で色々経験出来るのはいいなぁと感じて、自分が頑張れば通わせてあげられる?!なんて思い悩んでしまいました🙂
電動自転車って乗られてますか??私自転車は乗れますが、電動で子供を乗せるのが少し不安ではありまして。でも通勤ルートでB園は通えるので、自転車乗れればありだよねーって自問自答しております😄
はじめてのママリさんも徒歩20
位の保育園なのですね!もっと自宅から違い保育園もある中で今の園なのですか?🌸(すみません、色々聞いてしまって)- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ずーっと遊んでるより設定保育でいろいろ教えてくれるの良いですよね✨うちの子たちの保育園も本当にいろいろ教えてくれるし、その他の活動も先生方が子どもたちのことを積極的に考えてやってくれているのが分かるので、少し遠いですが下の子も同じ保育園に入れたんです☺️
電動自転車乗ってますよー!自転車乗れるなら全然乗れますよ✨試乗もできる自転車屋さんあると思うので、一回乗られてみても良いかもしれないですね☺️
うちの近くはいーーっぱい保育園あるので、トータル三十園くらい見学に行きました😂でも自信持ってうちの子たちの保育園が1番良い!と言えますし、自分とフィーリングが合う先生たちなので、通っていてストレスに思うことも全然なくて、今年3月の卒園式は子どもより私が寂しくてめっちゃ泣きました笑笑- 9時間前
-
Naa
そうかんです!10時頃からB園の設定保育に参加させてもらって、子供も私も楽しめて、こういうことを保育園で体験してくれると嬉しいなと感じまして✨そのあとに行った保育園は10時過ぎでもおもちゃで遊んでたので、設定保育の方が自分は好きなのかも、と感じました!
はじめてのママリさんも少し遠くても設定保育や先生に魅力を感じで保育園を選ばれたんですね✨30園の見学はすごいですね!!私も近隣に割とあって、それでも8園見学に行きました!いいなと思うところは先生と話していて、こういう理由でこういうことをしてます、とか、丁寧に説明してくださるところはだいたい設定保育などあり、しっかりした雰囲気がありました。
電動自転車乗ってるんですね!!試乗できる自転車屋さん調べてみます!乗ってみないと分からないですね!
私も転園しなければ5年お世話になる予定なので、後悔はしたくなくて、去年から保育園見学含めて検討してますが、やっぱり不満を残すより、少し距離あってもこだわりたいのかもしれないと思って来ました...!実際に同じような境遇の方のお話が聞けてとても参考になりました!ありがとうございます😊- 8時間前

ぷにか
2人目を考えるならA、通ってるうちは考えてないならBにします。
私が働く保育園なのですが自宅から徒歩30分の所、電動自転車で10分で通ってます!
電動自転車なら余裕です!
でも雨の日は子供は濡れないけど私はカッパきててもどこかしら濡れます。笑
後は妊娠中にも自転車乗らないとキツかったので産む当日まで乗っちゃったし、産後息子が首座るまでは自転車おんぶもできないので二人乗りベビーカーで歩いてましたが本当地獄でした😂
Naa
徒歩で会社まで行ってて、早歩きで15分位ですね。でも暑い日は暑いし、雨の日は面倒です、、、テレワークの日はありがたく感じてます。
これに子供を連れてだとやっぱりきついはきついですよね、、、
自転車はまだ持ってないのですが、そのうち電動自転車あったら便利かなーとは思っています💦
徒歩10分の保育園でもそこそこやはり疲れますよね...💦