自分の家と実家で赤ちゃんの様子が違う理由について、授乳や接し方は同じなのに、なぜ日中寝ないし夜泣くのか気になります。里帰り出産で実家に1ヶ月いたから、実家が自分の家と勘違いしているのかもしれませんね。
こんばんは。みなさんは自分の家にいるときと実家にいるときの赤ちゃんの様子って違いますか⁇私は実家にいるときはあまり泣かないしスムーズに夜寝ますが、自分の家では日中あまり寝なければ夜の寝かしつけも大泣きしてやっと寝る感じです。授乳や接し方など特に変わらないとは思いますがなぜですかね⁇
里帰り出産で1ヶ月ほど実家にいたので、実家が自分家だと思っているんですかね⁇
- まーちゃん✳︎(9歳)
コメント
退会ユーザー
わたしも同じように1カ月里帰りして、2カ月目から自宅に帰りましたが
同じことおもいました。
生まれたての赤ちゃんって勘が鋭いのかなと思ってました。
わたしの場合は里帰りから自宅に帰って、不安だったのが赤ちゃんに伝わってしまったのかもしれませんが。。
環境の変化に敏感なんだと思います。
ご自宅に慣れれば少し落ち着くのではないでしょうか?
いっくんmama*
こんばんは(=゚ω゚)ノ♡
うちは、まーちゃんさんと逆で実家だとテンション上がるのかきゃっきゃしてて中々寝てくれないし、夜中も何回か泣いたりします(^^;;
自分家のほうか寝るのも、スムーズだし夜泣きも少ないです。
-
まーちゃん✳︎
逆なこともあるんですね‼︎やっぱり環境で変わるんですかね⁇
- 11月16日
-
いっくんmama*
やっぱり、環境で変わると思います!
今は、ご実家のほうが赤ちゃんからしたら落ち着くのかもしれませんね(^.^)
もう少ししたら、自分家に慣れて逆になると思いますよ(=゚ω゚)ノ- 11月17日
-
まーちゃん✳︎
ありがとうございます‼︎
- 11月17日
まーちゃん✳︎
確かに鋭い気がします‼︎自宅に帰り預ける用事があってその1ヶ月後ぐらいに実家に泊まったときに感じました。
子育てになれてきたときだったのですが、自分では感じない不安が赤ちゃんに伝わってるんですかね💦