
娘が寝返りをするようになり、日中のケアについてアドバイスを求めています。どのように対応しているか、寝返りをさせるかどうかなど教えてください。
先週3ヶ月目に入った娘がいます。生後97日です。
先日寝返りが急にできるようになり、今日は布団に下ろすと即座に寝返りをします。
哺乳瓶や手を洗いに部屋を数十秒離れて帰るとほぼ必ずうつぶせになっている状況です。首も座ってまだ間がないため、見ていてもあまり安心感はないです。
料理や掃除中などはバウンサーに座ってもらい、ベルトをするので安全ですが、あまり長時間座らせられないし…
寝返り開始が早かったお子さんをお持ちのママさんは、寝返りするお子さんを日中どうケアしておられましたか?寝返りしてもそのまま様子を見てある程度放置なのか、それともすぐに仰向けに戻すのか、そもそも寝返りできないようにガードするのかなど、教えていただけたらうれしいです!
- のの(7歳)
コメント

退会ユーザー
リビングにいる日中は見ていられるので好きなようにさせてましたー😊

はじめてのママリ🔰
うちの子も3ヶ月半くらいで寝返りしました💦
首もまだグラグラしててうつ伏せが心配でしたが、お昼間はなるべく目の届くところにいて、うつ伏せにさせてました。
数日でしっかり頭が上がるようになり、今ではうつ伏せで長時間遊んでいます。
うつ伏せ心配でしたが、うつ伏せし始めてから体力もついたし、首もしっかりしました!
昼間は好きなようにさせて、夜だけ心配なのでうつ伏せ予防しています。
-
のの
ご回答ありがとうございます!
3ヶ月だと首がまだまだ不安定ですよね。今は見ていると不安ですけど、数日でしっかり上がるようになったとお聞きして見守る勇気がでました😄
ありがとうございます~!- 6月19日
のの
ご回答ありがとうございます、好きなようにさせる派なんですね~!見ていて何かあればすぐ対応できるなら、トレーニングにもなるしいいですね😃