![しましまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジーナ式で夜中の授乳が続き、睡眠不足で困っています。成果が出ず心が折れそう。経験者や現在実践中の方からアドバイスをお願いします。
ジーナ式について質問です!
夜中の授乳が2:30と5:00の2回あり、もう2ヶ月過ぎてますが全く睡眠がのびません。
寝不足でふらふらです。
みなさん、いつから睡眠のびましたか?
夜の授乳を0:00近くしてみたり、2:30に湯冷ましをあげてみたり、色々試しましたが、成果なしです。
心折れそうです。
ジーナ式経験者の方、現在やっている方、アドバイスお願いします。
7:00起床
7:15~30授乳開始
→あまり飲まない
9:00~9:45朝寝
10:30授乳
11:30授乳(ミルク追加40~60)
12:00~14:15昼寝
14:30授乳
16:30~17:00夕寝
17:00片乳授乳
17:45お風呂
18:15授乳(ミルクか搾乳100ml追加)
19:00就寝
22:30授乳(搾乳+ミルク 160ml)
23:30就寝
- しましまねこ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後1ヶ月頃からジーナ式やってます💡
22時30分授乳から朝まで寝てくれるようになったのは2ヶ月2Wからです🙋
本の2ヶ月スケジュールに合わせてお昼寝時間短くしたら朝まで寝てくれるようになりました。
私の場合は、後から振り返ると夜起きちゃう原因は
・空腹(カロリー不足)
・気温(暑すぎ、寒すぎ)
のどちらかでした💦
気温が意外に盲点で、冬だったのですが、薄手のブランケット1枚たしたら長く寝るようになったり結構赤ちゃん敏感でした💦
後はミルクの量増やすときは22時30分のを足すのでなく、まんべんなく20ずつたしたりしてます。
本にも書いてありますが、ミルク増やす場合は22時30分増やすのは最後にしてました。
一度夜通しが定着すると、スケジュール調整も体調もすごく楽になります✨
早く寝てくれるようになるとよいですね😢
しましまねこ
なるほど。
気温と、空腹ですね。
空腹かなぁ?
母乳の後毎回ミルク足してるんですが、嫌がって飲まないんです。
どうしたものか。
夜通し寝る直前は22:30から何時ぐらいまでねてましたか?
ままり
私も混合で毎回ミルクたしてました。嫌がるんですね💦うちの子は与えたら与えただけ飲んで、多すぎると吐き戻すタイプでした😂
もしかしたらまだ1度にたくさん飲めなくて授乳回数必要なのかもですね😥
でもせめて深夜の授乳が1回になるとよいですよね💦
直前の時期は5時とか6時くらいに起きてきて、それはそれで中途半端な時間で困りました💦
その前の時期は3~4時頃深夜の授乳が1回ありました💡
しましまねこ
まずは5時6時まで寝られないとですよね😢
飲めないと、時間をあけてあげたりとかもしてるんですが、ぺっと哺乳瓶の乳首を吐き出すんですよね。
せめて、5時6時まで寝てほしいです😣
早く夜通し寝てほしい〜〜!!
ままり
哺乳瓶が嫌いなんですかね💦
後は母乳のあげる時間を伸ばすとかでしょうか😣💦母乳の出始めと終わりの方で成分が違って、で終わりの方がよく眠れる成分が多いとか本には書いてありましたが…。
1ヶ月後半の頃は2時間ごとに起きてくる時期があって、その時は夜泣いて起きてきてもすぐにはミルクあげないで抱っことかであやして寝かして、また起きてくるようならミルクあげる…とネントレみたいなこともしてました。
でもそれはすぐ起きてきたりして結構キツかったです😅
しましまねこ
生まれた時から混合で、最初は乳頭混乱起こして、母乳を全然飲んでくれないくらいだったのですが。急に嫌いになっちゃったのかな😅
今日は2:30から1時間ごとに目が覚めてたようなんですが、1人で再入眠できていて、4:30に授乳でした。
ちょっと様子見ながら、なるべく授乳を引き伸ばすようにしてみます😖
ありがとうございます!
ままり
あまりお役に立てずすいません💦
ジーナ式身近に相談できるひといなくて大変ですよね😣
自力で再入眠できたんですね‼✨
指しゃぶり覚えてからだいぶ再入眠上手になった気がします。赤ちゃんも成長してきますし、これからだんだん睡眠のびてくるとよいですね🙌
しましまねこ
今日は2回起きちゃいました。
はぁ。
ジーナ式に精通している保健師さんとかいたらいいんですけど😅
なかなか相談出来ずに悩みます。
早く眠れるようになってほしいです。
ままり
私もその時期は日によって差があって、一進一退でした😣
分かりますー‼ジーナ式詳しい保健師さんとか助産師さんいたらいいのに…。
せっかくまとめて寝るようになった頃、できるだけ母乳だけにして1日の授乳回数を増やすよう指導されたりしました(;><)
決まった時間に寝かしたり授乳したりも実母には理解してもらえずだったり。。
仲間いないのでジーナ式の実践ブログとか読み漁りました😂
でも寝るようになってからは周りのママさんに羨ましがられたり、保育士さんにも生活リズムがついてると誉められました✨
月齢的にもあと一息だと思います‼
あまりきっちりし過ぎず、無理はしないでくださいね😢💦
しましまねこ
今日は昼間出掛けて、帰ってから昼寝が全くできず。。
夜がどうなるか、今から怖いです。
もうひとつ、聞いてもいいですか?
3ヶ月頃にメンタルリープがあったと思うんですが、1人寝が出来なくなったり、夜中起きるようになったりしましたか?
1度朝まで寝られるようになったら、ずっと寝られてますか?
ままり
メンタルリープ…くずりが酷くなるとかはあまり実感としてなかったです😅
覚えがあるとしたら、ミルクの後なぜか泣くようになったとかでしょうか…。
朝まで寝れるようになってからは逆戻りは今のところないです。
朝早くや夜中にお腹すかせて目が覚めるときは何度かありましたが、成長期かなと思ってミルクの量を増やしたら次の日はまた寝てくれてました🙌
4ヶ月から保育園行ってるのでお昼寝のスケジュールぐちゃぐちゃになっちゃいましたが、今は起床・就寝時間とお昼寝の上限時間だけ守ってる感じです。
しましまねこ
そうなんですね。
ちょっと安心しました。
前回のメンタルリープで、1人寝が全くできなくなってしまってつらかったので😢😢
まぁ、うちの子がどうなるかは分からないんですが😅😅
私もちょっとミルク増やしてみます!
色々とありがとうございました!
しましまねこ
何度もすみません!
また伺ってもいいですか?
最近になって、大分朝まで寝てくれるようになりました!
ただ、5:00や6:00などの中途半端な時間です。
ちょこさんは、その時間に起きちゃって、7:00まで寝なかった場合、どのようにその後調整していましたか?
ままり
すごいです😊💕
着実に睡眠のびてますね(*^ω^)ノ
私はいつもとりあえず少しなだめてみますが、それでも泣いて寝付かないときはもう起きちゃって授乳して朝寝で調整してました。朝寝の後はスケジュール通りです💡
その時期は↓のサイトとかも参考にしてました。
http://jina2013.vivian.jp/?p=1929
しましまねこ
私も見ました!そのサイト、すごく参考になりますよね。
朝寝で調整ですね。
今日は5時から起きてしまい、7時に眠くなっちゃってどう調整したもんか悩みました😅
朝寝調整やってみます!
ありがとうございました。