
赤ちゃんと添い乳で寝ることについて経験を教えてください。添い乳で寝ると癖になるのか、乳離れが遅れるのか、乳腺炎や虫歯になりやすいのか気になります。
教えてくださいm(_ _)m
もうすぐ一ヶ月になる女の子を育てています。
夜中にぐすったりするので私自身があまり休めず、保健師さんから添い乳して寝てみるのも手だと聞きまして昨日試してみました。
朧気ながらも寝ながら吸って落ち着いてという感じで添い乳で添い寝したのですが、それをすると変な癖が着くと身内に言われました。
実際に子育て中に、添い乳して寝かせたことがあるママさんにお聞きしたいんですが、添い乳して寝ることは癖になってたりしますか? そうしないとお昼寝してくれないとかあったり乳離れするのが遅くなったりするんでしょうか?
ネットでは乳腺炎になりやすいとか虫歯になりやすいとかも書いていたりするのでどうなのかなと思ってまして。
先輩ママさんの経験談を教えて欲しいです(><)
- ひなちゃんママ(6歳)
コメント

みい
新生児の頃寝なくて私がしんどくなり添い乳してました!
今も寝る前は添い乳で
日中も疲れたときは添い乳します😞
癖がつくのはそうだと思います!
わたしも辞めなきゃなーと思いつつ
毎日抱っこで寝かしつけしても
疲れて私が体調崩したりするのが
一番よくないなと思い
気にせず添い乳してます🤗💦

るんた
添い乳じゃないと寝なくなったというのを周りからよく聞いていてそれは避けたかったので大変でしたが起きて母乳をあげてだっこして寝たら置いていました。
置いたら起きる時期もそれで乗り越えましたおかげで卒乳はすんなりでしたよ🙆
添い乳をしているママ友は5ヶ月とか大きくなってからやめたいけど癖がついてやめれないといっています😢
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます🙇
添い乳しないと寝なくなることも有り得るんですね💧添い乳はされずに乗り切られたのが凄いなと思います。
私としても卒乳がすんなり出来るのが理想なんですけど癖が付くと難しそうですね💧- 6月18日

ゴールディ🎀
添い乳していて癖になる子は多いとは思います。でも必ずそうなるとは限らないのでその子によってかなと思います。
うちは添い乳以外では寝かしつけしていませんでしたが、5ヶ月ごろからはかなり頻繁に起きるようにはなりました。その頃だと歯ぐずりもあるので本当に添い乳で起きてるのかは微妙でしたけれども...。
でも10ヶ月ごろからは明らかにおっぱいを探す感じで起きるようになっていたのでそれは添い乳が原因だろうなとは思っていました。が、まだ添い乳を辞めようという気にはならなかったので結局1歳2ヶ月まで続けていました。昼寝は8ヶ月ごろから添い乳なしでも寝ていました。
また、授乳は10ヶ月で息子から飲まなくなりました。
虫歯に関しても1歳半健診で「虫歯はないし綺麗な歯だから大丈夫です」と言われました。
添い乳が原因で乳腺炎になることもなかったです。
私はママが楽なのであれば添い乳は悪いことではないと思います。
まとまりのない文になって申し訳ないです💦
-
ひなちゃんママ
添い乳で子供さんを寝かせてらしたんですね、癖になる子とならない子、それぞれあるんですかね、添い乳に対して良いイメージが持てていなくて。自分の育てかたなのでそれぞれで良いとは思うのですがなかなか自信を持てなくて。
添い乳を辞めようと思わなかった理由聞いても良いですか?
自然と飲まなくなり卒乳してくれたらいいなと思います。
虫歯にならなかったんですね、ネットの情報だから確実にそうだとは言えないってわかっただけでも安心です。
ママが楽な育児でも良いのでしょうか。
体調崩してたら元も子もないとは思ったりしますが色々心配しながら育児するよりは良いですかね😭
こちらも纏まりがなくてごめんなさい(><)- 6月18日
-
ゴールディ🎀
添い乳辞めなかった理由は「楽だったから」「息子が必要としているのにそれを奪いたくなかった」からです。
ママが楽な育児はイケナイことでしょうか?
そこまでママは頑張らなきゃいけないのでしょうか?
心身に余裕がなくなって育児するより、少しでも余裕を持って子どもと向き合える方法があるのであれば、楽できるところは楽していいと思います。
楽なやり方をしているからってそれは甘えだとも思いませんよ。- 6月18日
-
ひなちゃんママ
理由、教えてくださってありがとうございます🙇
必要としてるものを無理やり?奪うのは違いますね。
どうしても昔からストレートに見てしまう為、頑張らなければと思う癖があり楽しむってことを忘れてしまいがちなので悪い癖だと思います。
ストレスを溜めやすい性格なので😅気をつけなきゃなと思います。
少し考え方や捉え方を変えて育児しようと思います☺🎵- 6月18日

退会ユーザー
添い乳は癖になりやすいです。
月齢が進んでも夜中頻回授乳になりやすかったり、添い乳じゃないと寝なくなる子も少なくないです。
私はしんどくても抱っこして寝かせて、寝入る前にベッドにおろして子供自身の力で寝入れるようにしてます。
初めの頃は泣いてましたが、2週間ぐらいで背中スイッチとはおさらばしました。
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます🙇
癖になりやすいんですね(><)
頻回授乳になるのはちょっと恐怖です。
子ども自身の力で寝てもらうのが1番なんでしょうけど、保健師さんの助言に甘えてしまいました😅
背中スイッチと早くおさらばしたいですが期間がどれ位かかるのか分からないのはやっぱり不安ですね。- 6月18日

こころ
1人目添い乳してました!おしゃぶり受け付けなかったのもあるのか。癖になったといえばそうかもしれないです。でも乳腺炎にはならなかったし虫歯も今のところないです。一歳半近くまで添い乳しましたが、自然に卒乳しました。(9ヶ月から保育園入ったのでそれ以降は朝と寝かしつけの時だけ)
添い乳楽だから子どもより私が癖になったのかも😁
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます🙇
私の娘もおしゃぶりを受け付けてくれません(><)吐き出しちゃいます。
こころさんは添い乳されてたんですね!
虫歯や乳腺炎はネット情報なので信ぴょう性が高い訳では無さそうでちょっと安心しました。
1歳半で添い乳しなくなったんですか、卒乳って自然と来るものんでしょうか。- 6月18日
-
こころ
おしゃぶり拒否は大変ですよね。
私の娘は離乳食始まったら母乳より離乳食が好きになったみたいで、そのうち母乳はあってもなくてもいい!みたいな感じになりました😅
ちなみに今は双子を産んだんですが、もちろん二人同時には添い乳はできず…。(混合で育ててます)一人にミルクあげてあげて横にさせて、もう一方にミルクあげてると先にミルクあげた方は多少泣いても自分で寝るようになりました。
私は添い乳いいと思いますよ。お母さん楽だし!- 6月18日
-
ひなちゃんママ
不味そうに「ぺっ」と吐き出します😖
そうなんですね、母乳より離乳食の方が口にあって美味しかったってことですね♥
0ヵ月から添い乳に悩んでる自分がなんか小さく思えました😭
双子ちゃんの育児されてるんですね!!( °_° )毎日、大変ですよね(゚ω゚;A)
流石に2人同時には添い乳は出来ませんね😅それでも、多少泣いても寝てくれるのは偉いと思います☺一ヶ月経つまで大変でしたよね?
添い乳に対して甘えかなと思ってたりしたので少しでも自信を持とうと思います!ありがとうございます🐱- 6月18日
-
こころ
最近やっとまとまって寝てくれるようになり楽になりました😊
1人目は泣いたらすぐだっこ、授乳して泣き止ませなければならないと神経質になりすぎていたのかもしれないです。今の双子は自分でも驚くほど手を抜いてます😅
添い乳、窒息には気をつけてくださいね。私、寝落ちしてしまいヒヤッとした経験があります💦- 6月18日
-
ひなちゃんママ
一ヶ月経つまではなかなかリズムが整わないらしいですね。もう少ししたら楽になると周囲にも言われてます。早くその時期が来て欲しい(><)
泣いていることが良くないと思ってしまい最初の頃は慌ててあやしてました。でも、泣かせても問題ないし泣くのが仕事でもあるし、ちょっと離れて楽しても良いと言われて気を少し抜いて育児してたんですけど、1人目は神経質になってしまいますね。
双子ちゃんの育児の方が大変やと思います😖
1人目経験されてると色々慣れてくるものなんですかね。
窒息だけは怖いので覆い被さらないようにだけ気をつけます!
ありがとうございました☺- 6月18日

うはこ
癖がついて大変になる
という考え方は、ママにとって手のかかるとか、かえって後々めんどくさいよという感じ方をするかどうかだと思います😊
赤ちゃん側の気持ちになってみると、夜中にふと小腹がすいたりママの体温を感じたくなったときに、おっぱいがすぐ出てきて(笑)ママもいつも隣に居てくれて、それは最高に幸せな時間だと思うんです💕そして、情緒が安定して穏やかで落ち着いた性格に育っていくように思います。
私もいちいち起き上がらずに楽だったし、娘も安心して眠れて、添い乳バンザイでしたよ😊
実際、添い乳で育った娘は、小学生になりました。今になって「添い乳をやめときゃ良かった」なぁんて後悔はひとつもないです👍🏻
難しく考えずに、毎日色々試すのも良いし、自分と赤ちゃんに合うやり方でお互いに笑顔でいられることが、自分たちのベストなやり方ってことで良いと思います💕
添い乳に限らず、これからの色々な場面で、ママ側の大人の都合だけでなく、赤ちゃんがどうしたいのかな?と考えてみて、赤ちゃん目線でものを見たり、考えたりしてみるのも、新しい発見があったりします😊
とりあえずは、ママも今は体力回復させながら、ご自愛くださいね💕
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます🙇
結構面倒くさがりな性格なので捉え方に寄っては失敗したかなと先々思ってしまったりするかなと見てしまってます。
とても前向きなお言葉ですね♥
最高に幸せな時間☺赤ちゃんにとってはママが傍にいる方が安心できるってことですよね😊
甘えたな性格にならないかな~と思ってたりしたんですが、情緒が安定して穏やかになるようにって考えも素敵ですね!
添い乳バンザイだったんですか☺起き上がらずに泣いたらどうぞって出来て自分も1時間でも横になってられるのは少しでも楽だなと昨日してみて感じました。
娘さん、もう小学生なんですね!
後悔されていないと聞いて少し安心しましたε-(´∀`*)ホッ
育児に正解はないと周りに色々いわれました。ネットとか見ないで自由にやった方がママ的にも良いよと友人に言われたのを忘れてました😖思い出させてくださってありがとうございます!
ママの都合!と思い込み過ぎないように赤ちゃんに添えるようにやってみようと思います。
お気遣いありがとうございます🙇🎵- 6月18日

サスケママちゃん
私は1人目ずっと添い乳でしたが、断乳も1日できっちりできたし、そんなに悪い事ではないと思います‼️
癖と言うよりは慣れだとあもうので、抱っこ紐で抱っこしないと寝ない子がいたり、ベッドに放置してると勝手に寝てくれる子もいるので、その子によって変わるんじゃないですかね⁉️
今2人目出産直後で入院中ですが、昨日の夜助産師さんから、夜中なかなか寝てくれないなら添い乳して寝てあげるとよく寝てくれるよ😊って言われたくらいなので、添い乳が悪い事だとは思わないし、自分が楽するための手抜きなんて考えた事なかったです💦
育児始まったばかりで、今から体調壊してたら大変です‼️
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます🙇
やはり癖になることがあるんですね。
産後の身体の回復がなかなか追いついておらず夜に愚図ってると大変です。どのママさんも通る道だとは思いますが、少しでも楽な方法をって考えてしまいました。
体調を崩すくらいならそういう方法を取るのも有りと考えてあまり気にしないのも手でしょうか。
保健師さんに勧められたのでどうなんだろうって思って気になってまして...昨日してみた時はまずまず休めて、旦那も寝ていたので使える手かなと考えてました。
添い乳されていて寝かしつけで困ったこととかあったりしますか?
みい
添い乳してもしなくても
結局は断乳するとき
みんな同じように大変だと思うしいいかなーと思ってます(´・ω・`)笑
新生児だと満腹中枢もないし
母乳のむのも下手なので
すぐ起きちゃいますよね(´;ω;`)
わたしはあまり気にせず
息子がゆっくり眠れてなおかつ私もゆっくり休める方法だと思って気にしません😞
うちの子は添い乳すれば
あ、もう寝るんだと分かるのか
すんなり寝てくれます!
乳首を離すときに起きたりすることあったので離す少し前に頭撫でたりトントンしたりして乳首離してからも頭撫でるのを続けてたりすると比較的そのまま寝てくれます👍🏻
日中も添い乳にしてしまうと
お出かけしたときに大変かな?とは思います!
なので夜だけと決めてはどうでしょう?
癖になるとは言いましたが
6ヶ月頃からはお腹いっぱいで飲めないと添い乳を嫌がったりもするし
抱っこ紐じゃないと寝ないこともあります❗️
お子さんの様子をみながら
合わせた対応をしたらいいかなと思いますヽ(●´Å`●)/
ひなちゃんママ
断乳する時、苦労する場合が多いと聞きます💧
保健師さんや助産師さんに母乳はいくらあげても大丈夫だから泣いたら吸わせてあげても良いよとは言われていたのでそんな感覚でいけるのかなと考えてました。
母乳飲むのも上手くないですしスグ物音とかで起きたりもします。
息子さんも落ち着いて、お母さんもゆっくり出来ればそれで良いのかもしれませんね☺
添い乳で寝るリズムができているんですね!
添い乳ってずっと吸わせてることをいうのでしょうか。昨日の夜は寝たらスグ離してそっとして対応したんですけど。
まだ昼間は抱っこでそのまま寝たり、授乳の後に寝てくれたりしてるので癖にはなってないかなと思ったりしてるのですが...どうなんでしょう😅背中スイッチが怖くてタオルとかクッションのうえに乗せたりもしてます。
離乳食が始まると変わったりするということですか?
抱っこ紐じゃないと寝ないのはお母さんが大変ですよね。
早く夜だけでも寝てくれるリズムになってくれたら気持ちは楽なんですがまだまだ先ですね😫
みい
わたしは添い乳してなくても大変だと思ってあまり気にしないです🤗笑
モロー反射でも起きちゃいますよね🤢🤢
ほんといま思い出しても新生児のときが一番大変だった気がします…
ずっと吸ってるというよりは
眠くてぐずったタイミングで
添い乳するので飲みながら寝てしまい乳首を咥えたまま寝てしまう感じですね(´・ω・`)
窒息死など怖かったので
それだけ気をつけようと
寝るまでは起きてるようにしてました!
それなら癖にはなってないと思います😎👍🏻
大変だなーとか休みたいなと思ったら無理しないで添い乳でもいいと思いますよ!
離乳食も関係あるんですかね〜😞
でも抱っこ紐だとピタッとくっついてるので安心するのか寝てくれます👍🏻
可愛いですよ〜❗️
うちの子は3ヶ月くらい?には
夜まとめて寝てくれてました!
がんばってください(´;ω;`)!