
コメント

☆こまち
うちの息子が断固トイレ拒否で保健師さんにも相談しましたが無理やりはしなくていいと言われてしまい…結局保育園に行くようになったらトイレに行ってくれるようになりちょっと遅かったですがオムツ外れましたよ。
本当に悩みますよね^^;
友人は家の中ではオムツもパンツも無しという強行手段で外れたという話をしていました。

-mari-
赤ちゃん返りも重なってるかもしれませんよー(ノ▽〃)
のんびり慌てなくて大丈夫ですよ!
一生オムツの子は居ないので♡
うちの息子は最近やっとまともにトイレでウンチもおしっこも出来るようになりましたよ(笑)
ちなみに来月5歳です(笑)
なので大丈夫ですよ(。ゝ∀・)b
-
anaomama
本当ですか?!わぁ〜( ˃ ⌑︎ ˂ )ありがとうございます♡
もう、体も大きいしで焦って焦って⤵︎
やっぱり赤ちゃん返りもあるんですねー( ŏΔŏ ;)息子のオムツ見ても一緒〜♫のレベルです、笑
気長に頑張ってみます(*^_^*)- 11月16日
-
-mari-
きちんと出来てる子でも入園などで環境が変わるとまた逆戻りになるお子さんも沢山居てるので園の先生方も慣れてると思うしきっと大丈夫ですよー\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
ママも焦り過ぎるとイライラしちゃったりもあると思うのでのんびり慌てずで大丈夫かと思いまーす♡
うちの息子の場合、ほんとマイペースな子でそれこそ怒ったりなだめたり優しく説得したり、、と色んな事を片っ端からやりましたがどれもダメで⤵︎⤵︎
最後、いつか出来るさ!と半ば諦めたら出来ました(笑)
子供自身もプレッシャーになってたのもあるかと思います(^^;;- 11月16日
-
anaomama
そうなんですか(°0°)‼園の先生にも相談してみます!先生にオムツ替えさせてしまう!と思うと申し訳なくて⤵︎
ダメな時はダメですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )トイレは楽しいよっ!って好きなキャラクターで飾ったりしましたが喜びは最初だけでした...笑
ちょっと開き直る余裕を出してみます(*^_^*)- 11月16日
-
-mari-
肩の力は抜きつつ頑張ってくださいねー♡
- 11月16日
-
anaomama
はい!!
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡- 11月16日

清惣ママ
うちも同じ様な境遇です!
下の子が生まれる前にトイトレしておくべきだった…と強く後悔しつつ頑張りました~_~;
本人、オムツだーーい好き♡って言ってて( °_°;;; )トイレ行く気ゼロだったんですが。
うちはパンツ1枚で日中は過ごしていました!
替えのパンツとファブリーズとタオル持って家中移動してました!笑
濡れると下半身ダイレクトに濡れるので不快らしく教えてくれる様になりました。
成功したらシール貼ったり、ニコニコマーク書いたり、ものすごーーーく褒めました!
まだ夜はオムツですがσ(^_^;)
幼稚園までにはまだ5ヶ月!
きっと大丈夫です!
洗濯物増えますよー頑張ってください٩(´⌒ω⌒`)
-
anaomama
わかります!本当に後悔の日々です、、泣
ウンチもおしっこもオムツでするんだよ!と娘が教えてきます(゚-゚;)
すごい!フル装備!笑
まだ下の子ハイハイしないですし、それもありですね(*^_^*)ちょっと試してみます♫
夜のオムツ、、果てしないな〜笑
そうですよね!まだ5ヶ月って考えもありですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )
もー卒業してくれるなら喜んで洗濯します♫
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 11月16日

ちこandみー
うちと一緒で、解決策は私も試行錯誤中なのでないですけど、コメントしちゃいました(^_−)−☆
うちは、今年度までの低年時保育園で春からトイトレスタートして、下の子が生まれるまでにできるようになってたんですが、赤ちゃん返りなのか、出産後急にできなくなっちゃって、保育園ではできているのに家では何度びちょびちょになっても気にせず、でちゃったーっf^_^;事後報告( ̄O ̄;)ハァ
来年からは新しく幼稚園に行くし、この間の3歳半検診では周りはみんなパンツだし、焦ってしまいましたが、保育園の懇談で赤ちゃん返りはずっとじゃないし、できるだけ寄り添って、焦らず頑張って自信持って幼稚園に行けるようにお互い頑張りましょうって言ってもらって、心が軽くなって週明けの今日から心機一転心を広くもって、子供のペースに合わせてあげて頑張ろう!っと思っているとこです(^_−)−☆
ちなみに、一つ上の友達のところの子供はウンチだけができなかったところ、ウンチがトイレでできるようになったらディズニー連れてってあげるってビッグなご褒美を用意したら、すぐにできるようになったそうです(笑)
-
anaomama
うわ〜( ˃ ⌑︎ ˂ )赤ちゃん返りでまた出来なくなるのも大変ですね⤵︎
そうなんです、検診に行くとみんなパンツで⤵︎いつかは!って思うんですが幼稚園間近だとすんごく焦ってしまって( ŏΔŏ ;)
似たような状況の方のコメントは励みになります(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)そうですね、ゆっくりと進めて行きます♫♫
現金ですが、それもいいですねー♡親も楽しみですし!笑
ちょっとチラつかせてみようかな😂
ありがとうございます(•̥̑.̮•̥̑)♫- 11月16日
anaomama
ありがとうございます(•̥̑.̮•̥̑)
そうなんですね!親子教室でも他の子がトイレに行くのを真似てついてはいくのですが、なかなか⤵︎
すごい強行手段ですね!笑
それぐらいの手が必要かな〜( ˃ ⌑︎ ˂ )
☆こまち
スゴイですよね^^;
さすがにビショビショが嫌で必死におしっこ出るアピールをするようになったそうですが…
うちの子は来月5歳ですがウンチがトイレで出来るようになったのは今年の初夏くらいでした💦
なんだかんだいって外れるから大丈夫ですよ(*^^*)
下の子は3歳になる前にトイレトレーニング終了で…2歳差なのに2人同時になりました(笑)
anaomama
想像するだけで、わー😱ってなりますね(゚-゚;)
そうなんですか♡2人同時だと一気に安心感が出そうですね(*^_^*)下の子はトイレトレーニングは早くに終わらせてやるっ!って気持ちです( ˃ ⌑︎ ˂ )笑
安心しました♡ウンチは難しそうですが、まずはおしっこ頑張ります(•̥̑.̮•̥̑)