
生後9ヶ月の息子がハイハイできず、つかまり立ちばかり。助産師にハイハイをすすめられたが、すぐ立ってしまう。ハイハイが重要か悩んでいる。他の方はどうしているか知りたい。
もうすぐ生後9ヶ月の息子がいます💓
息子はハイハイ(ひざをずっていて、つま先で踏ん張れない)は5.6歩くらいする感じで、基本はずり這い移動です(°_°)
ハイハイもまだ出来ていないのに、つかまり立ちをしてしまい、イス・テレビ台・壁とどこでもつかまり立ちばかりで、伝い歩きも何歩かしています😂
助産師の人に息子が生後半年くらいの頃に、ハイハイは転んだ時に手をつける子にするため・全身運動になるから2ヶ月くらいしっかりやった方がいいから、つかまり立ちをしたらハイハイの姿勢に戻してあげてねと言われたのですが、すぐに立ってしまいます😱💦
同じような方はどんな感じでハイハイやらせてますか?😭
むしろ、ずり這いからハイハイが全然出来ていないのですが、ハイハイじゃないとやはり筋力や転んだ時に手をつける子にならないのでしょうか?😂
- aachan(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

みい
上の子がハイハイすっ飛ばしてつかまり立ち、つたい歩きし、気づいたら歩き始めてました(´・ω・`)
1歳過ぎてから謎のハイハイブームがきてハイハイしてました笑
でも1ヶ月もしてなかったですね…
転んだ時手、つけますよ!

ぱんこ
うちもずり這いから、つかまり立ち、つたい歩きになりましたー!
ハイハイの格好はするけど、移動はまたずり這いになり…
いつになったらハイハイするのかなぁと思いながら特に促す事はしなかったのですが、お風呂の中や裸にした時にずり這いをするとお腹が冷たかったり、おちんちんを引きづるのがイヤなのか何となくハイハイするようになって、それがきっかけで、今ではずり這いよりもハイハイが多くなりました!
ずり這いは新しい服を着せてもすぐに毛玉になってましたが、ハイハイをするようになったので、毛玉になりにくくなって助かってます😁
確かにハイハイは全身運動なので、しっかりさせると歩行に移行するのに筋力がついていいと言いますが、ずり這いもハイハイ同様、十分全身運動をしているので大丈夫だと思いますよ😊
特に練習する必要はないかなぁと思います😌
-
aachan
コメントありがとうございます!
わ✨一緒ですねーー!
自分からハイハイ姿勢になってくれるなんてお利口さんですね(TT)
うちの子は裸でも平気でずりずりしてっちゃいます😱
ちなみにハイハイはちゃんとつま先で地面を蹴ってますか?💦
ずり這いでも全身運動出来てるんですね!それ聞いて少し安心しました😭- 6月17日
-
ぱんこ
つま先ではあまり蹴ってないですねー!どちらかというと手と膝で前に進んでるって感じです😅
それでも結構なスピードで進むので、しっかり運動してるなーと思ってみてます!- 6月18日
-
ぱんこ
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます😊
ちなみに…
うちはもう少しで10ヶ月になりますが、ずり這いからハイハイになったのはごく最近なんですよ!
私もハイハイなかなかせんなーと思いながらも特に練習もせず、様子を見守っていました。ハイハイしない子もいるみたいだし、ずり這いも全身運動なので、ずり這いしっかりしてたらいいやーくらいに思ってたら、ふと出来るようになって😁
お子さんももう少ししたら、ふと出来る日が来るかもしれませんよ☺️
出来る日が楽しみですね☺️- 6月18日
-
aachan
うちの子もたまーにハイハイっぽいのしたかと思うと、ひざをずってる感じなんですよね💦
スピードは遅いので、まだまだずり這いの方が早いですけど🤣- 6月18日
-
ぱんこ
うちも少し前まで同じでしたよー❗️
ハイハイの格好をしたかと思って見てると、結局ずり這いの方が早く進めるので、ずり這いになって…って感じでした!でも少しずつハイハイをしだして、そしたらずり這いよりハイハイする方が多くなって、今ではほぼハイハイだし、ハイハイのスピードも早くなりました😊
きっともうすぐですよ❤️- 6月18日
-
aachan
2つ前のコメント見逃してました😵
もうすぐで10ヶ月なんですねー!じゃあちょうど1ヶ月違いくらいですかね?☺️
ハイハイしないと焦りますが、あまり焦らずにふと出来るようになってる日を待ちたいと思います♡
でも、あと1ヶ月くらいで出来るようになってほしいなーー😂💓笑- 6月18日

まほ
うちも同じ感じでしたよ。
ずりばいしてハイハイする前につかまり立ちしました。
でも、いつの間にかハイハイ姿勢を長い時間するようになってましたよ。
だから、気づいたときだけちょっとハイハイ姿勢に戻してみる~とかで焦らなくても子供のしたいようにしても大丈夫だと思います。
-
aachan
コメントありがとうございまス!
やっぱりハイハイ前につかまり立ちって多いんですね😳
うちの子もいつの間にかハイハイできてればいいんですけど😣
子供のしたいようにさせて、たまにハイハイの姿勢に戻すようにしてみます!✨- 6月17日

いぶまま♡
長男、長女共に、ズリバイ→つかまり立ち→ハイハイでした。
次女はズリバイできずに、ハイハイ→つかまり立ちです。
その子によって色々だと思いますが、無理に戻さなくても良いと思いますよ。
興味のあるおもちゃなど少し遠くの床(つたい歩きやつかまり立ちできない場所)に置いて長い距離の練習してはどうですか?
-
aachan
コメントありがとうございます!
つかまり立ちをあまりさせるなと聞いたことがあるので、戻してもすぐつかまり立ちしちゃうのでどうしようかと思ってました💦
一応おもちゃを置いてたまに遊んでいるのですが、すぐに飽きちゃってつかまり立ちしてしまいます😱
つかまり立ちとずり這いではなく、ハイハイを母親は望んでいるんですが、息子はお構いなしに遊んでます😭笑- 6月17日
-
いぶまま♡
つかまり立ち、させるなって初めて聞きました💦
歩行器は良くないって聞きますが…- 6月17日
-
aachan
させるなというか、つかまり立ちを早くさせるよりはハイハイをたくさんさせた方がいいと言われて、
つかまり立ちをした時はなるべくハイハイの姿勢に戻してねと産院の助産師に言われたので😭😭- 6月17日

RK
ズリバイ→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイでした。
つたい歩きと言ってもノソノソと歩く感じで気がついたらさっきの場所と違うとこに立ってるよね?って感じですが…
気がついたらハイハイするようになっていたのであまり気にしなくても大丈夫だと思います。
-
aachan
コメントありがとうございます!✨
うちの息子もつたい歩きはそんな感じです!
rさんのお子さんのようにハイハイ出来るようになればいいのですが、、😭- 6月18日
aachan
コメントありがとうございます!
うちの息子もハイハイをする感じがあまりしないです😢
ちゃんと転んだ時に手つけるんですね!
それなら安心しました🤣