※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はろ♪
子育て・グッズ

フルタイム勤務で娘の教育も担当。夫は休みで家事少々。疲れているけど、休むタイミングがわからず。アドバイスをお願いします。

疲れがたまってきました。

私は、月から金のフルタイム勤務で土日は娘と2人で、土日は娘の教育のために、色々学ばせています。

夫は、平日が休みで、休みの日は娘は幼稚園なので、家のことも少しはしてくれますが、1人でのんびり過ごしています。

基本的にというか、家のことは全て私が考えて、行動していかないと成り立ちません。ちなみに年収は夫婦でほぼ同額で、私が仕事を辞めたり、パートになったりすると大ダメージです。

今の生活に不満はないのですが、この疲れどうにかならないのか、いつ休めばいいのか?
どなたかアドバイス下さい💦

コメント

さゆい

はろ♪さん、お仕事、育児、家事といつもお疲れ様です💦💦

平日の休みの日には旦那さんにご飯を作るか買うかしてもらったり、もう少し家事をやってもらう事はできませんか⁇
はろ♪さんの負担を少しでも減らしてその間だけでもゆっくり休ませてもらいましょ‼︎
じゃないと倒れてしまいますよ💦💦

  • はろ♪

    はろ♪

    ありがとうございます!
    あまり要領の良い夫ではなく💦
    細かく伝えても失敗が多いので、料理はあまり頼みたくないんです💦
    洗濯は、干すだけなのでお願いしています。
    なかなか難しいですよね💦

    • 6月17日
  • さゆい

    さゆい

    そうなんですね💦
    うちの旦那も同じです!!うちの旦那は洗濯物のたたみ方を知りません笑
    自分の思った通りにやってくれないと余計にイライラしますよね😓
    でも、出来るようになって貰わないと‼︎と思い口やかましく言ってようやくクックパッドなど活用して作ってくれる様になりました。
    作っても1品程度ですが…それでも助かります😊
    料理任せたくないなら買って来てもらったりはダメですか?

    • 6月17日
  • はろ♪

    はろ♪

    ありがとうございます😆
    そうですね、少しずつできるようになってもらえてたのでいいかなぁと思いました。例えば、1週間に1品から始めていっても、継続していったら、10品くらいは作れるようになるかも!
    早速、レシピを作成したいと思います😆
    ありがとうございます🎵

    • 6月17日
  • さゆい

    さゆい

    そうですね(o´罒`o)
    作ってくれた時は褒めて褒めて褒めちぎって感謝を伝えるといつのまにか腕もあがって自主的に作ってくれるかもですよ‼︎😆
    最初はほんと面倒ですが…😅
    後々楽になる為に頑張って下さい‼️

    • 6月17日
はろ♪

相手ができるようにしてあげるのは始めは面倒ですが、後々、楽できるかもですよね😆👍