
2歳10ヶ月の息子が最近食事を拒否し、体重も減少しています。食べない時期だと言われても心配です。どうしたらいいでしょうか?
2歳10ヶ月の息子のことです。
最近ご飯を食べません。
ご飯だよーって言ってもいらないと言って遊びます。
座ってもお茶だけ飲んでごちそうさまーって時もあります😢
そのせいかゴロゴロしてることが増えたような……
体重も一年前よりそんな変わらず、それどころか一キロ弱減っています。
おやつ、果物は大好きなんですが間食が多いと言うことはないと思います…
とりあえず何か食べて欲しいので行儀が悪くても食べていたらなにも言わずに見ていますが、ホントにそれでいいのか?って思ってしまいます…
でも怒ったり注意したらもういらない!!ってなって頑なに食べなくなってしまうので……
みんな食べない時期があるよ!って言われましたが、大丈夫?ってぐらい食べてた子なので心配です😭
元気なくなっちゃうよーとか頑張って作ったのになあとか、めっちゃ美味しい❤️とか色々試してみたけどどれも心には響かなかったようです笑
どうしたらいいでしょうか?
体重は一応平均はあります!
- ちなてぃ(7歳, 9歳)

まる(25)
うちは、下の子に構い過ぎると
あまり食べない時があります😂
一緒にご飯食べようって、
一緒にふりかけかけようって
誘ったり
下の子にしてあげてるみたいに
食べさせてあげたり
そしたら、にやってしながら
食べたりします😂💕
あとは、私の膝の上に座ったり😂💕
うちの子は甘えたいのと下の子にやきもちと
あるみたいです😌💕
あとは、一緒に
和え物を混ぜたり
自分で作ったら
作ったねー!って言って食べたり
ご飯が出来る前に
ちょっと味見してみよっか〜?
って言ったら、喜んできて
美味しい!って、そのまま
ご飯食べる〜!って
食べてくれたりします!
少しでも参考になればいいです😂
コメント