![そらまめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社宅のママ友Aさんが、頻繁に子供を預けたがるため、困っている。2人育児は大変だが、自分で頑張ってほしい。はっきり断るか、やんわり対応するか悩んでいる。
社宅のママ友Aさんについてです。
同い年の子供がいて産まれた時から仲良くしているママさんがいます。
その後あちらに2人目ができ現在7ヶ月です。
そのAさんなのですが、普段は良い人です。
ですが頻繁に下の子をうちに預けたいと言います。
上の子の病院、健診、この間は保育園の送り迎えで雨だからという理由で朝の8時に連れてきました。
基本的には2人連れて出掛ける事は一切しないようです。
社宅なので困っていればお互い様というスタンスですが、いつも我が家ありきで流石に私もしんどくなってきました。
もちろん2人育児はすごく大変なのは分かります。
ですが私も2歳の子供がいて以前よりは余裕は出てきたものの、うちは旦那がほとんどおらずほとんど1人で子供を見ています。
2.3ヶ月の頃は大変だろうと思って協力的でいましたが、もう7ヶ月。そろそろ自分で頑張ってほしいです。
はっきりと断るか、やんわりとフェードアウトしていくか。
社宅内の狭いコミュニティなので上の子が幼稚園に入るまでと我慢するか。
社宅の構造の関係上居留守などはバレます…( ; ; )
- そらまめちゃん(8歳)
コメント
![彗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彗
家族から頻繁に預かることは事故につながることもあるからやめなさいと言われたの、ごめんなさいねって断れませんか??
![チョコ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ♡
それはいいづらいですね…。。
そもそも人様の家に預けるって、迷惑だと思ってないのですかね。
しかも7ヶ月ならもうしっかりしてるし!
そのかわりのお礼などはあるんですか?(>_<)
体調が悪いとか、出かける用があるからごめんなさい。とかを繰り返しますかね……はっきり言うのも今後考えるといいづらいし、私ならフェードアウトにします。
-
そらまめちゃん
どこかへ行った時はお土産は頂きますが、特にお礼などはありません。
フェードアウトしたいですが以前予定があってお断りしたら、予定を変更したり、予定自体をキャンセルされた事もあり難しいのです( ; ; )
社宅内なので、他のママさんとの兼ね合いや子供同士の関係もありますし、角が立つのも嫌です( ; ; )
難しくて悩んでいます、、- 6月16日
-
チョコ♡
予定を変更やキャンセルって、別の日のAさんとの約束をキャンセルしてきたってことですか??
預かってくれないなら遊ばないわー的なことですか??
社宅めんどいですね(>_<)
でも保育園的扱いもどうかと思います。こっちも預けてるとかならお互い様だけど…。- 6月16日
-
そらまめちゃん
私との予定ではないのですが、
上の子と病院に行きたいので下の子を見ていてほしい…と言われましたが予定があった為断りました。
すると「病院へ行くのは辞めて自宅で安静にしてる」と言われました( ; ; )
こちらはお願いした事はありません。なんか都合よく思われてるので程よい距離で線を引きたいです😭- 6月16日
-
チョコ♡
えーーー!うざすぎますね笑
いや行けよって思います(>_<)
二人連れても大丈夫でしょ?って思いますね。。
そんな人頼りにしてたらなんにもできないですよね。。
それでも断っていいと思いますよ!だって知らないし!!!そんな頼られても困るし(>_<)- 6月16日
そらまめちゃん
主人同士も同期では無いですが同じ会社で顔見知りなので家族を理由にするのは少し難しいです( ; ; )
本当に緊急の時は快く引き受けたいですが、ちょっとした事は遠慮してほしいです。涙