
最近ストレスと寝不足で頭が痛いです。旦那に家事や子育ての協力が少なく、イライラしています。対応方法を教えてください。
最近ストレスと寝不足で頭が痛いです・・。
八つ当たりしたくないので我慢していますが、旦那について仕事で疲れているのはわかるのですが、少ししか家事も子育てもやってくれないのでイライラしてしまいます。
(土日のどちらかの夜ご飯を作ってくれる。土日起きてる時だけオムツ替え、お風呂で赤ちゃんを洗ってくれるくらいです。十分かもしれませんがゲームをしたりするところをみると少しイラっとします)
もう少しやってほしいのにと思って言っても、ごめんねとしょんぼりされ、その日だけしかやってくれません。
牛乳やペットボトルも飲み終わったら中身を洗うまでやってそのあとをやらないので積み重なる一方です。
寝ると赤ちゃんが泣いても爆睡してるので気づいてくれず、全部自分が対応します。
対応し終わって寝室に戻ると私が寝る場所まで占領して寝てるのでリビングのソファーで赤ちゃんと一緒に寝ることも多々あります。(赤ちゃんだけ寝室に寝かせると、寝返りうってそのまま・・となるのが怖いため)
自分がちゃんと動けないのと(片付けなど)旦那が悪くないのに、些細なことにイラッとする自分にイライラします。
みなさんはこういうことありましたでしょうか?
もしありましたらどのように対応しましたでしょうか?
- あんず(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

☆
まさに同じ事で悩んでます。
子育てで今までみたいにスムーズに家事ができない分、旦那に補ってもらおうはうちの旦那には無理なんだなと思います。
暇そうにしてる時に○○やってと言ってもこき使われるって言ってくるぐらい…本当イラっとします!!
答えになってなくてすみません。

退会ユーザー
私も以前同じ感じのことで悩んでいてこちらで相談していました😭
やはり他人ですしお互いに思ってることとか全然違ったりするので、ささいな事にも感謝を伝えたりして持ち上げつつ、素直に自分の状況を説明していくしかないかなと思います。
細かいところはもう期待しないです!むかつくけど😭
うちも、休日は旦那さん協力的だけど、24時間育児×平日5日間を体験してほしいって思ってしまいます!笑
-
あんず
同じ思いをしてたのですね(>_<;)
いつも怒ってばかりで八つ当たりしそうなのが怖いので、少しやってくれるとありがとうと言っています。
状況を説明して、少しでも楽できるように頑張るとは言ってくれるのですが言葉だけです・・。
体験してほしいですよね・・。
土日ご飯作ってくれると言って、妊娠してる時はやってくれてたのに、今は疲れてない時だけやってくれるだけです。減ってる(゚д゚)!?という感じです(>_<;)- 6月16日
-
退会ユーザー
なんか最近感じるのは、けっこうオーバーに表現しないと伝わらないのかなと思っています😵
ある意味パフォーマンスになってしまいますが、怒りとかも出せるなら出した方がいいかもです!
怒りの奥の本音まで理解してもらうにはきっと時間がかかりますが。。。
あんずさんはきっと普段がんばってると思うので、時には八つ当たりしたっていいですよ!!- 6月16日
-
あんず
頭痛くても言葉だけ心配してはくれるだけですしね(´Д⊂グスン
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。- 6月17日

🐼たれぱんだ🐼
初めから期待してませんし求めてませんw
(主人は大好きですよ😬)
お陰様でママっ子になりました。笑
あたしじゃないと泣き止まないこと増えましたが全然苦ではないけど( ˶‾ ꒳ ‾˵)
-
あんず
ママっこ当然なりますよね(*'ー'*)
産む前は「夜泣いたら交代制で自分もあやしたりやるからね!」と言っていたので余計がっかりしたのもあります(>_<;)- 6月16日

りくりく
全然ありましたよ。ひとり目の時は、特に旦那もどうやって手伝えばよいか分からなかったようで、男性は気が利かないと諦めて、一つずつ丁寧に教えてお願いしてました。もちろん、下から言ってお願いしてました。
まずは、できないと諦めるのも大切です。そして、世の中には言ってもしてもらえない人もいるからと自分に言い聞かせていました。
ゲームは、私もさすがに子供が起きてパパって言ってるのにスマホばかりさわってたので、さすがに怒りました。それからは、子供の前ではスマホでゲームしませんよ。
初めは、誰でも子育ての仕方なんてわからないので、うまくできないのは当たり前ですよ。少しできてお母さんになっていくのだと思いますよ。よくやってるとたまには自分を褒めてあげて下さい。
-
あんず
ありがとうございます(´・ω・`)
産む前は「夜泣いたら交代制で自分もあやしたりやるからね」と参加する気満々だったので少し残念だなと思っています(>_<;)
言っても聞かない人は今までいたので、その中に旦那が入るのかあと思うとしょんぼりになります。(マルチ商法に入ってしまった友達、離婚して親権を手に入れたのに育ててくれなかった父)
子供がせっかく旦那にニコニコ笑ってあうーうぶーと言って目を合わせようとしてるのにゲームしてたときはかなりイラッとしました(>_<;)- 6月16日

mina
イライラしますよね!
私も息子が1、2ヶ月の頃は息子の夜泣きで毎日の仕事に支障が出ないよう旦那とは別の部屋で息子と寝ていて、私は眠いけど起きてるのに、今頃旦那は爆睡なのかーと思うとイライラMAXでした😂
なので、私は週末だけ一人でゆっくり寝かせて欲しいと頼んでいました!
金土の二日間だけですが、朝までゆっくり眠れるのが毎週の楽しみになってました(笑)
あとはたまに友達と遊んだり、一人で買い物したり自由な時間を過ごしました(^^)
その間は、家のことは旦那がやらざるを得ない状況になってしまいますし(笑)
してほしいことは、しっかり伝えて息抜きの時間を作ることで乗り切りました!
-
あんず
自分も旦那にはちゃんと寝てほしいとも思ってるのでリビングで寝ています。
イラッとしますよね(>_<;)
旦那から週末は寝かせてあげられるように自分が色々やるねって言ってくれたのに何もしてくれてないのでそこでさらにイラッとします(´・ω・`)
自由な時間大切ですよね!
自分もやろうかなと思います(>_<;)- 6月16日

さぁや
2ヶ月ならまだまだ子供の事で忙しくて家事ところじゃないですもんね
私は元々短気なんですが
生まれてから
変な事でさらにイライラしやすくなりました
とりあえず家事は一切してくれないので
家事中の子守はさせてます
そのさい
ゲーム許してるけど泣いたりしたらちゃんと、対応するのは前提です✋
そして、子供見てる方が
できるだけ優先にしてもらいます
寝る時に電気を消させてもらって
音量も下げてもらう
何か頼まれても自分でやってもらうなど
そもそも赤ちゃんと妻がソファーで寝るのはおかしい
赤ちゃん見れない旦那さんに寝させなきゃ…
2ヶ月だからまだいいけど
こらからどんどんソファーで寝るのが危なくなるし狭くなる
うちは布団だけど占領されるため
布団分けましたよ☺️
ちゃんと言うだけではなく
話し合って対策をするまでやった方がいいかもしれないですね
言ってもその時だけなら
ならどうすればこの問題は解決するのかまで
家にいる時の育児担当を決めていっさい手を出さないってしてみたり!!
うちは家にいる時はやる時はやるけど
ミルクとオムツできるだけやらしてます!!
-
あんず
そうなんですよね(>_<;)
また、抱っこしてないと泣いちゃうので色々大変です。
子守はしてくれるのですが、赤ちゃんが旦那に目線を合わせてニコニコ笑ってあうーへうーと話しかけてるのにゲームしてるのでさらにイラッとしました(>_<;)話しかけてるんだからゲームしないでと言ってもその日だけです。
ソファーで寝ないのは、リビングでオムツ替えもしてるというのがあります(>_<;)
最近はベッドじゃなくて布団にすればよかったなと思っています(´・ω・`)
そうですね!
ありがとうございます(>_<;)- 6月16日

ちぃ
ホント男は😏
うちの旦那も、仕事頑張ってくれてるのは満点💯あとは、デカイ息子が増えたってだけ😏私が手が空かなければ手伝う指示待ち感が‼️まぁ、自分からミルク作るのが時々。気が向けばかな。まだ息子(小学生)の方が気が利く~😁
-
あんず
こっちは旦那から色々やると言ってくれるのですが言葉だけです(>_<;)
そこにさらにイラっとします。
息子さん気がきくなんてとてもいい息子さんなのですね(*´∀`*)- 6月16日
あんず
いえ、同じ悩みの方がいたとは・・
イラッとしますよね(´・ω・`)