
大学時代のグループの中で1人と仲良しのAを除いて、他のメンバーとの関係が上辺の付き合い。結婚式などで一緒になるが、他のメンバーとのつながりが薄く、不安を感じる。友達が少ないため参加はしているが、付き合いが面倒くさいと感じる。
軽い付き合いの大学時代のグループ5人組がいて、その中に1人Aだけ2人で遊ぶくらい仲良しです。
大学時代は他のメンバーとは、そんなに話すこともなく、別のグループにいました。
社会人になって、Aの結婚式に行って以来、5人グループと親しくなり、そのグループのメンバーの結婚式に参加しました。なので私の結婚式にも呼びました。でも正直A以外はやっぱり上辺の付き合いで、A以外とは2人で会うことはなく、グループの集まりには呼ばれます。また12月にみんなで会うのですが、私以外は大学1回から仲良しのメンバーなので、なんだか壁を感じます。私の知らない話とかもあって、なんだかなって感じですが、誘ってくれるし、友達もそんなにいないし行ってます。みなさんなら、上辺の付き合いの友達付き合いは面倒くさいし、行かないですか?
文章分かりづらくてすみません(*_*)
- カナ(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私なら行かないかな(´・ω・`)まだ小さい子どももいるので。素直に楽しめる友達じゃなきゃ気まづいですよね。

miku
私は行かないです。。笑
かなり友達少ないですが、上辺の人と一緒に居て気を使って疲れて、結局行かなきゃ良かったなとか思う位なら行かないですね。
まぁ、たまになら気分転換にもなるのでおしゃべりしに行く位の感じで参加しても良いのではないですか?
-
カナ
本当にたまに会う感じなので、おっしゃるように気分転換くらいに考えると楽かもですよね〜。
- 11月18日

マークアーサー
今 現在 上辺だけの付き合いでも、その人達に興味があれば参加したいし、なければ面倒なので行かないと思います
-
カナ
なるほど。興味があるかないか…子どもがいる子もいるので、相談したりは出来るので興味はありますかね^ ^
- 11月18日

なっちゃん♡
めっちゃ、めんどくさいです。
上辺の付き合いを友達って言えますか?
友達って何でも言えて気遣わないのが友達だと思います。
お主さんが壁を感じるってことは相手も同じだと思います。
私も子どもありなので
なかなか、友人とは会えませんが
声をかけてもらうのは嬉しいです。
-
カナ
そうですよね。向こうも私に気を使ってるのは感じます。私が壁を感じるなら、お互い同じですよね(*_*)
- 11月18日
カナ
そうですよね。子供がいて、更に友達にも気を使うなんて疲れますよね。。(*_*)