※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
ココロ・悩み

非難覚悟で吐かせてください。軽度知的の年長になる息子がいます。年々…

非難覚悟で吐かせてください。
軽度知的の年長になる息子がいます。年々癇癪やこだわり強くなり、どこに行くにも大声で騒がれます。
私はシングルマザーで息子と2人暮らしですが毎日その癇癪とこだわり物を投げられたりすると怒ってダメと思ってても毎日怒ってしまうし、叩いてしまいます。
近くに実家はありますが、祖父母は障がいに偏見を持つ古い考えのタイプでぐちぐち言われます。
怒らなければ祖父母からはこれじゃ躾もなってないわ。将来犯罪者にでもなるんじゃないか等言われます。
それでこっちが息子に対して怒ればそんな泣かせるな〜かわいそうだ等言われます。
ダメな母親でごめんねって毎日自分を責めてしまいます。
1番大事な息子なはずなのに怒りたくないのに叩きたくないのに自分が嫌になります

コメント

ママリ

そばで手伝いたいくらいです。
私は我が子がそうというわけでも障害のある子供と接する事があるわけでもないので、気に障ったらすみません。
癇癪とかそういうのって「理解されない悲しさ」「伝えられない悲しさ」から来てると思うんです。
怒るよりはやりたい事を完全には奪わないやり方を試したり、伝え方を学ばせるのはどうでしょうか?
癇癪って起こる前に先に普通のトーンで不満を何かしら伝えてくれますよね。
その時に希望を聞いて彼もそれをできてママもしてほしい事をしてもらえる提案を子供にするって感じです。
食べ物の好き嫌いの場合は全部食べろと言うのではなくて1日目に一口だけ食べさせて終わらせるんです。
そして、ある日また好き嫌いをした時に「この前は頑張って一口食べれたけど今日は二口食べれたらめっちゃ凄くない?」と持ち上げて誘導していく感じです。
歩いてほしい時に歩いてくれない時は「あそこの電柱まで行ったらおんぶしてあげるね」と言ってクリアしたらおんぶ、少し歩いたら「ママちょっと疲れたからあそこの電柱までだけ歩いてくれない?そしたらまたおんぶする」とその繰り返しをします。
本人のやりたい事を100パー奪ってしまうやり方をしなければ、子供の要望が叶う形で親の希望も叶える事ができれば癇癪も減るんじゃないですかね。

「将来犯罪者にでもなるんじゃないか」みたいな事を言われたら「そーゆー事いう人がいるから生きづらくなる子供やそのまま育った大人が犯罪犯すんだろうね。貴方達は犯罪者を育成する側の人間だね。」と言ってあげたら良いです。
更に「犯罪者育成マンの近くにいたら悪影響だからもう孫見せに来ないから」と言ってもう行かなくていいですよ!

私も子供の頃から家族に「いつか人こ◯しそう」と言われ続けて中学生の時にまた言われた時に家族に「そんな事いうならいつか家族全員皆◯しにするね」と言って部屋から出ました。
そんな人大切にする枠に入れなくて良いです。