
6年間ペーパードライバーの女性が、父の病気のため運転を始めることになり、練習や軽自動車の維持費について質問しています。主人も運転できず、助言を求めています。
皆さま、教えてください
約6年ペーパードライバーです。
福岡市早良区に住んでおり、必要なかったので運転してきませんでした。
田舎にある実家まで車で2時間くらいかかり毎回父が送迎してくてれてましたが、父に初期の癌が見つかり(ステージ1で母は手術したら大丈夫だろうと医者が言っていたと言ってましたが今後何があるかわかりません)
仕事復帰をした為、土日祝休みですが毎回送迎してもらうのではなく自分で運転しようと思います。
まずは実家近くで練習し福岡でも運転出来るようになりたいです。
・ペーパードライバーだった方、どのくらい練習して運転出来るようになりましたか?
・運転出来るようになれば軽自動車を購入予定ですが、軽自動車に乗られてる方は車種と1ヶ月の維持費と車検代を教えてください
主人は目の病気の為、運転免許を持っておらず私が運転するしかありません。
どちらの質問でもかまいませんので、お答えいただける方宜しくお願い致します。
- らんま(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私よ通ってた自動車学校は、ペーパードライバー用に講習とかありましたよ( ˆ ˆ )/♡
いきなり運転してもし事故ったり、歩行者とぶつかるなんてことあったら怖すぎるので、まずは講習を受けて運転についてのルールや運転の仕方など再確認してから広い駐車場で、駐車の練習をしたり、白線の上にタイヤを乗せる練習をしたらどうですか?
これやると、車の幅を理解できるのでおすすめです。
あとはハンドル戻しの仕方とか、基礎を自分で練習してから人気のない道路を毎日運転してみる!ですかね?

やました
私も5~6年のペーパードライバーでした😂
知り合いに頼んで、夜に空いている広い駐車場みたいなところで2日ほど練習しました😊
久しぶりに車道に出るときは緊張しましたが、一度出て走ってみたらすぐ慣れましたよ!
維持費なのですが、週末に家族で出かけるとの平日に近所のスーパーに行くくらいしか乗らないので、ガソリンも2ヶ月に一回くらいしか入れないので、2,000円/月もかかっていないと思います🤗
-
らんま
コメントありがとうございます。
2日程の練習で慣れられたのは凄いですね!!!
講習を受けるかも迷っております(><)
維持費についてもありがとうございます。おそらく乗る頻度は同じくらいか多少多いくらいだと思います!
とても参考になります!
ありがとうございます!!!- 6月15日

ちぃのまま❦
姪浜ドライビングスクールでペーパードライバー用講習を受けた知人がいますよ☺️✨
自動車学校にそういう講習設けてる所結構あるみたいなので、近くの自動車学校に問い合わせてみたらいかがでしょう?😳
-
らんま
コメントありがとうございます。
講習受けるか迷っております(><)
一度、ネットで確認し必要であれば問い合わせをしてみます!
とても参考になります。
ありがとうございます!- 6月15日
-
ちぃのまま❦
知人は保育園の送り迎えをするためにペーパー卒業したかったみたいで講習行った後は普通に運転出来てましたよ☺️✨
やっぱりプロに教えてもらう方が安全ですし、是非考えてみて下さい♡︎(°´ ˘ `°)/- 6月15日
-
らんま
そうなんです!
保育園の送り迎えもしたいのです!
再度、コメントありがとうございます。- 6月15日

R
私の姉が10年以上のペーパーでしたが教習所でペーパー向けの実技講習を受けてました。どのくらいの回数通ったのかは定かでは ないので すみません。講習を受けた後は車が少ない時間帯や夜間のスーパーの駐車場等で練習してました😊頑張ってください🌟
-
らんま
コメントありがとうございます。
いえ、謝らないでください!!
講習を受けている方が多く、悩みます。
とても参考になります。
ありがとうございます!- 6月15日

みい
軽自動車乗ってます!
ペーパードライバーではないので維持費の部分だけ✨
今は近所のスーパーに行くのがほとんどであまり車乗らないのでガソリン代は月に2000円で足ります😂
仕事してる時は片道1時間の所に行ったりしててよく車使ってましたので月に8000円ほどでした!
車検は2年に一度ありますが何も治すところがなければ5万ちょいで出来ますが、普段手入れを全くしていないためオイル交換などでちょくちょくプラスされ今年は7万かかりました!
あとは乗る頻度によりますがタイヤのすり減りが早いとタイヤ交換代もかかってきます!
あとは毎年の自動車税を私は7200円でいいですが、最近税金が上がり新しく車を買うと税金があがるみたいなので1万ちょっとかかるようになったみたいです😊
-
らんま
コメントありがとうございます。
詳しくコメントしてくださり、とても参考になります!!!
本当にありがとうございます!- 6月15日

ゆか
半年前くらいまでペーパーでした😂
育休のときに姪浜ドライビングスクールのペーパードライバー講習行ってきました。託児所もあるので助かります。わたしは5回コースでしたが3万くらいでした。2回場内やって3回は路上でしたがどの教官の方も優しかったので楽しかったです👏
-
らんま
コメントありがとうございます。
講習行かれたのですね!
託児所があるとは助かりますね!
そして、3万円くらいだったら出せるかなぁと少し安心しました!
とても参考になります!
ありがとうございます!- 6月15日

のんてっど
私も学生時代に免許取ってからのペーパードライバーです😅去年の夏、里帰り中に新居に引越す関係で保育園の送迎が必要となり中古の軽(日産デイズルークス)を購入しました。運転は実家の方で約1ヶ月練習しましたが、交通量が違うのでそこまで自信にならず、ネットで駐車の仕方の動画見てイメトレしましたがそこまで分かりやすい!って訳でもなく😢
福岡は運転マナー悪いイメージで実際助手席乗ってて危ない車見てきたのもあって、片道30分弱の道を帰ってきてすぐ運転しなくちゃだったのでずっと憂鬱な気持ちで運転してました。
車線変更とか難しいし駐車もバックモニターあってもよく分からない、なぜ今自分は上手く駐車出来たのか謎!みたいな悲惨な状態でしたが、ほぼ毎日運転したおかげでやっと初心者マーク外せるかなと思う位まで運転出来るようになりました…長かった😭笑
実践してやっと感覚が掴めました。
車検代は分かりませんが、ガソリン代は2週間に1度位のペースで3000円弱かかります。
-
らんま
コメントありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ございません。
詳しく経験談ありがとうございます。
30分程ですぐに運転とは、とても恐ろしいです(><)
私もこの土日で運転し、駐車もしましたがなぜ出来たのか何回しても謎に近く、本当に大丈夫か状態です!
やはり、実践あるのみですね!
費用についてもありがとうございました!
とても参考になります。- 6月18日
-
のんてっど
なかなか恥ずかしい思いもしましたが、本当慣れです😭毎日乗れば感覚というか車の動き方が分かってきます、頑張って下さい!
- 6月18日
-
らんま
ありがとうございます😊
- 6月18日

もんしん
筑紫野市在住です。
ペーパー歴は12年で昨年の二人目が産まれるのもあって、9月の決算時期にスズキのアルトを購入しました。
ビッグモーターで未使用車49万、他手数料等コミコミで77万でした。
10月から乗ってます。
それまでは少しだけ週末旦那の車(トヨタのスペード)で練習しました。
近場のよく行くスーパーとかまでです。
もちろん隣に乗ってもらってです💦
結婚した5年前、車校でペーパー教習受けました。
6時間で4万ぐらいでした。
車校に行ったけど、全く意味無く(笑)今頑張って運転しています。
燃費はいいので1ヶ月2000円ぐらいです。
基本家の近くで遠回りしてでも知ってる広い道しか走りません💦
税金10800円と保険は旦那の職場の保険で割引があって、年62000円ぐらいです。
お父さん心配ですね💦
無事に手術が成功してお元気になられることを願ってます。
旦那さんも運転できないとなると、お子さん二人かかえてたら、やっぱり車便利だなって思います✨
私も1度だけ早良区運転したことあります😢
早良区だと都会ですよね💦
怖いですよね💦
慣れだと思います❗
ご家族のためにも頑張ってください✨
-
らんま
コメントありがとうございます。
父の心配もしてくださりありがとうございます。
私も購入する場合、ビッグモーターでと思ってました!
77万円とは思ったより金額が低いです!無知でその倍の車を購入しようと思ってました!笑笑
維持費についてもありがとうございます😊
とても参考になります。
ありがとうございました!- 6月18日
らんま
コメントありがとうございます。
やはり、講習に通った方がよさそうですね!確かに、ルールの再確認は必要ですし、焦って練習して事故を起こしたら意味がないですもんね(><)
実家はとにかく田舎で車も多くないです。練習には妹が付き合ってくれるので、相談してみます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。