![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Яyoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Яyoko
猫ちゃんじゃないですが、犬を飼っています。
上の子が産まれた時は、りりさんみたいに毛や汚れの掃除などが気になりましたが下の子が産まれた今はそこまで気にならなくなりました😅
とりあえず、舐めないでねー!くらいで添い寝してくれたりと可愛いですよ🎶
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちは猫1匹で旦那希望っていうのもありトイレ掃除とかまかせてます(つわりの時は臭いが本当にだめで)🙌
1ヶ月検診くるまではなるべく触れないよう努力しましたが、猫が慣れてきて一緒に寝ることも😅部屋掃除とかは気をつけてなるべく毛が入らないように注意してます❗
-
りり
子供が生まれる前はとてもズボラだったのに生まれてからは掃除しまくってます😓
毛は掃除で頑張るしかないですよね😭- 6月15日
-
メル
ですね😣毎日抜けてます😵
- 6月15日
![パンダコパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダコパンダ
ウチも犬ですが同じ状態で、犬がションボリ&嫉妬にかられてます😱💦
「赤ちゃんだから仕方ない、遠くから見ておくだけにしよう…。」と近寄りません。
でも、子供が大泣きしてると、「どうしたの?大丈夫?」という感じで近寄ってきて、私を呼びます。笑
-
りり
かしこい犬さんですね😊猫は気ままな感じなので赤ちゃんにはそこまで興味ない感じですね。毛がつくのが嫌なので助かってはいますが、申し訳ない気持ちがあります。
- 6月15日
![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよ
うちも猫が2匹いますが、同じように子供が産まれてから猫が汚く感じ可愛がれなくなりました(´ー`)
猫が寄ってくるんだけど、子供抱っこするし、毛がつくから寄ってこないで!と思ってた時期もありました(>_<)
本能的に子供を守ろうとする感情の1つなんだと思います。
少しずつ子供も猫と同じ空間に居るように慣れさせてますが、子供にはまだ猫が近づかないようにしてます。
でも、子供が産まれてすぐよりは時々猫が可愛く感じるようになってきましたよ。
小さい頃から猫といるとアレルギー疾患になりにくい、という発表もあるみたいですし、猫は懲りずに近寄ってくるし、まー、いっか。と最近少しずつ思えてきます(´ー`)笑笑
時間が経って少しずつでも猫ちゃんも可愛がれるようになれたらいいですね(^^)
-
りり
ありがとうございます😭
もう少し子供が大きくなるまでは時間かかりそうですが、掃除頑張りつつやっていきます🙇♀️- 6月15日
りり
ありがとうございます😭私も早くそうなりたいです!