

ぷりちーはーと
旦那の祖父が亡くなり2週間位前に行きました。家から2時間位の距離でした。
喪服は問題なく入ったのですが、デザイン的にお腹は余裕があるのに胸の下にラインがある喪服でそれが時間が経つにつれ辛かったです。
ずっと同じ姿勢でいる事が辛く
翌日の告別式は旦那の実家で私だけ待機させて貰いました。

まごたん◡̈♥︎
亡くなった方との関係性や、
葬儀の場所が遠方すぎないかなどにもよると思いますが。、
先日、参列いたしました。
身内でしたので。
ちなみに飛行機で行きました。
妊婦がお葬式に来るもんじゃない!と、仰る方もいますよね?
私は参列したかったので。母や叔母などに相談した結果、お腹がしんどくないなら出てあげてと、言われましたよ。
トイレが近かったりお腹が張ったり心配はあるかと思いますが。
☆りかりさんの気持ちが1番です!

Y❤︎
亡くなった方との関係にもよります
身内なら出たいですよね(--;)
お腹に鏡入れるとか
火葬する時は席を外すとか…
ネットで調べてみたら
いろいろ出てきますよ!

だるまさんの
私も自分の身内のお葬式に出ました。
鏡を入れるとか、いろいろあるみたいですね。迷信だと思いつつも妊婦の時って些細なことが気になりますよね。ネットで調べて後悔のないようにしてください。
旦那さんの身内のお葬式は、義母にお伺いをたて、言われるまま欠席しました。
自分で判断するより、年長者にお伺いをたてる方が無難だと思います。

らんらん
みなさんコメントありがとうございます。
旦那の父方のおばあちゃんで89歳で、最近体調を崩しているようで、危ないと。。
明日義両親が会いに行くようなんですが、
私は、お会いした事はなく距離もあるし、上の子もいるので、義母も旦那も、もし亡くなってもお葬式は行かなくていいと言うんです。
義母は、周りの知り合いや兄弟も亡くなり友人も亡くなっているから火葬だけにするようなんです。
よほどの身内じゃない限り妊娠中は控えたいですね。

あきらプリン
身内が亡くなったりなどの絶対に参加しなければならない状態なら行きます⭐️

mi✡✡
はじめまして✨
去年母親代わりで
わたしの挙式やムスメの誕生を
楽しみにしていた叔母が
亡くなり、参列に賛否いろいろ
ありましたが、
ずっとお世話になっていたので
お別れの言葉、そして顔を
見ておきたく、後悔しないように参列してきました。
母親におなかの中に
鏡を入れておきなさい
と言われたので鏡をいれて!
やはり長い時間だったこともあり、
おなかはパンパンに張ったりして
痛かったので
周りも気を使ってくれて
休みながらの参列でした!
☆りかりさんが後悔しないように
すればいいと思います😣😣
-
らんらん
ありがとうございました。鏡をいれるなど、知らない事ばかりで、みなさんに質問してよかったです。
- 11月15日
コメント