※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari
ココロ・悩み

実の兄に強姦され、女の子を妊娠したタイミングでPTSDとして発症。毎日息子に当たり、母親に打ち明けたら倒れる。自分が悪いと感じて困惑しています。

実の兄に強姦されていて、女の子を妊娠したタイミングでPTSDとして発症しました。
辛いです。毎日1歳の息子に当たって
毎日謝って抱きしめて泣いてます。
辛くて年老いた母親に打ち明けたら母は倒れて
さらに泣いてます。
全部私が悪いんですね。
もうどうして良いのか分かりません

コメント

ari

強姦されていたのは昔の話です

∞

専門家のカウンセリングを受けられることをお勧めします。

  • ari

    ari

    一度3ヶ月前に行ったきり
    話すのが辛すぎて行けてません

    適当に立ち寄った所なので、
    良い病院探して
    向き合おうと思います。

    ざっくりPTSDの治療はどのようなことしてくれますか?

    • 6月15日
  • ∞

    今、どなたと育児されていますか?
    先ずはお子さんを安全にしてください。
    過去にお辛いことがあっても、お子さんはご自身の意思で産んだ以上安全に育てなければいけません。
    PTSDはその方にあった治療をされると思います。

    • 6月15日
  • ari

    ari

    1人です。
    頼れるとしたら倒れた母
    私に性的虐待をした兄、父

    以上です。

    誰が一番安全でしょうか…
    この中なら私なのかなと

    • 6月15日
  • ∞

    そうなんですね。
    いえ、この場合は児童相談所だと思います。
    一先ず、市役所や保健所に相談してください。

    • 6月15日
ままり

悪いのはお兄さんです。あなたではありません。
お子さんに当たってしまうならお金がかかっても保育園などに預けましょう。精神的な事情ですから保健師さんなどに相談したり診断がついてるなら保育園申請もポイントは上がりますし、母子の精神の安定と命が守られると思います。

  • ari

    ari

    すみません。
    保育園に入れるお金もありません。
    頼れる人もいません。
    どうして良いのか、、

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    しっかり向き合うつもりで病院に通うならそれなりにお金もかかってくるでしょう。手元に連れていれば当たってしまうし、保育園にも預けられないとなると、なにも悪くないお子さんは八つ当たりで辛い目にもあってしまいます。
    せめて八つ当たりをしなくなりコントロールできるくらいまでの間、短期間でも児童養護施設に入れるか相談されてみてはいかがでしょうか。
    ママが頑張ろうと思えるカテにもなるでしょうし、お子さんも理不尽に当たられることもなくなります。
    お住いの地域で使える制度は多少違うとは思いますが、あなたが本気で子どもに当たるのも変わりたいと思うなら1つの手段として検討されてみてください。

    • 6月15日
りか

私も暴言からパニック障害になってしまったので、お気持ち分かります。薬は飲んでいますか??私も旦那に当たっては謝り、罪悪感の塊でした😰
今では少し落ち着きましたが、夜や密室空間だと今でも発作がたまに起きます😭一緒に頑張りましょう!1人じゃないです!!

  • ari

    ari

    一度心療内科にフラッと立ち寄っただけですが
    次は向き合おうと思います。
    私も息子、娘のため
    頑張って向き合いたいです。

    • 6月15日
deleted user

さやさんは何にも悪くないです!
自分を責めないでくださいね😢
診断がついているのなら、どこか受診されているということでしょうか💦
もし自己判断だったら、専門的に相談にのってもらえる人を見つけられたほうが良いと思います💦

  • ari

    ari

    一度心療内科にフラっと立ち寄った時のものです。
    それっきり辛すぎて行けてません。
    もう母に打ち明けて家族は潰れましたので
    後戻りはできません。
    なので、息子、娘の為に
    真剣に次は向き合いたいと病院を探してます。
    具体的にどのように
    治療して下さるのでしょうか

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医療職をしていますが、心療内科では働いたことがないので、詳しいことはあまりお伝えできませんが…💦
    心療内科の治療といえば、主にカウンセリングと、薬物治療でしょうか😥
    心療内科の先生との合う、合わないや、薬の合う、合わないなどもあると思うので、さやさんに合った治療方法が見つけられますように。

    • 6月15日