コメント
退会ユーザー
受精確認をする時間に核が見えない卵か一部あります。タイムラプスを扱っていないクリニックで無い限り人の目であるタイミングで見ているので、卵によっては核が見えないタイミングがあります。
胚盤胞に育ってくれば、2つ核が見えていたものと同じ扱いにされてましたよ!
私も流産しましたが、せっかく育ってくれたんですし信じましょう!✨
退会ユーザー
受精確認をする時間に核が見えない卵か一部あります。タイムラプスを扱っていないクリニックで無い限り人の目であるタイミングで見ているので、卵によっては核が見えないタイミングがあります。
胚盤胞に育ってくれば、2つ核が見えていたものと同じ扱いにされてましたよ!
私も流産しましたが、せっかく育ってくれたんですし信じましょう!✨
「胚盤胞」に関する質問
今月の採卵でPGTAに出すので、胚盤胞になりやすい顕微に全部しようかなと悩んでるのですが、スレッズに顕微受精は発達障害、知的が多いなど書いてる投稿が多く 気持ちが沈んでいます💦20代後半ですが顕微受精でしか受精…
2人目不妊治療をしています。 この前採卵をして、初期胚のみの凍結となりました。 1人目は胚盤胞で妊娠しました。初期胚で妊娠に至ったことはありません。 2人目治療では、すでに2回初期胚の移植をしましたが、妊娠しま…
某有名不妊治療クリニックで体外受精を1度しました。が移植当日に融解確認のため連絡したところ、ダメージをうけてしまっているので2個目の胚を今融解しています。と言われました。 そのときはダメージを受けたことに頭…
妊活人気の質問ランキング
にゃー
そうなんですね!少し安心しました!移植してもまた流産になるんじゃないかと不安ですが、卵を信じてやってみようと思います。