![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳6か月の子供がひらがなを書けず読めない状況。幼稚園で鉛筆を使っているが、教えていない。同じ年齢の子供はできているか気になる。家庭での指導やドリルの必要性についてアドバイスを求めています。
今4歳6か月でひらがな書けないし、読めません。
今まで家では教えたことないです😅
幼稚園で鉛筆は使ってるみたいですが。
そろそろヤバいですか?笑
教えた方がいいですか?😅
同じくらいの子はひらがな書けて読めますか??
家でやるならドリルとか買った方がいいのかな?
焦らなくても自然と?覚える事もあるんですかね?
なんでもいいのでアドバイスください!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- ぴー(7歳, 8歳, 11歳)
![はとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はとこ
焦らなくても大丈夫ですよ。
うちはボタンを押すと声の出るあいうえおの本で自分で遊んでるうちに読めるようになりました。
書けるようになったのは6歳頃ですが、間違いだらけで上手ではありませんでしたよ。
小学校に上がった現在、やっとまともに読める字を書けるようになりました。
まだ4歳ならそこまで焦らず、字を読んだり書いたりする楽しさを教えてあげると良いと思います✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
![みきたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきたんたん
うちもそんな感じでしたよ👍 家では教えてませんが、年中?から年長の間あたりで急に書けるようになりました!
幼稚園でもちろん書く練習ってすると思うんですが、だんだん周りが書けてきて自分も書こう!ってタイミングが人それぞれなんだと思います👍
うちも遅い方だったので、綺麗にお手紙書いてくれるお友達に、ミミズはったような我が子のお手紙渡しづらかったりってありましたが、教えなくても書けたから大丈夫ですよ😊
もちろんお絵描きついでにママと一緒に練習すると覚えるのも早いかもしれませんね👍
![ひまわりRUI助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりRUI助
まだまだ焦らなくて大丈夫ですよ!もし早めに教えたいと思うなら公文おすすめです。ママが必死で覚えさせようとするとなかなかうまくいかず意外と他で習うと早かったりします。
小学校入るまでに書ければ問題ないと思うので😌読みはもう少し早かったかな?でも本人が興味持ち出すと早いですよ♪
![(*゚∀゚*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*゚∀゚*)
小学校の先生をしてる子に話を聞いた時には、
ぶっちゃけ小学校に入るまでかけなくても良いよ〜って言われました🤣💦
幼稚園から書けるようになってても、
書き順とかめちゃくちゃな子が多くて
小学校で教えても自分流で書いちゃったりするから
全然知らない方が教えやすいって話してました。
なので私は幼稚園でもし練習し始めても、
なるべく書き順ちゃんとしてるか
チェックしてあげるつもりです💦
![チーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーズ
うちもまさしく書けない読めません😓
くもんのドリルを買って練習させてます❗
かけるか不安です😓
感じの買いました😊
コメント