
断乳のタイミングについて相談中の方がいます。夜間断乳を始めた経緯や、おっぱいが恋しいのに可哀想と言われることに悩んでいます。いつなら可哀想と言われないか気になっています。
何ヶ月(何歳)で断乳なら可哀想って言われないんですか?
6ヶ月半で夜間断乳を始め、仕事の関係で10ヶ月半〜11ヶ月頃には完全に断乳させなければなりません。
元々夜通して寝る子ではなかったので、短時間とはいえ仕事復帰することになり夜寝れないのが辛かったので支援センターで相談したところ夜間断乳をしてみたらと言われてやり始めました。
まだまだおっぱいが恋しいのに断乳させるなんて可哀想と言われます。
いつ以降なら可哀想って言われないんですか?
可哀想って言葉、大嫌いです。
- ちょんちー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

くろねこ
専業ですが、11ヶ月の頃に卒乳しました。
かわいそうだなんで言われたこともないですし、思ったこともありません。
一体どのような方に言われるのでしょうか?

退会ユーザー
可哀想って言う人には言わせとけばいいんじゃないですか?
うちは10ヶ月で卒乳しました。もっと前から娘は欲しがってなかったんですけどわたしが寂しくてあげてました。
でも、可哀想なんて言われたことないです。
そもそも事情があって最初からミルクの人もいるのに可哀想って、何をもって言ってるのかよくわからないですね💭

みのまそ
誰に言われるんですか?
そんな事言ったら最初から完ミの人はどうする事もできないんですが😂
虐待だとでも言われそうです😂😂
-
ちょんちー
ここで夜間断乳の悩みとかを書くと言われます
- 6月14日
-
みのまそ
ここってそういう人多いので!
気にしないでママと赤ちゃんにとって一番いい方法で子育てするべきです😄✨そもそも他人に可哀想とか言われる筋合いもないし、心ない事平気で言えちゃう人の子供の方がよっぽど可哀想ですよ(笑)- 6月14日

退会ユーザー
仕事だから仕方ないですよね😑
可哀想って言う人は卒乳じゃなく断乳だといつやめても可哀想って言ってくると思いますし、かといって卒乳待ってたらまだ飲んでるの?とも言ってくると思いますよ!
私は1歳頃なら離乳食もだいぶ進んでるし全然良いと思いますけどね😅
気になるかもしれないですが、そーゆー輩は無視です!

あずり
10ヵ月後半で断乳しましたが、私は周りに特に何も言われなかったですよ。
上の前歯が生え始めた9ヵ月半ばから授乳の度に乳首の根元を噛まれて、1ヵ月近く激痛を我慢しながら与えていましたがついに炎症をおこして腫れてしまい母子共々泣きながらの断乳になりました。
仕事復帰を期に辞めるにしろ、私のように身体的に厳しくなったり事情は様々ですが、やはり周りで関わる人の考え方次第だと思います。
断乳に限らず体重や身長などの成長度合いをチラ見しただけで母乳が足りてないんじゃないの?可哀想。みたいな偏見で苦しめてくる人も多いですよね😭外野になにを言われてもスルーしたいものですね。

りりり
可哀想、よく年寄りに言われますヽ(´ー`)ノ
私もその言葉きらいです。

なおっち
いつ辞めても可哀想とは思わないですが、
あげたい気持ちがあるなら、
無理に辞めなくてもいいと思います。私の場合は、3回食になった頃から、夜の添い寝の時だけあげてます。仕事復帰した今も、おっぱい好きな子供なんで、変わらず今もあげてます。
1才半検診では、虫歯にもなり易いから、2才までには辞めてね~って言われてます笑

あっぴ☺
夜間断乳は離乳食が3回しっかり食べれた10ヶ月~。そこで混合をやめ完ミへ。フォロミをやめたのは1歳2ヶ月です。
完ミにした頃には哺乳瓶も卒業しました。
2人目妊活のための断乳です。理由も大人の都合だし、かわいそうと言われるのかも笑
気にしないけど。
お腹すいてるのに夜間断乳ならかわいそうだけど、そうでないならかわいそうではないです!
1歳近くなら母乳やミルクの卒業、普通じゃないですか??

mii
11ヶ月には卒乳してました!
職場の人からは早かったねー!いーなー!って言われましたよ😂

ちょんちー
みなさんまとめての返信で申し訳ありません。
一人一人にお返ししたかったのですが、子供が風邪を引いてあまり携帯を触れないので難しいためまとめさせて頂きました💦
たくさんの回答ありがとうございます。
想像以上に回答があってびっくりしました。
最初は短時間勤務なので一回だけミルクに変えればあとはあげられるかなと思っていたのですが、9月からはフルタイムで通勤の時間考えると半日近くあげられないので、ミルクに移行しようとしてました。
みなさんの各家庭のペースでいいと言う言葉、すごく助かりました。
当の本人はおっぱい大好きな子ですが、ゆっくり断乳していきたいと思います。
みなさんありがとうございました
ちょんちー
ここで言われます
くろねこ
ママリでですか?
心ない方もいらっしゃるんですね。
全くかわいそうではありませんので、ご自分のペースに合わせて進めていけばよいと思います。