
コメント

はじママ
えぇえ~⁉️⁉️⁉️
お母様からのその言葉は辛いですね😢
人見知りはママを認識しているという成長過程、ごはん食べる食べないも美味しいかどうかだけではないですし、わがままかどうかだなんて1才で判断できませんよね?
甘いものでも食べて飲んでリフレッシュしましょう😢💦💦

退会ユーザー
どれをとってもお子さんが成長してきたからこその行動じゃないでしょうか?
逆にお母さんは私をそんなに何でもかんでもうまく育てれたの?って感じです。
あまり落ち込みすぎないで元気出してください☺️
-
ちっち
私も成長してきたからこそ、食べ物も好き嫌いが出てきたと思いますし、自分でなんでもやりたくてイヤイヤ〜ってなってるのをお前の子育てのせいだって言われて😰気にしないようにしてますが、実母に言われたのがショックで…😭- 6月14日

のの
人見知りは、沢山の人と接してないとなりますね😅
特にお母さんが人見知りだと余計になります。自分から積極的にならないと、大人になってもなりますよー!
って、ママが人見知りだったら、それは実母の育て方なので、言われる筋合いないですよね!
わがままは限度教えれば徐々にわかりますよ☺️
私はあまり実母に言われる事は無いですか…姉は散々言われてます😅
人それぞれ育て方は違いますから、旦那さんにも協力してもらって育ててけばいいんですよ😁
-
ちっち
確かに私も人見知りです(´ω`;)
でも友達もいない他県で主人と3人暮らしなので人とそんなに接する機会もなく…😢
一生懸命毎日試行錯誤して娘と接しているのに母の一言でもう心が折れそうです…😞- 6月14日
-
のの
気にしなくて大丈夫ですよ😆
実母だって自分の娘の事言えないじゃないですかねー😞
私も知り合い1人も居ないとこから始まりました🤗
でも、自分から声掛けたらだんだんと向こうからも話掛けてくれるようになるんですよね😄
無料で遊べる施設などに出かけたり、ママ達の為の説明会などに行くのも手だと思います😊
悩みって考えるとドンドン落ち込みますよね😭- 6月14日
-
ちっち
声かけるきっかけの言葉が難しくて(´ω`;)
考えてたらいつもタイミング逃してます(笑)
悩みは尽きないですよね😭- 6月14日

かえる
うーん🤔
でも人見知りする子でも身内にはけっこう心開く子多くないですか😭?
もしかして実母さんお子さんに嫌がられてるのにグイグイ抱っこしようとしたりしているのでは…😞💦
検討違いならスミマセン😭
うちは義父が似たような感じで💦
無理やり抱っこしなければそれなりに近くにいって楽しそうに遊ぶのに、遊んでるときに無理やり抱っこしたりしてから、一気に警戒するようになり、外でおじさん&おじいさんを見ると泣くようになりました😅
なのでなつかれない&泣かれる&抱っこできない
で、いつも似たような文句言われます😂
あとうちは2ヶ月から平日毎日支援センター行ってますが人見知りですよ😅
結局その子の性格なんだな~って思ってます✨
人見知りでもその子なりに他人を認識してくると徐々に良くなっていきますから、よろしければ支援センターなどお昼の空いてる時間などから慣らしていくといいですよ😊✨
しかも今妊娠中なのですよね😭?
ご無理なさらずに~
三歳以下で何もかも言うこと聞く子がいたらお目にかかりたいです‼️‼️
-
ちっち
間違えて下にお返事を書いてしまいました😱😱- 6月14日

🌈monchi
わかります(><)
悪気ないのが余計にタチ悪いですよね…。うちも実母や実姉、義父に同じようなこと言われます。
ごはんあまり食べない&じっとしていないのも、人見知りも、オムツ替えを嫌がって逃げるのとか嫌なことあるとすぐ泣くのも、「おかしい」「甘やかしてるから」とか「親のせい」とか言われます…
なんか、嫌になりますよね(ノω`)
-
ちっち
そうなんですよ…
悪気はないと思うんですが、なんか自分の子育てが否定された気がしますよね😰
1歳児に何を求めてるんだか(笑)
出来なくて当たり前って思ってほしいですよね😵- 6月14日

ちっち
実家の人達には最近人見知りが治ってきたのでただの内弁慶なんだと思います(笑)好き嫌いはハッキリしてますが😅
うちも父や姉が無理やり抱っこするのでめっちゃ嫌われてます(笑)
妊娠が発覚して今悪阻が始まってきたので余計気分が落ちてて…😞
ありがとうございます(´ω`;)
ちっち
長女なのにこんなに我が強い子いないよ〜とか何を根拠に?って感じです😭普段色々お世話になってるので言い返せなくて、、
甘いもの食べて落ち着こうと思います(笑)