

いちごみるく
うちは5ヶ月になってすぐに離乳食を始めました。
順調に進んでいます。
完成に腰が座るのってベビーカーやチャイルドチェアに書かれている7ヶ月くらい、自分でおすわりができるくらいかなと思ったんですが…。

まんま
区役所の保健の先生が首が座ってお母さん達がご飯食べてるのに興味持ってたりもぐもぐしてる素振りを見せたら始める合図って言ってました😌
いちごみるく
うちは5ヶ月になってすぐに離乳食を始めました。
順調に進んでいます。
完成に腰が座るのってベビーカーやチャイルドチェアに書かれている7ヶ月くらい、自分でおすわりができるくらいかなと思ったんですが…。
まんま
区役所の保健の先生が首が座ってお母さん達がご飯食べてるのに興味持ってたりもぐもぐしてる素振りを見せたら始める合図って言ってました😌
「寝返り」に関する質問
生後9ヶ月の娘がまだずり這いしません。 する気配もなく発達が心配です。一人でお座りはできます。後ろに転けることもほとんどなくなりました。 取りたいものがあると器用に体の向きを変えてコロコロ寝返りで取りに行きま…
うつぶせ寝について。 我が子が寝返りをできるようになってからうつぶせ寝になったりすることが多くとうとううつぶせ寝じゃないと寝たくないという感じになってしまいました。 日中はすぐ確認できるのでもうそのまま寝か…
生後10ヶ月になる息子がいます。 最近ミルクを飲ませようとして仰向けにさせてもすぐに寝返りしてうつ伏せになろうとします。 よく反ったりもします。 お腹が空いてないのかなと思ったのですが、どうにかして咬えさすとゴ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント