※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハロルド
ココロ・悩み

子育てが辛く、子供の行動に悩んでいます。周囲の支えがなく、ストレスが溜まり育児ノイローゼ気味。解消したいです。

子育てが辛いです。
(長文ですみません。)
なかなか妊娠しなくて不妊治療の末に授かった子供なのに、そんなふうに思ってしまう自分も嫌です。

1歳になった頃から、要求が通らない、思った通りにできないなどをほとんどすべてにおいて叫び、1歳半健診ではことばの発達がゆっくりめということで発達相談対応になり、以降半年ごとのフォローを受けています。
(発達相談での発達相談の結果では、発達に多少のムラはあるけれど、ほぼ年齢・月齢通りという結果。ムラのある部分は、言葉と運動面、興味のあるものに執着しやすい傾向など。)
2歳前からは叫びと奇声に加えて、さらに物を投げ飛ばす、撒き散らす、人やを叩く(私達夫婦にのみです)、おもちゃを叩きつけるなども出てきています。

相談でいただいたアドバイスを参考に子供に対応していますが、もう何ヶ月も何ヶ月もキンキンでキィーー!やキャーー!、ギャーーー!という声や泣き声を聞き続けていて、ついに数ヶ月前からはその音を聞くと雑音が混じるようになりました。
数ヶ月間聞いているともはやその声は不快でしかなく、ストレスがたまる一方で、毎日毎日限界ギリギリの精神状態です。
翌日にはリセットしても朝の一発目からこの声を聞くともうやる気が失せて、子供に対しても優しくしたいのに笑顔も無く、時にはキツく接してしまいます。

友人も知人もいない土地での子育てをしています。
私は実家とは理由があって疎遠(絶縁状態)で、義実家は同じ市内に住んではいますが年の差婚のためご両親も高齢で預けたりはできません。
主人は子育てに協力的ではありますが、仕事などの都合上子供と接する時間は限られています。
なるべく子供と2人だけの時間が多くなりすぎないように、他の子供たちとも接する時間があるようにと思い、週に2〜3回は地域の幼稚園や保育園の園庭開放に連れて行ったりはしています。

しかしそこでも、絵本を読んでもらう時間などに落ち着き無くひとり走り回っていて、私のもとでお話を聞いたり手遊びしたりすることもなく、あちこち行くのを止めれば怒り、だからといって他の保護者の手前それをしないわけにもいかずで、形見の狭い思いをするような気がして、子供は楽しそうですが疲れます。

いろんな場所へ行って、何人かの保育士さんや保健師さん、臨床心理士さん等にお話は聞いてアドバイスを受けて実践しても、すぐに結果として現れるわけではないことは十分にわかっています。
しかし、もう叫び声と奇声にメンタル面がついていかなくて、毎日毎日同じことの繰り返しで辛いです。
叫ばなかったという日の方が明らかに少ないです。
理由ない叫びや奇声(子供にとっては何かしらあるのだとは思います…)も多く困っていますし、そのせいか回数も多く感じます。
尋常じゃない声量とヘルツなのですが、こんなものだよとか、もうすぐ終わるよとか言われることもあるのですが、比べる子供がいるわけではないので私にはわかりません。
(例えば外出先でそういうことがあって、そこにいる子供全員が黙るほど、振り向くほどということはありますが)

一時保育の申込みはしていますが、たった一日のためにあれこれ用意することさえも最近はしんどくて、結局預けずにいます。
育児ノイローゼ気味なのでしょうか。
毎日のイライラ、モヤモヤ、辛さを解消したいです。

※ただのグチみたいになってすみません。
ですのでコメント等はスルーしていただいて結構です。
もしコメントくださる方がいらっしゃれば、こんな状態ですので誹謗中傷等はお断りさせて下さい。

コメント

miyu

辛いですよね…
うちの息子も、自分の思い通りに
ならないとすぐ叫んだり、物投げたり
叩いてきたり、自分の頭を地面や
壁に頭突きしたり酷かったです。
言葉が話せるようになってきたら、
落ち着くと思うよ~って
カウンセリングした時に
言われました!
2歳半過ぎた頃ぐらいから、
落ち着きましたよ😊
今はもう言葉も話せるので、
そういう事はなくなりました😊

  • ハロルド

    ハロルド

    コメントありがとうございます!
    言葉の表出の面がまだ未熟でゆっくりな分、行動化してしまうんですよね😣
    こちらが言葉で補おうとしても、一度この状態になると手を付けられないのでほんと困ります😵
    落ち着く日が来るのを首をながーーくして待ちます😢

    • 6月14日
はな

男の子は聞いた言葉をたくさん溜めていきなり流暢におしゃべりする子が、我が家の上の子のお友達には多かったですよ😃

上記の内容身に覚えありまくりで、共感です😅
うちの上の子は女の子ですが、似ているところがかなりありました。

根気よくこちらができる体力があるときは付き合ってあげてましたけど、無理な日は放置でしたよ(笑)
外にいても引きずって帰宅して放置。(笑)

お子さまが言葉を理解しているのであれば、保育士さんがよく、うちの子に「泣き止んでごらん、大きく息吸って、吐いて😌〇〇ちゃんならできるよ〜大丈夫。なきやんでごらん」とひたすらなだめてたら3歳か4歳にはその言葉で泣きやめるようになりましたよ🎵

わたしは泣き止むまでぎゅーっとしてあげたりしてました。

2歳から3歳はたしかにしんどかったです。
4歳くらいになって、やっと、気づけばだいぶ落ち着いたな〜と思えてた気がします。

お互い人生のうちのほんの数年ですから、頑張りましょう😂

もう少しでだいすきなお子さまと笑顔でたくさんむぎゅむぎゅできる日々がきます❤️

  • ハロルド

    ハロルド

    コメントありがとうございます!
    息子も溜め込み型のようで、理解面と表出面がアンバランスなので、叫びや奇声、投げるなどの行動で表してしまうようです😣
    魔法の言葉いいですね✨親の方も落ち着くような穏やかな言葉で😊
    まだまだ世に出て間なしの子供に冷静になれない自分にハッとするときがあります。
    頑張ります😂

    • 6月14日
な

うちの娘はまだ5ヶ月ですが、グズグズな日は、機嫌よく遊んでくれるのなんてほんの数分で、授乳以外ほぼ泣いてる状態の時があります。我が子は可愛いですが、授乳も済んだ、オムツも綺麗、室温も適切、おもちゃで遊んだりたくさん話しかけて構った、なのに泣かれまくると、どうしてもイライラしてしまいます(*´-`)何がそんなに気に食わないのと思ってしまって、、、相手は赤ちゃんなのに💦
子育てって、可愛いことばかりじゃないですもんね💦日中2人っきりだと、どうしてもイライラ、息がつまることもありますよね(°_°)
今だけだよ!とか言われても、今辛いのをなんとかしたいんだよ!と言いたくなってしまいます(°_°)
すみません、なんのアドバイスにもなってないですが、きっと本当に大変なんだろうなと思います(><)
私は少しでも外に出たり、支援センター行ったり、旦那がいる時は完全に娘を見てもらったりすると、少しリラックスできます!

  • ハロルド

    ハロルド

    コメントありがとうございます!
    息子も低月齢の時から黄昏泣きも2ヶ月以上あったり、泣き声も大きく、その頃から今の今まで(今は叫びや奇声に代わりましたが)ずっと何かしら聞き続けていて、とてつもなくしんどくなってしまいます😢
    言葉だけで通じないから何をどうしてほしいのか理解しようにもしてあげられなくて、こちらも辛いですよね😭
    すごくよくわかりますーー😭😭
    "今だけだよ"とかその場しのぎの、経験した後にしかわからないことを簡単に言われても、子供にも個人差はありますし、この私の今の状態ををどうにかしてほしいから聞いてるんじゃん!って思ってしまいますよね😰
    リラックスして自由になれる時間を確保したいですね☺

    • 6月14日
よね

つらいですね…
私は、長男がとても穏やかで聞き分けもよく、ギャーギャー騒いだこともなかったので、年の近い兄弟をとすぐに二人目を作りました。
それが…次男は、ハロルドさんのお子さんと同じようなタイプで。
とにかく暴れる、物を投げる、奇声を発する…

同じように、一時保育に頼ってみたり、発達センターに通ってみたり。

魔の2歳児がすぎれば、変わるのだろうかと祈るような気持ちでしたが、3歳になっても変わらず。

それが、3歳半ピッタリに、不思議なほどにおさまったんです。きっかけもなく。
急に素直になって、9歳にになった今では、一番優しくて、お母さん思いです。

いつかは終わるとは思うのですが、その時期にいたら永遠のトンネルのようですよね…

  • ハロルド

    ハロルド

    コメントありがとうございます!
    ああ…全く同じですね😣
    書いていらっしゃるように、まさに永遠のトンネルに思えて、毎日気が狂いそうになっています😅
    2人目も考えていますが、今の状態ではもし妊娠したらつわりの時は愚か産後も私も子供もどうなることやらと思うともう少し間を空けようかなとも考えてしまいます💧
    いつ終わるを求めてしまうから余計に苛立ってしまうのかもしれません😵
    よねさんを含め、皆さんのコメントを読ませていただくと何年も続くものではなくて、長い人生のほんの数年のことなんだと少し明るくなれました😂
    いつかこのことを笑って楽しく話せる日が来るように、頑張りたいと思います。

    • 6月14日
  • よね

    よね

    本当に、それぞれ持って生まれた性格なのでしょうね⤵️
    こうしたらこうなる、というのがないんですよね⤵️
    お兄ちゃんのときと同じように接してたら全然うまくいかないし、
    他のお母さんが実践していること(癇癪起こしたらその場で叱らず、静かな場所に移動して目を見て言い聞かせる)とかをあれこれ試してみたり。
    でもダメでした💦効き目0💦

    今ふりかえると時間しか解決できないものだったのかなぁって思います。

    正直、長男を育ててるときちょっと、いい気になってた自分がいました(笑)

    聞き分けよく、言葉も早く、他の子がワガママ放題な時期に自然とオモチャ貸してあげたりしていたので、周りから「上手に子育てしてるんだね」「見習いたい」と言われて(笑)


    でも2人目のときにすごく苦労したおかげで、私自身成長したし、苦労してるお母さんたちの気持ちがすごくわかって自分が恥ずかしくなったし。

    長男も、逆にこれから反抗期くるかもだし(笑)

    苦労したぶん、わかることもたくさんありますね(^o^)って渦中にいたらそれどころじゃないけど💦

    何もできませんが、応援してます‼️

    • 6月14日
こめ

すごく頑張っていらっしゃるからこそ辛くなってるんだと思います!毎日本当にお疲れ様です😊愚痴ぐらい吐いていいんですよ~!
うちの子は大人しいほうなんですが、仲のいいお友達がすっごく元気で本当にじっとしてないし、要求が通らなければ泣き叫びます。多分同じ感じなんじゃないかなと読んでて思いました。少しの間だから何されても笑顔で対応できますが、ずーっと一緒にって考えるとほんとに大変だと思います💦
1時預かり利用してみてはいかがですか?数時間でも子供と離れることが出来ると心がスーッとした感じでリフレッシュ出来ると思います!用意は確かにめんどくさいんですがやってみる価値はあると思いますよー。預けるまではあと何日がんばればーって思ってるんですが預けちゃうとすぐ迎えに行きたくなります(^ ^)

  • ハロルド

    ハロルド

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなり、申し訳ありません!
    身近でうちと同じようなお子さんがいらっしゃるのですね(><)
    園庭開放へ行っても、家にいても何かしら気になることが多くて、息抜きできておらず毎日イライラしてしまいがちで悩んでいました😅
    一時預かり、私の勝手な都合で敬遠していましたが、お互いのためにも利用してみたいと思います😆
    長時間は離れたことがないのでが一度経験することも必要ですね!

    • 6月19日