
6ヶ月の息子の昼寝が浅く、寝ぐずりが続いて困っています。昼寝を我慢させるべきか、この月齢はこんなものと諦めるべきか悩んでいます。経験のある方の助言をお願いします。
生後6ヶ月の息子の昼寝について相談に乗って下さい💦
先日6ヶ月を迎えた息子ですが、寝返りができるようになった頃から昼寝が浅くなりました。
現在のスケジュールとしては、
4:30 起床(一人遊び、私は5時過ぎまで寝たフリをします)
5:30 リビングに移動
6:00 オッパイ+ミルク
7:00 寝ぐずり(おんぶ紐に入れて家事をします)
8:00 朝寝①(これが30分で起きてしまいます)
それからしばらく寝ぐずりでギャン泣き、あやしても眠れない様子
9:30 朝寝②(これも30分ほどで起きてしまいます)
10時過ぎ〜 オッパイ+ミルク、その後離乳食
(オッパイ前に離乳食を食べさせたいですが、寝ぐずりでギャン泣きなので、とりあえずお腹を満たして落ち着いてから離乳食を食べさせてます。それでもまだ少量なので、食べるのでこのままでいいかなーと思ってます🙄)
11時 お出掛け
13時前後 昼寝①(ベビーカーで移動させると勝手に寝てしまいます)起きて寝ぐずり
その後もグズグズ…何とか昼寝を我慢させ、
14時過ぎ オッパイ+ミルク
15時〜昼寝②(この後も寝たり起きたりします)
17時 完全起床
その後お散歩、夕飯の準備
18時 お風呂
19:30〜寝付かせ、8時までには寝ます
このように、①朝早い ②昼寝多い、短い ③寝ぐずり
に困ってます💦
夜寝る時間を変えても朝起きるのは変わらなかったので、それは少し諦めようかなーと思ってます💦
ですが、昼寝が短く、起きた後も寝ぐずりがひどいのが困ってます😢
昼寝も一人では眠れず、室内にいる時は抱っこか絶対に添い寝なので、何もできません…💦
今まではそこそこまとめて眠れてたのに…
昼寝は少し我慢させてから寝かせた方がいいのでしょうか?
それともこの月齢はこんなもんだと、いつか寝るからと腹を括った方がいいですか?
同じような経験をされた方いましたら、是非助言お願いします😭
- さく(7歳)
コメント

ママリ
うちも朝起きてから就寝までは
朝寝と昼寝で各30分です💦
同じく寝てくれなくて参ってます😅
寝に入るときは泣くしで…
すんなりとまとまってしっかり寝てくれたらいいんですけどね😂
助言にならずすみません。。

しぃ
朝が早く、あまり寝てくれないとママはとってもしんどいですよね😂
うちも、寝返りするよーになってからは、30分もすると何故か目をつぶりながらコロンと寝返りし、それで起きる事が多くまとまって寝てくれる事が減りました😭そんな時に思いついたのが、授乳クッションの中で?寝かせる事です☘説明下手でわかりにくいかもですが、授乳クッションを枕にするような感じで体をクッションに包んでもらうんです🙂説明難しい💧そーすると頭と上半身が少し浮く分、体にカーブがかかりますよね?平らな床で寝るよりも落ち着くのか、いつもより少し寝る時間が長くなる気がします😌うちの子だけかな?そして説明わかりますかね?😅説明下手でわかりにくくてすみません😂笑
-
さく
そうなんです、辛くて辛くて…💦
やっぱり寝返り出来るようになると起きちゃうんですねー😭
見てると、寝返りはしなくても、寝相が勢いよくしちゃうみたいで、その衝撃で目が覚めちゃうみたいで…😢
なるほど、授乳枕ですね🤭
試してみます!- 6月13日

たんぬ
早起きちゃんですね😭💗
お部屋遮光カーテンとかシャッターとかで真っ暗にしても起きちゃいますか(;_;)?
お昼寝はうちもまとめて寝れる日が続いたり15分おきに起きちゃったり日によって色々です😂😂
でも朝寝を我慢というか寝なくても平気になってきたようで、最近はお昼寝まとめて寝てるかんじです🙇
-
さく
そうなんです、本当に早くて…💦
遮光カーテンで真っ暗でも、体内時計が出来てるのか、必ず4:20なんです…笑
羨ましいです、まとまって寝てくれる日があるといいなぁー😭- 6月13日

ふみ
眠くてぐずる→寝ぐずり
起きてぐずる→起きぐずり
さくさんは、両方で悩んでるってことで合ってますか?
①昼夜の区別がついてくると、赤ちゃんによっては日の出と共に起きてしまう子もいるらしいです。なので、一般的には遮光カーテンがいいと言われてます。
②うちの子もですが、寝返りが出来るようになったころから、起きる回数が増えた時期があります。ぷらす寝相の悪さでベビーベッドに当たって起きたりとかもありました。
赤ちゃんは基本眠りが浅いので、眠っているときに無意識に動いて、その振動で起きてしまうことがあると思います。これについては、うちの子の場合ベビーベッドにU字抱き枕をはめこんで、すっぽりしっかり囲って寝かせるようにしました。
おくるみ同様ある程度固定されるのが落ち着くのか夜間寝返りもなく、その日からまさかの通しで寝るようになりました。そういえばうちの子も、寝ぐずりが酷かった頃もベビーカーだとベルトの固定がいいのか、よく寝てました(笑)
③次に寝ぐずりについてですが、何か特定の寝かしつけ方法をされてますか?抱っこ紐での寝かしつけをしてるのは日中だけですか?
-
さく
見てる限りだと、大方寝ぐずりでぐずってる感じなんですよね🙄
起きぐずり…てっきり寝ぐずりだと思ってたのであまり注意してなかったけど、もう少しよく観察してみます!
遮光カーテンは使って真っ暗にしてるんですけど、確かに日が延びてから起きるのが早くなったので、日の出と共に起きてる感じかもです💦
おくるみも試しに使ってみます!
通しで寝るなんて凄いですね!!
期待してしまう…笑
確かにベビーカーだとよく寝ますよね!
日中だけ抱っこで寝ていて、夜はしっかり布団に下ろして最初の5時間くらいは一人で寝室で寝てます🤭
大人はリビングでモニタリングしてます🙄
モニタリングしてると、たまに起きてもキョロキョロしながら一人で寝てるので、眠れないこともないみたいです…😹
特に何か特定の寝かしつけはしていなくて、ユラユラ揺らしながら寝たら下ろすって感じです。- 6月13日
-
ふみ
おくるみは月齢4ヶ月ごろまでと言われてるのと、時期的に汗疹が出来ちゃうかもなのでオススメしないです💦
文章読む限り昼夜の区別はちゃんとついてる、お利口さんな赤ちゃんですね😁
夜間は特に寝かしつけに困ってるとかでなく、日中の寝ぐずりに困ってるんですね💦
うちの子の場合ですが、寝ぐずりは基本見守るだけで放置してます。もともと寝ぐずりがあまりに酷くてネントレしたのもあり、うちの子は特定の寝かしつけ方法に執着しやすい子だとわかったので、寝かしつけはせず決まった入眠儀式(寝る前の決まった流れ)を毎日してます。
でも、日中のお昼寝は入眠儀式もしてないです。数分ギャン泣きするときもありますが、見守るだけで放置してます😅- 6月13日
さく
同じような方がいて心強いですー😭
お互い頑張りましょうー!