 
      
      義妹が離婚危機みたいです。養育費や慰謝料について、わかる方お願いい…
義妹が離婚危機みたいです。
養育費や慰謝料について、わかる方お願いいたします💦
離婚原因は旦那の金使いの荒さから。
主にパチンコと、スマホ課金です。
パチンコしたいがために、義妹の貯金や失業保険、息子の出産祝い等も勝手に使われたそうです。
両家の両親も交えての話し合いのうえ、最近は収まっていたと思っていたのですが、またスマホ課金が始まったらしく、スマホ代二人で80000円。。
(もちろん義妹は課金などしておらず、高いのは旦那のせい)
さすがにと思い、4か月目で←私はもっと早く言ってもよかったと思うのですが💦
高い。払えない。お金足りないことを指摘したら、
「お前のやりくりが下手だからだろ」
と言われ、いよいよ限界みたいです。
これは、経済的DVに当たるのでしょうか?
慰謝料、養育費等とれるのでしょうか?
また、とれたらいくらくらいになるか、わかりますか?
・旦那の収入は月に30、ボーナスなし
・子ども3人男の子(3歳、2歳、1歳)
・旦那バツイチ(前妻との間に子どもあり。しかし、養育費や慰謝料なし。そのかわり、二度と関わるなと条件あり)
・義妹は専業主婦(妊娠結婚を機に退職。高卒で資格なし。なぜ働かないのかは、多分保育費もバカにならないことと、義母(義妹の母)が専業主婦のため、娘に兼業主婦で苦労させたくないから、金銭面などかなり援助して、専業主婦をさせている状態。)
また、最近は義妹や子供たちの存在がうっとおしいみたいで、しばらく距離を置きたいと言われているそうです。←お前の台詞じゃねぇわって思いますが💦
私の旦那が言うには、義妹の旦那は、義妹から離婚の話を切り出されるのを待っているのでは?
自分から切り出すと、養育費や慰謝料請求されるのが嫌だからじゃない?と言っているのですが、
別に義妹から離婚の話を切り出しても、養育費や慰謝料ってとれますよね??💦
長くなり、支離滅裂なところもあるかと思いますが、義理でも妹のことで心配なので、少しでもわかる方、また実体験で知ってることがある方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- モンちゃん💛🥟(4歳4ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
聞いた限りですので、確実ではありませんが…
慰謝料、養育費共にとれるはずです。
特に養育費は義妹さんというよりお子さんの権利ですので、支払う義務があります。
どちらから離婚を切り出しても慰謝料、養育費の支払いはあります。
ですが、離婚を切り出す前に無料の弁護士相談をオススメします。
プロの意見、アドバイスを受けてからのほうが確実だと思います。
 
            せいチャム
お金で揉めるなら
調停を申し立て他方がいいですよ。
調停は家裁にいき
調停員さん3人との話し合いです。
旦那と義妹さんは別室ではなしあえます。
めんどくさそうな旦那さんなので
婚姻費用
結婚してから今までに
2人の通帳に貯めたお金
不動産・株・保険などがある場合は何割かもらえます。
生活費未納の場合も請求できます。
養育費は払う義務があるのでもらえます。必ず。
慰謝料はごねる旦那ならもらえないかもしれないです。
弁護士を頼むと30万以上します。
月々5000引き落としなんですけどね。
調停は申し立て料1万くらいですよ。
- 
                                    モンちゃん💛🥟 詳しくありがとうございます! 
 養育費って必ず貰えるんですね!
 それだけでも安心しました。
 3人分てことになるんですかね?💦- 6月12日
 
- 
                                    せいチャム 養育費早見表があるんですよ。 
 旦那さんの給料と義妹の給料をてらしあわせて
 だいたい2万が相場で2万を3人分。
 私は9月に離婚しました。- 6月12日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 そんなのがあるんですか! 
 2万、なんですね💦
 思ったより少ないんですね💦
 厳しいなぁ😥
 でもないよりマシですね😅
 ありがとうございます!- 6月12日
 
- 
                                    せいチャム ウチは2万でした。 
 同期のウチは3兄弟で二万ずつでした。
 旦那さんがかなり稼ぎよかったらもっともらぇますよ。
 ウチは手取り20でした。- 6月12日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 そうなんですね💦 
 お給料によっても変わるんですね!
 それでしたら、義妹の養育費は2~3万×3人って感じですかね😥
 絶対もらったほうがいいですよね💦
 ありがとうございます!- 6月12日
 
- 
                                    せいチャム もらった方がいいんじゃなくて 
 子供に貰う義務があってそれを拒否出来ないんです。
 お金で揉めるなら調停で
 しっかり話して
 誓約書残してください。
 調停やると
 養育費未払いになったら
 給料差押えができます。- 6月12日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 そうなんですね💦 
 無知ですみませんm(_ _)m
 
 色々と教えていただいて、ありがとうございます!- 6月12日
 
- 
                                    せいチャム 私は婚費はもらってなく 
 手切れ金で4〜6万もらい
 慰謝料なし
 養育費2万
 面会なし
 連絡一切とってません。
 養育費もいつ払われなくなるかわからないのであてにはしてないです。
 離婚成立すると
 母子手当月42000
 4カ月まとめて振り込まれるので16万
 医療費・保育料減額になります。- 6月13日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 婚姻費用というのも、あるんですね。 
 知らないことばかり。。
 
 変な人と我慢して暮らすよりも、
 手当てもあるし、実家も近いし、
 早く別れればいいのにって周りから見てると思います。
 こればかりは本人(義妹)が切り出さないと始まらないし、周りがどうこうできないのですが💦
 詳しくありがとうございます!- 6月13日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 見てると思います 
 ではなくて、
 見て思います
 でした💦- 6月13日
 
 
            退会ユーザー
妹さんの貯金は結婚前に貯めたものですか?
結婚前に貯めたお金は共有財産ではないですから、まずはそれを返してもらいましょう。これは法律で決まっている事なので、通帳等証拠があれば返してもらえるはずです。
ただ慰謝料に関してはなんとも明確ではないので難しい気がします。
ただし、モラハラの気はありそうですよね。
いつ、どのような事を言われ、その時どのような気持ちだったかなど日記などつけておくと、証拠として扱われる事はあるそうです。
養育費は取れると思います。
- 
                                    モンちゃん💛🥟 結婚前に貯めてたものです!💦 
 旦那がお金ないって言ったから、
 私の貯金崩して良いよ、失業保険もあるからなんとかなるよと言ったら
 「それはもう使った」
 と言われたそうです💦
 返ってくるんですね。
 安心しました!
 義妹が本当に可哀想で💦
 
 義妹の貯金が返ってくる、養育費がもらえるというだけでも、かなり救われます😭
 慰謝料は、義妹がもうこれ以上ごねられて関わりたくないのであれば、要らないって言うかもしれませんね。。
 ありがとうございます!- 6月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 確実に返ってくるとは限らないようです。奥様のお金の管理方法などにもよるかと思います。お金ない→使っていいよというやりとりが普段から通用してしまっているようだと難しいかもしれません。 - 6月12日
 
- 
                                    モンちゃん💛🥟 なるほど。。 
 確かに、通帳のお金を旦那が簡単に引き落とせる→暗証番号おしえてたの?💦
 みたいな感じとか、
 他にも甘すぎるって所はたくさんあるので、返ってこなくても文句は言えないってのはあるかな。。
 ありがとうございます!- 6月12日
 
 
            あんちゃんまん
慰謝料、養育費はとれますが、そんな旦那さんがまともに支払ってくれるのは思えません。
手としては、慰謝料は銀行などから借入して一括でまとまった額をもらい、
養育費は絶対に公正証書を書かせてください。
慰謝料も無理ならば分割で支払わせて、それも公正証書に残してください。
公正証書だけなら弁護士さんに依頼しても数万円〜十数万円です。
公正証書を残す意味は、公正証書さえあれば、相手が支払いを滞っても強制執行することができます。相手の給料などを差し押さえることができるのです。
ただそんな旦那さんでしたら、地方や海外に逃げられ強制執行もできなくなる可能性もありますが、、、
養育費だけはもらう義務があります。
わたしは母一人に育てられましたがやはりお金には苦労しているところをたくさん見ました。
父親はひどいひとだったのでいなくても寂しい思いをしたことはありません、でも母がお金のことで苦労しているところを見るのはずーっと辛かったです。
そのような思いをさせないためにも養育費だけはもらってください。
- 
                                    モンちゃん💛🥟 私も、そう思います💦💦 
 前妻にお金とか要らないから、二度と関わるなと言われてるみたいなので、多分そうとうめんどくさい、もう関わりたくないような人なんだと思います😭
 
 公正証書、、くそ野郎には絶対必要ですね!
 ありがとうございます!
 
 お金の苦労してる親をみるのって、辛いですよね😥
 義妹は男の子3人なので、食費だけでも大変そうです😭
 めんどくさい奴でも、養育費だけは払わせてやりたいです💦
 ありがとうございます!- 6月12日
 
 
   
  
モンちゃん💛🥟
切り出す前に、、ですか!
なるほど😥
義母いわく、義妹の旦那は口が上手い、外面が良い人みたいなので、義妹が少しでも不利にならないために、段取りとか色々プロに聞いた方がいいかもしれませんね😥
ありがとうございます!