
初産婦で11月に出産予定。両親が初孫を楽しみにしているが、期待に応えられるか不安。出産を奇跡的な経験と感じ、赤ちゃんの健康を心配している。同じような経験をした方いますか?
11月出産予定の初産婦です。私の両親にとって初孫でもあり、2人も妊娠をとても喜んでくれており産まれてくることを楽しみにしています。私も嬉しい反面、その期待を裏切ることになったらどうしようと不安になってしまいます😭💦自分の妊娠を通して出産というのは本当に奇跡的なものだと感じ、毎日今日は赤ちゃん元気かなと心配しています(;д; )同じように、両親からの期待が大きかった方おられますか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
特になかったですww

ns*
もう今まさに同じ状況です。。
母がウキウキで😞💐
会社でも、担当引き継ぎを早めにとのことで取引先に伝えたところです。
もしも何かあったら って
本当にずっと思ってます😞
これは私達 妊婦にしか分からないですよね。。
もちろんポジティブに行かなきゃ!と思うけど、まだ胎動もないし💧
つぎの検診まで15日くらいあるので
別の病院でエコー外来もありかな?と思ってます!
-
ママリ
ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
同じ週数ですね!😍
本当に毎日不安ですよねー😭💦
お互い、元気な赤ちゃんが産まれてくるように祈っときます(;ω;`*)❤️- 6月12日
-
ns*
同じです🤗💕
幸い、旦那がわりと初期から冷静で、、つぎの検診までは友達にも言わないほうがいいんじゃない?とか言われてました(言いましたが💧
旦那もウキウキだったらもう
すごい孤立しそうでした😞
毎回エコーのたび、手に力入りますwでもお互い赤ちゃん信じて頑張りましょう!!絶対大丈夫です✨- 6月12日

ゆはママ
私も11月出産予定で、私の両親にとっては初孫なのでそんな感じです!
旦那が転勤族なので実家から離れていますが、里帰り出産の予定です。なので、実家では赤ちゃんの服だったり着々と準備されてるようです。私自身はつわりがひどかったこともあり、まだ全然準備してません💦
そんなに喜んでもらえるってとてもありがたいけどちょっとプレッシャーだったりしますよね😅
-
ママリ
ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
私も産後里帰りします!それも楽しみなようで・・・(笑)いろいろ準備されてるんですね😲❗️嬉しいけど、プレッシャーもありますよね😭💦
わかります!無事に産まれたらいっぱい親孝行しましょうね~\(^o^)/❤️- 6月12日
-
ゆはママ
わかりますわかります!里帰り、楽しみにしてますよね〜😄
プレッシャー乗り越えて、元気な赤ちゃん産みましょ🎵- 6月12日

♡。
私 妊娠した。
母 やだぁー
私 双子なんだよね
母 えー、やだぁー
って。なんかもう特に言ってません笑
初孫じゃないからなのか、
どうか知りませんがそんな言い方あるか?と思いますwww
喜んでくれるのは嬉しいですが、
期待が大きいと不安になりますよね😓
あまり気負いせず、
考えすぎないほうがいいですよ💓
-
ママリ
ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
お母さん、イヤイヤ期ですね(笑)笑いました(笑)
そうですね!嬉しいと思いながらストレスためないようにします😭❤️- 6月12日

ミク
うちは両家共初孫ではないですが
主人の実家は地主で長男なので期待は凄いです。
里帰りも主人の実家にお世話になるので
こんな特別にしてもらって大丈夫かの不安はあります。。。

k
うちも両家とも初孫でものすごく楽しみにしててくれましたが、妊娠、出産を経験したことのある人なら誰でも無事に、五体満足で産まれてくることが奇跡だというのはきっと分かっているはずですよ☺️口には出さないだけで、ご両親ならきっと楽しみ以上に不安ももちろんあると思います!(赤ちゃんだけでなく、自分の娘(ゆりさん)のことも心配でしょうし☺️
もちろん不安な気持ちもすごく分かりますが😢そこまで気負わずに、自分の赤ちゃんを信じてゆったり過ごしてくださいね✨

退会ユーザー
お母さんは特に反応なかったです『あ〜そうなんだ〜』って言って過去の妊娠で気をつけたこととかを話してました。
お父さんは『じいちゃんになれるのか!!』って喜んでます。
因みに、義両親は5人目の孫になるので驚きもなかったです(笑)
ママリ
ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
ちょっと笑いました、すみません(笑)
みさ
何も考えないで安静にしてる方が
いいですよっ
安定期に入るまでは何があるか
わからないですからね(._.)
ママリ
そうですよね(;ω;`*)💦
ストレスためないようにします!😊
みさ
それがいちばんです